差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
3,789 バイト追加 、 2022年7月11日 (月) 15:04
ページの作成:「{{登場メカ概要 | 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 --> | 外国語表記 = Dom Gnomides | 登場作品 = 機動戦士ガンダム バトルオペ…」
{{登場メカ概要
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
| 外国語表記 = Dom Gnomides
| 登場作品 = [[機動戦士ガンダム バトルオペレーション Code Fairy]]
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
| デザイナー = 瀧川虚至
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->

{{登場メカ概要
| タイトル = スペック
| 分類 = 地上用試作型[[モビルスーツ]]
| 生産形態 = 改修機
| 型式番号 =
| 頭頂高 =
| 全高 =
| 本体重量 =
| 全備重量 =
| 主動力 = [[熱核融合炉]]
| ジェネレーター出力 =
| スラスター総推力 =
| 装甲材質 =
| センサー有効半径 =
| 原型機 = [[ドム・トロピカルテストタイプ]]
| 改修 = [[ノイジー・フェアリー隊]]
| 所属 =
| 所属組織 = [[ジオン公国軍]]・地球方面軍
| 所属部隊 = [[ノイジー・フェアリー隊]]
| 母艦 =
| 主なパイロット = [[ミア・ブリンクマン]]
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->

== 概要 ==
[[ノイジー・フェアリー隊]]が[[ドム・トロピカルテストタイプ]]を対空防衛や対陸上戦艦を想定して独自改修した機体。名称の「ノーミーデス」は大地の妖精に由来する。

[[ミア・ブリンクマン]]の発案で開発された機体で、ドム・トロピカルテストタイプを基幹に重武装のユニットが接続された外観となっている。この後部ユニットは[[ヒルドルブ]]から回収された戦艦クラスの30サンチ砲と[[ギャロップ]]の推進機関から構成されており、姿勢制御用の可動翼兼武器マウントに様々な装備を懸架可能となっている。

本機のコンセプトはオセアニア戦線の[[ライノサラス]]や、後に開発される[[ザメル]]などの砲戦型重[[モビルスーツ]]に通ずるものであると言える。

== 登場作品と操縦者 ==
;[[機動戦士ガンダム バトルオペレーション Code Fairy]]
:初出作品。

== 装備・機能 ==
<!-- === 特殊機能 === -->
<!-- ;機能名:説明 -->
=== 武装・必殺攻撃 ===
;30cm砲 (30サンチ砲)
:放棄されていた[[ヒルドルブ]]から転用された主砲。
;ジャイアント・バズ
:主に[[ドム]]系列機が装備する大口径バズーカ砲。
;大型ガトリング砲
:[[ドラッツェ改(重装備型)|ドラッツェ改 (重装備型)]]の大型機関砲。
;ヒート・ハルバード
:加熱式の大型ハルバード。非使用時には後部ユニット側面にマウント可能。

== 対決・名場面 ==
<!-- ;内容:説明 -->

== 関連機体 ==
;[[ドム・トロピカルテストタイプ]]
:原型機。
;[[ヒルドルブ]] / [[ギャロップ]]
:本機に一部転用されている。
<!-- == 余談 == -->
<!-- *説明 -->
<!-- == 商品情報 == -->
<!-- === [[ガンプラ]] === -->
<!-- === フィギュア === -->
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->

== リンク ==
*[[登場メカ]]

<!-- == 脚注 == -->
<!-- <references /> -->
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->

{{DEFAULTSORT:とむ のおみいてす}}<!-- 濁点・半濁点は除く。「っ」のような小書き文字は「つ」のように大きくする。「・」のような区切り文字は半角空白「 」に変える。 -->
[[Category:登場メカた行]]
[[Category:機動戦士ガンダム バトルオペレーション Code Fairy]]
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->
4,250

回編集

案内メニュー