差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
39行目: 39行目:  
[[オックス・アース・コーポレーション]]と[[ヴァナディース機関]]が開発を進めていた[[GUNDフォーマット]]搭載機「[[ガンダム・ルブリス]]」の量産試作機。基本形状はルブリスと同一だが、頭部アンテナが廃され、背部にはガンビットを格納した大型ランチャーを装備する。機体色もブルーグリーンを基調としている。
 
[[オックス・アース・コーポレーション]]と[[ヴァナディース機関]]が開発を進めていた[[GUNDフォーマット]]搭載機「[[ガンダム・ルブリス]]」の量産試作機。基本形状はルブリスと同一だが、頭部アンテナが廃され、背部にはガンビットを格納した大型ランチャーを装備する。機体色もブルーグリーンを基調としている。
   −
あらゆる環境で発揮出来る高い戦闘能力を有した新世代[[モビルスーツ]]「[[GUND-ARM]]」としてリリースさた。しかし、GUNDフォーマットに起因する搭乗者の致死問題を危険視した[[モビルスーツ開発評議会]]によって、開発拠点への武力行使を敢行した「[[ヴァナディース事変]]」が発生。呪いのモビルスーツ「[[ガンダムタイプ|ガンダム]]」と揶揄されていたGUND-ARMは、ヴァナディースの壊滅を経てすべて処分された筈であった。しかし、それにも関わらずすでに流通していた本機の相当数が残存しており、後に[[宇宙議会連合]]によって工作組織として再編されたオックス・アースにより、コンポーネントを流用した[[ガンダム・ルブリス・ウル]]や[[ガンダム・ルブリス・ソーン]]が生み出されている。
+
あらゆる環境で発揮出来る高い戦闘能力を有した新世代[[モビルスーツ]]「[[GUND-ARM]]」としてリリースさたが、GUNDフォーマットに起因する搭乗者の致死問題を危険視した[[モビルスーツ開発評議会]]によって、開発拠点への武力行使を敢行した「[[ヴァナディース事変]]」が発生。呪いのモビルスーツ「[[ガンダムタイプ|ガンダム]]」と揶揄されていたGUND-ARMは、ヴァナディースの壊滅を経てすべて処分された筈であった。しかし、それにも関わらずすでに流通していた本機の相当数が残存しており、後に[[宇宙議会連合]]によって工作組織として再編されたオックス・アースにより、コンポーネントを流用した[[ガンダム・ルブリス・ウル]]や[[ガンダム・ルブリス・ソーン]]が生み出されている。
 
      
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
5,677

回編集

案内メニュー