差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
8行目: 8行目:  
ガンダムファイトが誕生した背景として、まずF.C.初期にコロニーに移住した中流階級以上と地球に残った低所得層および自然派の分裂、支配層を失った地上の混乱に伴うコロニー連合による地球制圧戦争「第一次カオス戦争」の勃発が挙げられる。同戦争は事実上コロニー連合の勝利で停戦し、地上は連合の支配下に置かれたものの、その直後に連合諸国が対立し独自行動を開始。国家間の緊張が高まり第二次カオス戦争開戦が迫る中、F.C.06年にE.C.デューサー教授の記した「機動兵器同士による代理戦争とその効果」という論文を下地とし、[[ガンダムタイプ|ガンダム]]同士の戦いで国の勝敗を決める画期的なシステムとして考案された。強大な軍事力を保有する列強国は当初これに懐疑的であったが、発表から数週間後、[[シャッフル同盟]]の根回しにより連合議会の最優先課題として上程され即日可決。最終的に開催が決定された。
 
ガンダムファイトが誕生した背景として、まずF.C.初期にコロニーに移住した中流階級以上と地球に残った低所得層および自然派の分裂、支配層を失った地上の混乱に伴うコロニー連合による地球制圧戦争「第一次カオス戦争」の勃発が挙げられる。同戦争は事実上コロニー連合の勝利で停戦し、地上は連合の支配下に置かれたものの、その直後に連合諸国が対立し独自行動を開始。国家間の緊張が高まり第二次カオス戦争開戦が迫る中、F.C.06年にE.C.デューサー教授の記した「機動兵器同士による代理戦争とその効果」という論文を下地とし、[[ガンダムタイプ|ガンダム]]同士の戦いで国の勝敗を決める画期的なシステムとして考案された。強大な軍事力を保有する列強国は当初これに懐疑的であったが、発表から数週間後、[[シャッフル同盟]]の根回しにより連合議会の最優先課題として上程され即日可決。最終的に開催が決定された。
   −
大会はまず「サバイバルイレブン」と呼ばれる11ヶ月間の予選大会が行われ、開会から12ヶ月目に入ると生き残ったガンダムが主催国の地上領土に集結し、決勝大会が行われる<ref>サバイバルイレブンは決勝大会まで「生き残る」事が目的であり、手段については特に指定されていない。その為、ファイトを避ける事も立派な戦術となっている。</ref>。決勝大会では優勝国以外のファイターによるリーグ戦が行われ、その上位10位と前回優勝者を交えた11名による決勝バトルロイヤルによって優勝者を決定する。なお、決勝リーグのルールは主催国の裁量によって変更が加えられるケースも存在する。
+
大会はまず「サバイバルイレブン」と呼ばれる11ヶ月間の予選大会が行われ、開会から12ヶ月目に入ると生き残ったガンダムが主催国の地上領土に集結し、決勝大会が行われる<ref>サバイバルイレブンは決勝大会まで「生き残る」事が目的であり、手段については特に指定されていない。その為、ファイトを避ける事も立派な戦術となっている。</ref>。決勝大会では優勝国以外のファイターによるリーグ戦が行われ、その上位10位と前回優勝者を交えた11名による決勝バトルロイヤルによって優勝者を決定する。なお、決勝リーグのルールは主催国の裁量によって変更が加えられるケースもあり、サバイバルイレブン中に優勝者が決定した場合は決勝大会が開催されない事もある。
    
ファイトはまずファイターの呼び掛けによって始まるり、「ガンダムファイト」に対してもう一方が「レディーゴー」と応える形式を採る。先の呼び掛けが戦闘(ファイティング)シグナルの発信、応答側が交感受信を示し、この通信によりファイトが成立する(ファイト宣言)。こうした開始方法に加え、ファイトの際は殆どがお互いを目視した状態で行われる為、ガンダムファイトは必然的に一対一の格闘戦が基本となる。格闘戦基本のスタイルは第一回大会のヘローダ・ディオニソスの優勝以降認識を強くしていたが、第9~11回大会で[[ジェントル・チャップマン]]が三連覇を成し遂げた事で射撃重視の戦闘スタイルが流行<ref>これによって各国の相互不信が強まり、第12回大会が延期されている。</ref>。その後、第12回大会で[[東方不敗]]が優勝する事で射撃重視のスタイルを是正し、再び格闘戦優位の認識を根付かせた。
 
ファイトはまずファイターの呼び掛けによって始まるり、「ガンダムファイト」に対してもう一方が「レディーゴー」と応える形式を採る。先の呼び掛けが戦闘(ファイティング)シグナルの発信、応答側が交感受信を示し、この通信によりファイトが成立する(ファイト宣言)。こうした開始方法に加え、ファイトの際は殆どがお互いを目視した状態で行われる為、ガンダムファイトは必然的に一対一の格闘戦が基本となる。格闘戦基本のスタイルは第一回大会のヘローダ・ディオニソスの優勝以降認識を強くしていたが、第9~11回大会で[[ジェントル・チャップマン]]が三連覇を成し遂げた事で射撃重視の戦闘スタイルが流行<ref>これによって各国の相互不信が強まり、第12回大会が延期されている。</ref>。その後、第12回大会で[[東方不敗]]が優勝する事で射撃重視のスタイルを是正し、再び格闘戦優位の認識を根付かせた。
41行目: 41行目:  
| 第11回 || F.C.48年 || [[ジェントル・チャップマン]] || ブリテンガンダム || ネオイングランド || チャップマン三連覇。火器規制論や火器規制撤廃を求める流れが活発化。これがコロニー国家間の相互不信に繋がり、第12回大会の開催が延期された。
 
| 第11回 || F.C.48年 || [[ジェントル・チャップマン]] || ブリテンガンダム || ネオイングランド || チャップマン三連覇。火器規制論や火器規制撤廃を求める流れが活発化。これがコロニー国家間の相互不信に繋がり、第12回大会の開催が延期された。
 
|-
 
|-
| 第12回 || F.C.56年 || [[マスターアジア]] || [[クーロンガンダム]] || ネオホンコン || 火器有利の風潮を払拭出来ないまま8年ぶりの開催。優勝者であるマスターアジアら天才格闘家の活躍により、この流れは払拭された。
+
| 第12回 || F.C.56年 || [[マスター・アジア]] || [[クーロンガンダム]] || ネオホンコン || 火器有利の風潮を払拭出来ないまま8年ぶりの開催。優勝者であるマスター・アジアら天才格闘家の活躍により、この流れは払拭された。
 
|-
 
|-
 
| 第13回 || F.C.60年 || [[ドモン・カッシュ]] || [[ゴッドガンダム]] || ネオジャパン || [[デビルガンダム]]事件。決勝大会後に勃発した[[ウルベ・イシカワ]]のクーデターによる責任からネオジャパンはコロニー国家連合の支配権を放棄。後年「魔の13回大会」と呼ばれるようになる。
 
| 第13回 || F.C.60年 || [[ドモン・カッシュ]] || [[ゴッドガンダム]] || ネオジャパン || [[デビルガンダム]]事件。決勝大会後に勃発した[[ウルベ・イシカワ]]のクーデターによる責任からネオジャパンはコロニー国家連合の支配権を放棄。後年「魔の13回大会」と呼ばれるようになる。
48行目: 48行目:  
== 登場作品 ==
 
== 登場作品 ==
 
;[[機動武闘伝Gガンダム]]
 
;[[機動武闘伝Gガンダム]]
:出典元。第13回大会を舞台に、ドモン達の激闘やデビルガンダム事件の顛末が描かれた。
+
:出典元。第13回大会を舞台に、ドモン達の激闘やデビルガンダム事件の顛末が描かれた他、過去の大会についても断片的にその内容が語られている。
 
;[[機動武闘外伝ガンダムファイト7th]]
 
;[[機動武闘外伝ガンダムファイト7th]]
:
+
:『Gガンダム』本編以前の第7回大会を舞台とする。
 
;[[超級!機動武闘伝Gガンダム]]
 
;[[超級!機動武闘伝Gガンダム]]
:
+
:『Gガンダム』では大会実現に奔走していたシャッフル同盟だが、本作ではシャッフルはガンダムファイトを危険視しつつもギリギリそれを承認したという設定に変更されている。
 
;[[機動武闘伝Gガンダム外伝 天地天愕]]
 
;[[機動武闘伝Gガンダム外伝 天地天愕]]
:
+
:第13回大会決勝の開会式の直後に起こった出来事を描いている。
 +
;[[機動武闘伝Gガンダム 英雄変生]]
 +
:本作で第12回大会はサバイバルイレブン中にマスター・アジアの優勝が確定したため、決勝大会が開催されなかったと設定された。
    
== 関連用語 ==
 
== 関連用語 ==
6,111

回編集

案内メニュー