10行目:
10行目:
| タイトル = スペック
| タイトル = スペック
| 分類 = 宇宙重巡洋艦 / 高速重巡洋艦
| 分類 = 宇宙重巡洋艦 / 高速重巡洋艦
−
| 全長 = 250m
+
| 全長 = 不明 (250mとも)
| 全高 =
| 全高 =
| 全幅 =
| 全幅 =
43行目:
43行目:
== 同型艦 ==
== 同型艦 ==
−
;グラーフ・ツェッペリン
+
;[[グラーフ・ツェッペリン]]
:『[[機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争|0080]]』に登場。艦長は[[フォン・ヘルシング]]大佐。[[ルビコン作戦]]の陽動のためにMS部隊を展開し、[[リボー]]への[[ケンプファー]]の輸送に成功するが、後に作戦の要である[[サイクロプス隊]]が作戦に失敗。[[キリング]]の命により[[核ミサイル]]を搭載し[[グラナダ]]を発つが、再びリボーへ向かう途中で連邦軍の艦艇に見つかり交戦後に投降した。<br/>一方、コミックボンボン版においては[[フルアーマーガンダム]]率いる連邦軍MS部隊の総攻撃を受け撃沈されている。
:『[[機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争|0080]]』に登場。艦長は[[フォン・ヘルシング]]大佐。[[ルビコン作戦]]の陽動のためにMS部隊を展開し、[[リボー]]への[[ケンプファー]]の輸送に成功するが、後に作戦の要である[[サイクロプス隊]]が作戦に失敗。[[キリング]]の命により[[核ミサイル]]を搭載し[[グラナダ]]を発つが、再びリボーへ向かう途中で連邦軍の艦艇に見つかり交戦後に投降した。<br/>一方、コミックボンボン版においては[[フルアーマーガンダム]]率いる連邦軍MS部隊の総攻撃を受け撃沈されている。
;ティカル
;ティカル
50行目:
50行目:
== 登場作品 ==
== 登場作品 ==
;[[機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争]]
;[[機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争]]
−
:初出作品。グラーフ・ツェッペリンが登場する。
+
:初登場作品。グラーフ・ツェッペリンが登場する。
;[[機動戦士ガンダム MSV-R ジョニー・ライデンの帰還]]
;[[機動戦士ガンダム MSV-R ジョニー・ライデンの帰還]]
:ティカルが登場。
:ティカルが登場。
59行目:
59行目:
<!-- === 特殊機能 === -->
<!-- === 特殊機能 === -->
<!-- ;機能名:説明 -->
<!-- ;機能名:説明 -->
−
=== 武装・必殺攻撃 ===
=== 武装・必殺攻撃 ===
;3連装[[メガ粒子砲]]
;3連装[[メガ粒子砲]]
83行目:
82行目:
*[[ゲルググJ]]
*[[ゲルググJ]]
*[[ケンプファー]] (艦内で分解後、偽装輸送船で[[リボー]]に輸送)
*[[ケンプファー]] (艦内で分解後、偽装輸送船で[[リボー]]に輸送)
−
*輸送船
+
*偽装輸送船[[アグアベルデ]]
=== ティカル ===
=== ティカル ===