2行目:
2行目:
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
| 外国語表記 = AQUA BARZAM[RE-ZION]
| 外国語表記 = AQUA BARZAM[RE-ZION]
−
| 登場作品 = [[A.O.Z Re-Boot ガンダム・インレ-くろうさぎのみた夢-]]
+
| 登場作品 = [[A.O.Ζ Re-Boot ガンダム・インレ-くろうさぎのみた夢-]]
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
| デザイン = 藤岡建機
| デザイン = 藤岡建機
29行目:
29行目:
== 概要 ==
== 概要 ==
−
[[ティターンズ]]残党が所持していた[[アクア・バーザム]]を参考に、[[レジオン]]が再生産した機体。
+
[[ティターンズ]]残党が所持していた[[アクア・バーザム]]を参考に、[[レジオン]]が再生産した機体。ベースを[[バーザム (レジオン鹵獲仕様)]]に変更した以外、基本的な構成は[[アクア・バーザム]]と同じである。
−
ベースユニットを[[バーザム (レジオン鹵獲仕様)]]に変更しただけで、それ以外は[[アクア・バーザム]]と同じである。
+
ティターンズ仕様では青を基調とした水中迷彩を施していたが、[[火星]]で運用されるレジオン仕様は、水源が地下に限定される為、迷彩は特に施されていない。こうしたカラー配置は換装システム独特の運用法(ユニットを切り離した後にMS単体を別環境で使用する)に配慮した結果とも言える。
−
基になったアクア・バーザムとは異なり、本機は火星プラントで量産されている。主に[[インレ地下氷河基地]]を護衛する[[アリシア親衛隊]]に配備されている。
+
基になったアクア・バーザムとは異なり、本機は火星プラントで量産されており、主に[[インレ地下氷河基地]]を護衛する[[アリシア親衛隊]]に配備されている。
== 登場作品と搭乗者 ==
== 登場作品と搭乗者 ==
−
;[[A.O.Z Re-Boot ガンダム・インレ-くろうさぎのみた夢-]]
+
;[[A.O.Ζ Re-Boot ガンダム・インレ-くろうさぎのみた夢-]]
:出典元。インレ地下氷河基地を襲撃した[[ジオンマーズ]]やティターンズ残党の水陸両用[[モビルスーツ]]を迎撃している。
:出典元。インレ地下氷河基地を襲撃した[[ジオンマーズ]]やティターンズ残党の水陸両用[[モビルスーツ]]を迎撃している。
58行目:
58行目:
== 関連機体 ==
== 関連機体 ==
;[[アクア・バーザム]]
;[[アクア・バーザム]]
−
:ティターンズ仕様。
+
:ベース機。アクア・バーザムのティターンズ仕様。
;[[バーザム (レジオン鹵獲仕様)]]
;[[バーザム (レジオン鹵獲仕様)]]
−
:ベースユニット。
+
:ベース機。カラーリングの変更等は特に行われていない。
;[[アクア・ハンブラビII]]
;[[アクア・ハンブラビII]]
:装着ユニット。
:装着ユニット。
−
;[[マリン・ハイザック (レジオン仕様)]]、[[アクア・ハイザック]]、[[ガンダムTR-6[アクア・ウーンドウォート]]]
+
;[[マリン・ハイザック (レジオン仕様)]] / [[アクア・ハイザック]] / [[ガンダムTR-6[アクア・ウーンドウォート]]]
:レジオンで運用されている水中用[[モビルスーツ]]。
:レジオンで運用されている水中用[[モビルスーツ]]。
79行目:
79行目:
{{DEFAULTSORT:あくあ はあさむ れしおんしよう}}
{{DEFAULTSORT:あくあ はあさむ れしおんしよう}}
[[Category:登場メカあ行]]
[[Category:登場メカあ行]]
−
[[Category:A.O.Z Re-Boot ガンダム・インレ-くろうさぎのみた夢-]]
+
[[Category:A.O.Ζ Re-Boot ガンダム・インレ-くろうさぎのみた夢-]]
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->