差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
新記事追加
== 概要 ==
{{登場メカ概要|タイトル=ストライクフリーダムガンダム弐式|外国語表記=Strike Freedom Gundam Ⅱ|登場作品=[[機動戦士ガンダムSEED FREEDOM]]}}
本編の半年前に発生した[[ファウンデーション王国]]による「フリーダム強奪事件」で撃墜された[[ストライクフリーダムガンダム]]を[[モルゲンレーテ社]]の[[エリカ・シモンズ]]らが修復を兼ね近代化改修した機体。

この改修は実戦を想定したものではなく、同じく改修された[[デスティニーガンダム SpecII|デスティニーガンダムSpecII]]や[[インパルスガンダムSpecII]]と共に新型融合炉と新装備の性能評価テストのために行われた。

改修されたのはコントロールシステム周りと動力系統のみだが、それ以外はストライクフリーダムと変わらない。またコックピットは全天周囲モニターへと交換され、マルチレーダーセンサーは取り外されているが、空中投影型ディスプレイを用いることでマルチロックオンシステムは問題なく使用できる。
{{登場メカ概要|タイトル=スペック|分類=試作型[[モビルスーツ]]|生産形態=改修型|主動力=新型融合炉|原型機=[[ストライクフリーダムガンダム]]|開発組織=*[[ファクトリー]](原型機開発)
*[[モルゲンレーテ社]](改修)|所属=コンパス|所属部隊=ヤマト隊|母艦=[[ミレニアム]]|主なパイロット=*[[キラ・ヤマト]]
*[[アスラン・ザラ]]}}
そして新型機動兵装ウイング「プラウドディフェンダー」と合体することで[[マイティーストライクフリーダムガンダム]]となる。

== 登場作品と役柄 ==
'''[[機動戦士ガンダムSEED FREEDOM]]'''

初登場作品。[[オーブ連合首長国]]・アカツキ島地下格納庫にて[[デスティニーガンダム SpecII|デスティニーガンダムSpecIIと]][[インパルスガンダムSpecII]]と共に格納されていた。

先の闘いで[[ライジングフリーダムガンダム]]を失った[[キラ・ヤマト]]の新たな機体となり、ミレニアムの艦載機として[[ラクス・クライン]]救出に赴いた。

なお最初の戦闘はキラがラクス救出のためにアルテミスへと向かった為、[[アスラン・ザラ]]が代理で操縦している。

== 装備・機能 ==

=== 武装・必殺攻撃 ===
'''MMI-GAU27D 31mm近接防御機関砲'''

頭部に搭載されたバルカン砲。

'''MMI-M15E クスィフィアス3レール砲'''

腰部に装備されたレールガン。旧ストライクフリーダムと比べ、角ばったデザインとなっている。

'''MA-M02G シュペールラケルタ・ビームサーベル'''

搭載位置をサイドアーマー上部に変更し、リアスカートにマウントが増設されている。

'''MA-M21KF 高エネルギービームライフル'''

未使用時はサイドアーマーにマウントされるようになり、ビームライフルマウント時はレール砲が使えないという点を解消している。

'''トヴァシュトリ超高インパルス砲'''

カリドゥスの代わりに装備されたビーム砲。フリーダム強奪事件時に腹部を損傷した際にカリドゥスも破損した為変更になったと推測される。

'''MX2200 ビームシールド'''

両前腕部の走行に装備されたビームシールド発生装置。

'''試製35式改レールガン'''

対[[フェムテク装甲]]用に配備されたレールガン。

'''スーパードラグーン'''

[[Xアストレイ]]や[[アカツキガンダム]]の「M531R誘導機動ビーム砲塔システム」のようにバリアを展開することが出来るようになった。

== 対決・名場面 ==
対'''[[ブラックナイトスコード カルラ]]&[[ブラックナイトスコード シヴァ]]'''

エリカ・シモンズの手であてがわれてデスティニーSpecⅡ、インパルスSpecⅡと共にミレニアムで宇宙に上がる。

[[キャバリアーアイフリッド]]に牽引され、[[ブラックナイトスコード ルドラ]]迎撃に向かったミレニアムと別行動をとり、[[キラ・ヤマト]]と[[レドニル・キサカ]]らがラクス救出のためにアルテミスへ向かっている間、アスランが代理操縦し[[シュラ・サーペンタイン]]の乗る[[ブラックナイトスコード シヴァ]]と交戦。

キラがラクスを救出しキャバリアーに合流するとキラとバトンタッチ。[[レクイエム]]周辺に展開していた防衛艦隊を迎撃していくが、シヴァが現れたことで交戦。さらに[[オルフェ・ラム・タオ]]と[[イングリット・トラドール]]の駆るブラックナイトスコード カルラも現れ2対1の状況で防戦一方となり、左レールガン、左ビームシールド、ビームサーベルを損失。さらに機体の限界を超えたことでフェイズシフトダウンを起こし絶体絶命に陥るも、アスランのズゴックが間一髪のところで割って入り救援される。

さらにズゴックの中から現れた[[インフィニットジャスティスガンダム弐式]]によって生じた隙をつき、ラクスが搭乗したプラウドディフェンダーとドッキング。[[マイティーストライクフリーダムガンダム]]となった。

== 関連機体 ==
'''[[ストライクフリーダムガンダム]]'''

原型機

== 商品情報 ==

== リンク ==
・[[登場メカ]]
8

回編集

案内メニュー