18行目:
18行目:
| 身長 =
| 身長 =
| 体重 =
| 体重 =
+
| 髪色 = 金髪
+
| 瞳の色 = 青
| 血液型 =
| 血液型 =
| 職業 = [[モビルスーツ|MS]]テストパイロット
| 職業 = [[モビルスーツ|MS]]テストパイロット
31行目:
33行目:
== 概要 ==
== 概要 ==
−
[[サナリィ]]所属のテストパイロット。[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]の[[第13実験戦団 (第13独立機動艦隊)|第13実験戦団]](後に第13独立機動艦隊)で、[[ガンダムF90]] 1号機のパイロットを務める。
+
[[サナリィ]]所属のテストパイロット。[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]の[[第13実験戦団 (第13独立機動艦隊)|第13実験戦団]](後に第13独立機動艦隊)で、[[ガンダムF90]]-1号機のパイロットを務める。
極度の軍人嫌いであり、テストパイロットとして契約したはずが軍に編入されてしまった事で度々愚痴を漏らしていた。その一方でミリタリーマニアでもあり、MS博士を自称する程のMS好き。最新のMSは技量より性能だけで全て決まってしまうという事から70年代の機体を好んでいる。
極度の軍人嫌いであり、テストパイロットとして契約したはずが軍に編入されてしまった事で度々愚痴を漏らしていた。その一方でミリタリーマニアでもあり、MS博士を自称する程のMS好き。最新のMSは技量より性能だけで全て決まってしまうという事から70年代の機体を好んでいる。
43行目:
45行目:
:初登場作品。同作の主人公を務める。当初、シドとナヴィとの3人組でにぎやかにF90の試験にあたっていたものの、突如として起こったF90強奪事件を機に、未だ連邦の打倒を掲げるジオンの亡霊との戦いに巻き込まれていく事になる。
:初登場作品。同作の主人公を務める。当初、シドとナヴィとの3人組でにぎやかにF90の試験にあたっていたものの、突如として起こったF90強奪事件を機に、未だ連邦の打倒を掲げるジオンの亡霊との戦いに巻き込まれていく事になる。
;[[SDガンダム GGENERATIONシリーズ]]
;[[SDガンダム GGENERATIONシリーズ]]
−
:『F』で初登場。関俊彦氏によるボイス収録が行われた。
+
:『F90』のシナリオが初収録された『F』で初実装。関俊彦氏によるボイス収録が行われ、以降のゲーム作品でも声優を務めている。
;[[機動戦士ガンダムF90FF]]
;[[機動戦士ガンダムF90FF]]
−
:プロローグの第一次オールズモビル戦役のダイジェストシーンで登場。台詞は無く、パイロットスーツ越しの登場となっている。
+
:Prologueの第一次オールズモビル戦役のダイジェストシーンで登場。台詞は無く、パイロットスーツ越しの登場となっている。
;[[機動戦士ガンダムF90クラスター]]
;[[機動戦士ガンダムF90クラスター]]
−
:Prologueに登場。漫画内と集合絵では漫画版『F90』に準じた黒髪だが彩色された付録ポスターでは『Gジェネ』に近い髪色になっていた。
+
:Prologue及び第1話に登場。前者ではボッシュとの対決シーンがダイジェストで描かれ、後者では『F90』第7話でエリクを援護したシーンが描かれた。漫画内と集合絵では『F90』の白黒ページに準じた黒髪だが、「[[月刊ガンダムエース]]」2025年1月号の付録ポスターでは『F90』のカラーページに準じた金髪となっている。
== 人間関係 ==
== 人間関係 ==
61行目:
63行目:
;[[ボッシュ・ウェラー]]
;[[ボッシュ・ウェラー]]
:上官。面倒見のある人物で、F90強奪後も気楽に接してきた。しかし…
:上官。面倒見のある人物で、F90強奪後も気楽に接してきた。しかし…
+
;[[エリク]]
+
:第13独立機動艦隊に所属するジェガンパイロット。火星の戦いでグフに斬られそうになったところをデフに助けられたが、基地内部でボッシュの奇襲を受けてしまう。
;[[アムロ・レイ]]
;[[アムロ・レイ]]
:直接の面識は無いが、ナヴィにとってデフの目は彼の目に似ているようだ。最終話におけるデフの戦闘も[[ジオング]]との対決を彷彿とさせるものだった。
:直接の面識は無いが、ナヴィにとってデフの目は彼の目に似ているようだ。最終話におけるデフの戦闘も[[ジオング]]との対決を彷彿とさせるものだった。
85行目:
89行目:
:2号機の左脚を破壊した直後、反撃で頭部を破壊された際に。上記のシーンを含めて左腕→頭部の順に破壊されているが、言うまでも無く『1st』最終話の戦闘のオマージュである。
:2号機の左脚を破壊した直後、反撃で頭部を破壊された際に。上記のシーンを含めて左腕→頭部の順に破壊されているが、言うまでも無く『1st』最終話の戦闘のオマージュである。
;「コンピュータの力だと ガンダムの力だと これは」<br/>「これは!」<br/>「これは俺の力だ!!」
;「コンピュータの力だと ガンダムの力だと これは」<br/>「これは!」<br/>「これは俺の力だ!!」
−
:C・Aとガンダムの力を以ってしてトドメを刺さんとするボッシュに対し、デフは人の力を以ってして対決。初代[[ガンダム]]さながらのラストシューティングで2号機を撃ち貫き、決着を付けた。
+
:C・Aとガンダムの力を以ってしてトドメを刺さんとするボッシュに対し、デフは人の力を以ってして対決。初代[[ガンダム]]さながらの[[ラストシューティング]]で2号機を撃ち貫き、決着を付けた。
=== その他 ===
=== その他 ===
93行目:
97行目:
== 迷台詞 ==
== 迷台詞 ==
;「またオリンポス山の噴火かよッ!?」
;「またオリンポス山の噴火かよッ!?」
−
:『SDガンダム GGENERATION-F.I.F』のスーパーチャレンジモード「究極の競演!宿命の戦士達」より。突如起こった揺れに対する発言であり、台詞自体はいたって普通なのだが、問題なのは発言している場所が'''宇宙空間'''だという事。その場にいた[[トキオ・ランドール]]から宇宙に地震はないと即座にツッコまれた。なお、揺れは'''地球に出現した'''[[デビルガンダム]]の仕業であった。
+
:『SDガンダム GGENERATION-F.I.F』のスーパーチャレンジモード「究極の競演!宿命の戦士達」より。突如起こった揺れに対する発言であり、台詞自体はいたって普通なのだが、問題なのは発言している場所が'''宇宙空間'''だという事。その場にいた[[トキオ・ランドール]]から宇宙に地震はないと即座にツッコまれた。なお、揺れは'''地球に出現した'''[[デビルガンダム]]の仕業という斜め上を行く展開であった。
== 搭乗機体・関連機体 ==
== 搭乗機体・関連機体 ==
;[[ガンダムF90]] (1号機)
;[[ガンダムF90]] (1号機)
−
:主な搭乗機。火星基地での戦闘で大破しつつもデフと共に生還した。これ以降、数々のパイロットがF90と共に戦う事となる。
+
:主な搭乗機。火星基地での戦闘で大破しつつもデフと共に生還した。
;[[ガンダムF90 (A.D.S.混合装着時)]]
;[[ガンダムF90 (A.D.S.混合装着時)]]
:火星基地への突入時に搭乗。全身の火器を余すところなく使用し活躍した。
:火星基地への突入時に搭乗。全身の火器を余すところなく使用し活躍した。