差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
新規作成
== NZ-666 クシャトリヤ・リペアード (Kshatriya Repaired) ==

*登場作品:[[機動戦士ガンダムUC]](アニメ版)
*デザイナー:カトキハジメ
*分類:[[ニュータイプ]]専用試作型[[モビルスーツ]]
*装甲材質:ガンダリウム合金
<!-- *頭頂高:22.3m -->
*全高:22.3m
*本体重量:29.7t
*全備重量:74.02t
*主動力:[[熱核融合炉]]
*ジェネレーター出力:不明
*スラスター総推力:不明
*センサー有効半径:不明
*開発組織:[[ネオ・ジオン]]軍([[袖付き]])、[[ネェル・アーガマ]]整備クルー
*主なパイロット:[[マリーダ・クルス]]

[[ネェル・アーガマ]]に所属する試作型[[モビルスーツ]]。[[クシャトリヤ・ベッセルング]]が更なる改修を受けた状態であり、[[ネェル・アーガマ]]のクルーからのサポートも受けて完成させた。<br />サイドバインダー2基の欠損による機動力の低下を補うべく、機体後部には[[クラーケ・ズール]]用の大型プロペラント・ブースターが装着されている。図らずもバインダー数の減少に伴って機体が軽量化されると共に推力重量比も高まった事もあり、結果として本機の機動力向上に一役買っている。<br />フレームだけとなっていた左側のバインダーも元に戻され、剥き出しになっていたカメラユニットやコクピットブロックには新たな装甲材として[[地球連邦軍]][[MS]]の予備パーツが加工された上で取り付けられた。また右脚や左腕には武装を追加した事で、以前よりも攻撃手段が増加している。

== 登場作品と操縦者 ==
<!-- :作品名:説明 -->
;[[機動戦士ガンダムUC]](アニメ版):パイロットは[[マリーダ・クルス]]。<br />[[フルアーマー・ユニコーンガンダム]]に攻撃してくる[[リディ・マーセナス]]の[[バンシィ・ノルン]]を抑えるべく出撃・交戦し、その右脚を破壊するが、錯乱したリディのビーム・マグナムによる一撃を受けて撃破された。

== 装備・機能 ==

=== 特殊機能 ===
<!-- :機能名:説明 -->
;[[サイコフレーム]]
:フレームの構造材に金属粒子レベルの大きさのサイコ・チップを封じ込めたもの。これによってサイコミュの小型化が可能になった。
;サブ・アーム
:「隠し腕」とも呼ばれる。サイドバインダー内に1基ずつ、計2基装備。
;[[Iフィールド|Iフィールド・ジェネレーター]]
:サイドバインダーに内蔵されている対ビームバリア発生装置。

=== 武装・必殺攻撃 ===
<!-- :武装名:説明 -->
;メガ粒子砲
:収束、拡散の2種類のビームを放つ事ができる武装。<br />バインダーに各2門、胸部に4門の計8門を内蔵しているが、後者は右上と左下がユニコーンガンダムの攻撃で破損している為、カバーが被せられている。
;マシンキャノン
:胸部メガ粒子砲のすぐ傍に内蔵されている2門の実弾兵器。主に牽制などに使用される。
;ビームサーベル
:右腕に1本マウントされている。
;ビームガン
:腕部にビームサーベルをマウントした状態で使用可能となる。
;小型ビームサーベル
:サブ・アームに1基ずつ内蔵している。
;ハイパービームジャベリン
:ユニコーンガンダムのオプション武器として開発されていた槍型の接近戦用ビーム兵器。増加サイコフレーム兵装「アームド・アーマー」のプロトタイプとなった武器で、ビームの発生装置にはサイコフレームが使われている。<br />先端部からは槍と斧のような高出力のビーム刃を展開可能で、それぞれ刺突と斬撃に特化されている。長い柄は折り畳む事ができ、槍型のビーム発生装置は外せる仕組みである。<br />ネェル・アーガマの格納庫に保管されていた物を失われた左腕の代わりとして直に接合している。
;ビームガトリングガン
:クシャトリヤのオプション装備として開発された武装で、右脚の仮設フレームに1門内蔵されている。ファンネルやメガ粒子砲といったパイロットや機体に大きな負担がかかり、限定的な使い方しか出来ない武装を補助するために用意された。ヤクト・ドーガのメガ・ガトリングガンをベースに安定性をメインとした改良が加えられており、[[U.C.]]0096時の標準的な携行式ビーム兵器と同等の威力のビーム弾を高速で連射するようになっている。
;改造ファンネル
:サイコミュを介したパイロットの感応波で操作する無線式の誘導兵器。サイドバインダーに各6基ずつ、計12基を格納している。<br />ファンネルを現地改修した武装で、その先端部に小型シュツルム・ファウストの弾頭を加工した上で接合させており、これは[[ガランシェール隊]]のとある整備兵が提案したとされる。<br />ビームの発射は不可能になった為、ファンネルそのものを対象にぶつける事で攻撃するようになっている。

== 対決・名場面 ==
<!-- :内容:説明 -->

== 関連機体 ==
<!-- :機体名:説明 -->
;[[クシャトリヤ・ベッセルング]]
:改修前の姿。
;[[クシャトリヤ]]
:原型機。

== 商品情報 ==
*<amazon>B00j4G4CF0</amazon>

== 話題まとめ ==
<!-- *[[namazu:クシャトリヤ・リペアード]] (全文検索結果) -->

== 資料リンク ==
<!-- *[[一覧:クシャトリヤ・リペアード]] -->

== リンク ==
*[[登場メカ]]
2,059

回編集

案内メニュー