差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
543 バイト追加 、 2022年10月18日 (火) 11:10
1行目: 1行目:  
== 黒い三連星(Black Tri-Stars) ==
 
== 黒い三連星(Black Tri-Stars) ==
[[ジオン軍]]所属の[[ガイア]]、[[マッシュ]]、[[オルテガ]]の三名からなるモビルスーツ小隊。正式名称は「突撃機動軍第七師団第一MS大隊司令部付き特務小隊」。
+
[[ジオン軍]]所属の[[ガイア]]、[[マッシュ]]、[[オルテガ]]の三名からなるモビルスーツ小隊。正式名称は「突撃機動軍第七師団第一MS大隊司令部付き特務小隊」。チームの結束力は高く、その戦闘力は1個師団の戦力に値するとまで称されている。
   −
[[宇宙世紀]]0075年に[[キシリア・ザビ]]による教導機動大隊創立時点で既に[[モビルスーツ]]のパイロット要員として配属され、[[一年戦争]]勃発直前にチームを組んだとされている。
+
[[宇宙世紀]]0075年に[[キシリア・ザビ]]による教導機動大隊創立時点で既に[[モビルスーツ]]のパイロット要員として配属され、同じ第2中隊D小隊に所属していたとされる。その後、[[一年戦争]]勃発直前にキシリア麾下の配属となり、[[ルウム戦役]]で初めてチームを組んだとされている。
   −
[[ルウム戦役]]で独自のパーソナルカラーに塗装された機体<ref>[[黒い三連星専用ザクI]]、あるいは[[ザクIIC型]]とするなど、資料によって諸説ある。</ref>を狩り、必殺のフォーメーション[[ジェット・ストリーム・アタック]]をもって[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]の旗艦[[アナンケ]]を武装解除させ、[[レビル]]将軍を捕虜にするなど、一年戦争初期に多大な戦果を挙げ、「キシリアの懐刀」との評価を得ている。
+
ルウム戦役では独自のパーソナルカラーに塗装された機体<ref>[[黒い三連星専用ザクI]]、あるいは[[ザクIIC型]]とするなど、資料によって諸説ある。</ref>を駆り、必殺のフォーメーション[[ジェット・ストリーム・アタック]]をもって多大な戦果を挙げた事で「キシリアの懐刀」との評価を得た。特に[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]の旗艦[[アナンケ]]を轟沈させ、[[レビル]]将軍を捕虜にした功績は大きく、「黒い三連星」の名を広める切っ掛けとなった。
   −
連邦軍の[[オデッサ作戦]]に際し、ジオンの地上部隊の援軍として[[オデッサ]]へ派遣されるが、[[ホワイトベース隊]]との交戦で撃破・全滅した。
+
ルウム戦役後はキシリア直轄の独立部隊として宇宙で多くの任務を遂行するが、地球での連邦軍の[[オデッサ作戦|反攻作戦]]を危惧したキシリアの意向で[[オデッサ]]防衛を指揮する[[マ・クベ]]の下へ送られ[[ホワイトベース隊]]と交戦するが、[[ガンダム]]によってジェット・ストリーム・アタックを破られ撃破された。
    
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
5,602

回編集

案内メニュー