差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
39行目: 39行目:     
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]が、鹵獲・回収した[[ギラ・ドーガ]]を[[ジェガン]]などのパーツを用いて改修した機体。設計素体には[[ギラ・ドーガ]]の隊長機仕様である[[ギラ・ドーガ改]]が用いられ、[[バージム]]に続きナムスド研が設計協力に携わっている。連邦軍の正式採用機ではないため、新規の型式番号は割り振られておらず、[[グラナダ教導団]]内部では原型機と区別するため「リア・ドーガ(Lehr-Doga=教導団用ドーガ)」の名称が用いられた。
+
[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]が、鹵獲・回収した[[ギラ・ドーガ]]を[[ジェガン]]などのパーツを用いて改修した機体。設計素体には[[ギラ・ドーガ]]の隊長機仕様である[[ギラ・ドーガ改]]が用いられ、[[バージム]]に続きナムスド研が設計協力に携わっている。連邦軍の正式採用機ではないため、新規の型式番号は割り振られておらず、[[フォン・ブラウン教導団]]内部では原型機と区別するため「リア・ドーガ(Lehr-Doga=教導団用ドーガ)」の名称が用いられた。
    
[[第二次ネオ・ジオン抗争]]以降、あらゆる[[サイド]]に[[ネオ・ジオン]]シンパが潜伏している事は明白であり、敵性[[モビルスーツ]]の戦技研究を行う事は疑念の余地がなかった。しかし、当時の参謀本部は、ギラ・ドーガの調達に苦慮しており、同機が[[アナハイム・エレクトロニクス社]]の[[グラナダ]]工場で開発されている事こそ一目瞭然であったが、これを公然と購入する事は憚られていた。また、軍工廠側でコピーする事はアナハイムの知的財産権の侵害というリスクがあり、テロリストがギラ・ドーガをコピーしているからと言って、軍が同じ事を行う訳にはいかなかった。これに対し、[[サナリィ]]は[[ブッホ・ジャンク社]]が宇宙で回収した機体をブッホがコピーし、融合炉や武装、FCSなどのコピーをアナハイムが協力するという形で解決。ブッホは状態のよかったギラ・ドーガ改3機を確保し、打診を受けたアナハイムは驚くべき迅速さでパーツを供与。これによって、[[宇宙世紀]]0096年にロールアウトした。同機はジオン系MSで訓練を受けた[[エゥーゴ]]・[[ティターンズ]]系の兵士に好評で、少数ながらコロニー防衛隊にも試験配備され、サイド戦隊の数合わせにも用いられた。
 
[[第二次ネオ・ジオン抗争]]以降、あらゆる[[サイド]]に[[ネオ・ジオン]]シンパが潜伏している事は明白であり、敵性[[モビルスーツ]]の戦技研究を行う事は疑念の余地がなかった。しかし、当時の参謀本部は、ギラ・ドーガの調達に苦慮しており、同機が[[アナハイム・エレクトロニクス社]]の[[グラナダ]]工場で開発されている事こそ一目瞭然であったが、これを公然と購入する事は憚られていた。また、軍工廠側でコピーする事はアナハイムの知的財産権の侵害というリスクがあり、テロリストがギラ・ドーガをコピーしているからと言って、軍が同じ事を行う訳にはいかなかった。これに対し、[[サナリィ]]は[[ブッホ・ジャンク社]]が宇宙で回収した機体をブッホがコピーし、融合炉や武装、FCSなどのコピーをアナハイムが協力するという形で解決。ブッホは状態のよかったギラ・ドーガ改3機を確保し、打診を受けたアナハイムは驚くべき迅速さでパーツを供与。これによって、[[宇宙世紀]]0096年にロールアウトした。同機はジオン系MSで訓練を受けた[[エゥーゴ]]・[[ティターンズ]]系の兵士に好評で、少数ながらコロニー防衛隊にも試験配備され、サイド戦隊の数合わせにも用いられた。
5,610

回編集

案内メニュー