差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
26行目:
26行目:
− +
編集の要約なし
== 概要 ==
== 概要 ==
鉄華団が第二期以降運用しているモビルスーツ。ブルワーズから鹵獲した[[マン・ロディ]]を改修した機体<ref>作中ではオルガは昭弘の為に昭弘の要望があった[[ガンダムグシオン]]以外の機体は全て売り払うと語っていたが、全てを売らずに残していた物を改修したのか、売った機体を買い直して改修もしくは改修された物を買い直したのか、はたまた売れずに残ってしまった機体に対し改修を施したのかは不明。</ref>で、見た目はマン・ロディの緑系基調からオレンジとクリームホワイト基調になったカラーリング以外は然程変わりはないが、脚部を高級で汎用性の高いレッグ・ブースターに換装した事で地上での運用が可能になった<ref>これによって簡易フレーム構造だったマン・ロディから元のロディ・フレームの状態に脚部フレームも戻されている。</ref>。阿頼耶識システムが搭載されているため、地球重力環境においても十分な機動性を発揮するが、新規に加入した阿頼耶識システムの施術を受けていない団員は操縦できない。また、「ランド」の名称を付加されているが宇宙でもベース機同様に活動可能。ただし、コクピットハッチ部の脆弱な構造は変わっていない為、阿頼耶識システムによる精密な操縦による回避や機体の頑強な部分で攻撃を受けないと死亡確率が高いという弱点は原型のマン・ロディと変わらない。
鉄華団が第二期以降運用しているモビルスーツ。ブルワーズから鹵獲した[[マン・ロディ]]を改修した機体<ref>作中ではオルガは昭弘の為に昭弘の要望があった[[ガンダムグシオン]]以外の機体は全て売り払うと語っていたが、全てを売らずに残していた物を改修したのか、売った機体を買い直して改修もしくは改修された物を買い直したのか、はたまた売れずに残ってしまった機体に対し改修を施したのかは不明。</ref>で、見た目はマン・ロディの緑系基調からオレンジとクリームホワイト基調になったカラーリング以外は然程変わりはないが、脚部を高級で汎用性の高いレッグ・ブースター<ref>外伝作品『月鋼』において[[ラブルス]]用のパーツとして先行発表・公開されていた。</ref>に換装した事で地上での運用が可能になった<ref>これに伴って簡易フレーム構造だったマン・ロディから元のロディ・フレームの状態に脚部フレームも戻されている。</ref>。阿頼耶識システムが搭載されているため、地球重力環境においても十分な機動性を発揮するが、新規に加入した阿頼耶識システムの施術を受けていない団員は操縦できない。また、「ランド」の名称を付加されているが宇宙でもベース機同様に活動可能。ただし、コクピットハッチ部の脆弱な構造は変わっていない為、阿頼耶識システムによる精密な操縦による回避や機体の頑強な部分で攻撃を受けないと死亡確率が高いという弱点は原型のマン・ロディと変わらない。
鉄華団地球支部の主力機として配備され、SAUとアーブラウの紛争時にはアストンやタカキが搭乗する。アストン機はタカキ機を庇って半ば情報錯綜による同士討ち状態で[[グレイズリッター (マクギリス機)|マクギリスのグレイズリッター]]に撃破され、タカキ機を含む残存機は地球支部撤収時に本部に引き揚げられる。その後はデルマやチャド、ダンテら元ヒューマンデブリの団員が搭乗し、その後の激戦を戦い抜いていった。
鉄華団地球支部の主力機として配備され、SAUとアーブラウの紛争時にはアストンやタカキが搭乗する。アストン機はタカキ機を庇って半ば情報錯綜による同士討ち状態で[[グレイズリッター (マクギリス機)|マクギリスのグレイズリッター]]に撃破され、タカキ機を含む残存機は地球支部撤収時に本部に引き揚げられる。その後はデルマやチャド、ダンテら元ヒューマンデブリの団員が搭乗し、その後の激戦を戦い抜いていった。