差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
10行目: 10行目:  
| タイトル = スペック
 
| タイトル = スペック
 
| 愛称 = グラハム・ガンダム ([[グラハム・エーカー]]による命名)
 
| 愛称 = グラハム・ガンダム ([[グラハム・エーカー]]による命名)
| 分類 = [[モビルスーツ]](第3世代ガンダム)
+
| 分類 = [[モビルスーツ]] (第3世代ガンダム)
 +
| 生産形態 = 改修機
 
| 型式番号 = GN-001REIV
 
| 型式番号 = GN-001REIV
 
| 頭頂高 =  
 
| 頭頂高 =  
32行目: 33行目:  
[[ガンダムエクシアリペアIII]]を再改修した機体。[[ソレスタルビーイング]]が[[ELS]]襲来後に活動を再開した際、開発中の技術や試作品を投入する事で短期間で完成させた。大元の[[ガンダムエクシア]]から実に4度目の改修となる。
 
[[ガンダムエクシアリペアIII]]を再改修した機体。[[ソレスタルビーイング]]が[[ELS]]襲来後に活動を再開した際、開発中の技術や試作品を投入する事で短期間で完成させた。大元の[[ガンダムエクシア]]から実に4度目の改修となる。
   −
ガンダムエクシアリペアIIIは狙撃戦も可能とした機体であったが、本機は再び近接戦闘に特化した機体となっている。動力は基であるリペアIIIの大型GNコンデンサーから[[GNドライヴ[Τ]]]へと変更されているが、これに加え新型GNコンデンサーを機体各部に内蔵しているため、擬似太陽炉機としては破格の粒子使用量を実現している。また、外見に変化が無い部分についても可能な限りの強化が施されており、内部構造は第4世代ガンダムに匹敵する程にまで改良が進んでいる。両肩のグラビカルアンテナも試作段階の新型へと変更された事により、粒子制御性能は他のガンダムにも引けを取らないものとなっている。
+
ガンダムエクシアリペアIIIは狙撃戦も可能とした機体であったが、本機は再び近接戦闘に特化した機体となっている。動力は基であるリペアIIIの大型[[GNコンデンサー]]から[[GNドライヴ[Τ]]]へと変更されているが、これに加え新型GNコンデンサーを機体各部に内蔵しているため、擬似太陽炉機としては破格の粒子使用量を実現している。また、外見に変化が無い部分についても可能な限りの強化が施されており、内部構造は第4世代ガンダムに匹敵する程にまで改良が進んでいる。両肩のクラビカルアンテナも試作段階の新型へと変更された事により、粒子制御性能は他のガンダムにも引けを取らないものとなっている。
    
本機最大の特徴である左腕部は、開発部の一部門が先行して実用化させた第6世代ガンダム用の技術が投入された物となっており、装甲が存在せずフレームが剥き出しとなっているのが特徴。この状態でも十分な強度を有している。最適化されたGNコンデンサーとこの左腕の組み合わせにより、斬撃の際に左腕部分のみ瞬間的にトランザムを発動させるという事も可能になっている。また、左胸部の装甲も外されており、左肩部の装甲も小型化。その姿はあたかも片肌を脱いだ武人のように見える。
 
本機最大の特徴である左腕部は、開発部の一部門が先行して実用化させた第6世代ガンダム用の技術が投入された物となっており、装甲が存在せずフレームが剥き出しとなっているのが特徴。この状態でも十分な強度を有している。最適化されたGNコンデンサーとこの左腕の組み合わせにより、斬撃の際に左腕部分のみ瞬間的にトランザムを発動させるという事も可能になっている。また、左胸部の装甲も外されており、左肩部の装甲も小型化。その姿はあたかも片肌を脱いだ武人のように見える。
4,339

回編集

案内メニュー