92行目:
92行目:
:第13話から旧[[サイド6]]の[[スペースコロニー]]「メーティス」の防衛隊機として2機登場。[[シナンジュ・スタイン]]に攻撃を加えるも、両機とも撃破された。
:第13話から旧[[サイド6]]の[[スペースコロニー]]「メーティス」の防衛隊機として2機登場。[[シナンジュ・スタイン]]に攻撃を加えるも、両機とも撃破された。
;[[機動戦士ガンダム U.C. ENGAGE]]
;[[機動戦士ガンダム U.C. ENGAGE]]
−
:ストーリーイベント「水の星にくちづけをII」において一般機の他にも[[バーク]]の乗る隊長機(連邦軍カラー)が登場。ハイザックとしては珍しく頭部にブレードアンテナを装備している(Gジェネシリーズなど、前例は存在している)。ザク・マシンガン改でエゥーゴのネモを撃破している。
+
:ストーリーイベント「水の星にくちづけをII」において一般機の他にも[[バーク]]の乗る隊長機(連邦軍カラー)が登場。ハイザックとしては珍しく頭部にブレードアンテナを装備している(Gジェネシリーズなど、前例は存在している)。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
=== 武装・必殺攻撃 ===
=== 武装・必殺攻撃 ===
;ザク・マシンガン改
;ザク・マシンガン改
−
:ジオン公国軍で運用された[[ザク・マシンガン]]の改良型である120mmマシンガン。光学系のセンサーを連邦規格の物に変更した事で命中精度が向上している。威力こそビーム・ライフルに遠く及ばないが、信頼性が高く運用性に優れる。ガンダリウム合金のネモを撃破出来る威力がある。
+
:ジオン公国軍で運用された[[ザク・マシンガン]]の改良型である120mmマシンガン。光学系のセンサーを連邦規格の物に変更した事で命中精度が向上している。威力こそビーム・ライフルに遠く及ばないが、信頼性が高く運用性に優れる。
;BR-87A [[ビーム・ライフル]]
;BR-87A [[ビーム・ライフル]]
:Eパック方式のビーム・ライフル。ビーム・サーベルとの選択装備。出力2.2mMW。ハイザックの実戦配備よりも遅れて完成し、マラサイとの共用装備とされた。短銃身のコンパクトな構造が特徴で、射程は短いが連射性能に優れる。予備のEパックはオプション・シールドの裏側に二基格納可能。
:Eパック方式のビーム・ライフル。ビーム・サーベルとの選択装備。出力2.2mMW。ハイザックの実戦配備よりも遅れて完成し、マラサイとの共用装備とされた。短銃身のコンパクトな構造が特徴で、射程は短いが連射性能に優れる。予備のEパックはオプション・シールドの裏側に二基格納可能。