65行目:
65行目:
;[[ビーム・ライフル]]
;[[ビーム・ライフル]]
:ハンドショットスタイルのビーム・ライフル。銃底部にストラップがあり、前腕部の窪みでこれを保持。非使用時には右腰部サイドアーマーのホルスターに装着する。当初は1、2号機の装備として使用されていたが、3号機がサイド7へと運び込まれたのに伴い、外部形式が3号機の第2仕様に改められた。
:ハンドショットスタイルのビーム・ライフル。銃底部にストラップがあり、前腕部の窪みでこれを保持。非使用時には右腰部サイドアーマーのホルスターに装着する。当初は1、2号機の装備として使用されていたが、3号機がサイド7へと運び込まれたのに伴い、外部形式が3号機の第2仕様に改められた。
−
;[[100mmマシンガン]]
−
:[[陸戦型ガンダム]]などが装備しているMS用マシンガン。PS2ソフト『機動戦士ガンダム ギレンの野望 ジオン独立戦争記』のムービーで使用しているのが確認できる。
;[[ビーム・サーベル]]
;[[ビーム・サーベル]]
:バックパックに2基装備されている近接格闘兵装。第2仕様のモデルよりグリップの溝が多いなど、細部に相違点が存在する。
:バックパックに2基装備されている近接格闘兵装。第2仕様のモデルよりグリップの溝が多いなど、細部に相違点が存在する。
73行目:
71行目:
;シールド
;シールド
:[[ルナ・チタニウム合金]]製のシールド。交換性装甲の解釈としては原典たる装備。
:[[ルナ・チタニウム合金]]製のシールド。交換性装甲の解釈としては原典たる装備。
+
+
=== その他 ===
+
;[[100mmマシンガン]]
+
:[[陸戦型ガンダム]]などが装備しているMS用マシンガン。PS2ソフト『機動戦士ガンダム ギレンの野望 ジオン独立戦争記』のムービー内での模擬戦で使用しているのが確認できる。
+
;ビーム・ジャベリン
+
:ビーム・サーベルのモードの1つで、グリップを延長し先端に高出力のビーム刃を形成した槍。ゲーム作品で装備するケースが多く、作品によっては実戦運用にあたってロックが解除されたものという設定が付与されている。
+
;ガンダム・ハンマー
+
:トゲ付きの鉄球に長い鎖と錨型のグリップが付いたフレイル型モーニングスター。一部ゲーム作品で装備している。
== 対決・名場面 ==
== 対決・名場面 ==