差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
21 バイト追加 、 2024年9月10日 (火)
編集の要約なし
64行目: 64行目:  
マニピュレーターなどの腕部構造は後期生産型をベースとしながら、トータルで最も効率の良いデザインのものを採用しており、非常にシンプルで、生産性と信頼性が高い標準的な構造を採用している。これらは便宜的に「オーガスタ系」と呼ばれる機体群のもので、構造的には他系統の機体より少ない容積で同等のスペックを達成しており、MSの可動そのものを抜本的に改善出来るだろうという将来性と、部品点数が少なく損耗率も低いという現実的な側面を併せ持っていた。腕部側面のパネルも、後のオプションラッチなどの規格検討にも使えるよう、容易に換装出来る構造となっている。
 
マニピュレーターなどの腕部構造は後期生産型をベースとしながら、トータルで最も効率の良いデザインのものを採用しており、非常にシンプルで、生産性と信頼性が高い標準的な構造を採用している。これらは便宜的に「オーガスタ系」と呼ばれる機体群のもので、構造的には他系統の機体より少ない容積で同等のスペックを達成しており、MSの可動そのものを抜本的に改善出来るだろうという将来性と、部品点数が少なく損耗率も低いという現実的な側面を併せ持っていた。腕部側面のパネルも、後のオプションラッチなどの規格検討にも使えるよう、容易に換装出来る構造となっている。
   −
脚部は余分な装備を一切排除したシンプルな構造で、地上における戦力の適正配置が課題とされたため、コストダウンやチューニングが困難な[[ガンダムNT-1|アレックス]]の採用は見送られ、既存のジム系の平均的な構造が採用されている。装甲はフレームを覆うだけの標準的なものが施されている。ただし、脚部を巨大なバーニアユニットとした場合の機能向上も課題の一つであったため、大容量のエネルギーサプライケーブルが露出する設計とされ、加えて各種デバイスの追加装備が可能な構造とされた。これにより脚部スラスターの増設や部材の性能評価、あるいは部品のマッチングテストなどにおいて大きな利便性を獲得し、潜在的には[[ザクII]]並みの適応拡散が可能であると期待されていた。
+
脚部は余分な装備を一切排除したシンプルな構造で、地上における戦力の適正配置が課題とされたため、コストダウンやチューニングが困難な[[ガンダムNT-1|アレックス]]を踏襲した構造の採用は見送られ、既存のジム系の平均的な構造が採用されている。装甲はフレームを覆うだけの標準的なものが施されている。ただし、脚部を巨大なバーニアユニットとした場合の機能向上も課題の一つであったため、大容量のエネルギーサプライケーブルが露出する設計とされ、加えて各種デバイスの追加装備が可能な構造とされた。これにより脚部スラスターの増設や部材の性能評価、あるいは部品のマッチングテストなどにおいて大きな利便性を獲得し、潜在的には[[ザクII]]並みの適応拡散が可能であると期待されていた。
    
機体カラーは統一されておらず、宇宙軍機は通常の[[ジム]]と同じ朱色と薄緑のツートンカラー。トリントン基地など地上に配備された機体は濃紺とクリーム色、また特殊部隊や教導隊に配備された機体も独特の色彩が施されており、部隊や派閥によって多くのカラーリングが確認されている。
 
機体カラーは統一されておらず、宇宙軍機は通常の[[ジム]]と同じ朱色と薄緑のツートンカラー。トリントン基地など地上に配備された機体は濃紺とクリーム色、また特殊部隊や教導隊に配備された機体も独特の色彩が施されており、部隊や派閥によって多くのカラーリングが確認されている。
6,156

回編集

案内メニュー