差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
740 バイト追加 、 2025年1月10日 (金)
編集の要約なし
8行目: 8行目:  
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
 
| タイトル = スペック
 
| タイトル = スペック
| 分類 = 試作型[[モビルスーツ]]
+
| 分類 = [[ニュータイプ]]専用[[モビルスーツ]]
 +
| 生産形態 = ワンオフ機
 
| 型式番号 = PMX-003
 
| 型式番号 = PMX-003
 
| 頭頂高 = 24.8m
 
| 頭頂高 = 24.8m
40行目: 41行目:  
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
;[[機動戦士Ζガンダム]]
 
;[[機動戦士Ζガンダム]]
:初登場作品。。[[グリプス戦役]]終盤において[[パプテマス・シロッコ|シロッコ]]が搭乗し、[[Ζガンダム]]や[[百式]]、[[キュベレイ]]と激戦を繰り広げた。最終盤、[[カミーユ・ビダン|カミーユ]]と交戦したが、[[Ζガンダム]]の発したサイコウェーブに金縛りにされ、ウェイブライダーによる捨て身の突撃の前に敗れ、撃破された。
+
:初登場作品。[[グリプス戦役]]終盤において[[パプテマス・シロッコ|シロッコ]]が搭乗し、[[Ζガンダム]]や[[百式]]、[[キュベレイ]]と激戦を繰り広げた。最終盤、[[カミーユ・ビダン|カミーユ]]と交戦したが、[[Ζガンダム]]の発したサイコウェーブに金縛りにされ、ウェイブライダーによる捨て身の突撃の前に敗れ、撃破された。
 
:小説版では全身に複数のメガ粒子砲を装備した機体として登場。アニメとは異なり[[コロニーレーザー]]の発射に巻き込まれて消滅している。
 
:小説版では全身に複数のメガ粒子砲を装備した機体として登場。アニメとは異なり[[コロニーレーザー]]の発射に巻き込まれて消滅している。
 
;[[機動戦士Ζガンダム A New Translation]]
 
;[[機動戦士Ζガンダム A New Translation]]
59行目: 60行目:  
;大型ビーム・ライフル
 
;大型ビーム・ライフル
 
:ジ・O専用に開発された出力2.6MWの[[ビーム・ライフル]]。出力変更によりメガ・ランチャーに匹敵する高出力ビームを連射可能だったとされる。グリップ下部に独自規格の[[エネルギーCAP|Eパック]]を有しており、既存武器との互換性はほぼ皆無。他機による運用も不可能とされている。
 
:ジ・O専用に開発された出力2.6MWの[[ビーム・ライフル]]。出力変更によりメガ・ランチャーに匹敵する高出力ビームを連射可能だったとされる。グリップ下部に独自規格の[[エネルギーCAP|Eパック]]を有しており、既存武器との互換性はほぼ皆無。他機による運用も不可能とされている。
 +
 +
=== その他 ===
 
;[[メガ粒子砲]]
 
;[[メガ粒子砲]]
 
:小説版にのみ装備されている武装。肩や胴体など全身に多数装備しており、流れ弾の一撃で[[ガンダムMk-II]]を大破させている。
 
:小説版にのみ装備されている武装。肩や胴体など全身に多数装備しており、流れ弾の一撃で[[ガンダムMk-II]]を大破させている。
69行目: 72行目:     
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
 +
=== 装備バリエーション ===
 +
;[[ジオクロス]]
 +
:『[[機動戦士ガンダム U.C. ENGAGE|ガンダムUCE]]』に登場する本機の強化形態。
 +
 
=== 系列機・派生機 ===
 
=== 系列機・派生機 ===
 
;[[メッサーラ]] / [[パラス・アテネ]] / [[ボリノーク・サマーン]]
 
;[[メッサーラ]] / [[パラス・アテネ]] / [[ボリノーク・サマーン]]
 
:シロッコが開発したPMXシリーズに分類される機体。
 
:シロッコが開発したPMXシリーズに分類される機体。
 
;[[タイタニア]]
 
;[[タイタニア]]
:本機の発展型として設計されていた機体。女性の搭乗を前提としていた。
+
:本機の発展型として設計されていたPMXシリーズ5番目の機体。隠し腕が4つに増加した他、キュベレイと同様にファンネルを搭載している。
 
;[[オーヴェロン]]
 
;[[オーヴェロン]]
:ジ・Oの次の機体として開発されていたガンダムタイプ。オプションの一つとしてジ・Oタイプの増加装甲が用意されている。
+
:本機に次ぐ機体としてタイタニアと並行して開発されていた[[ガンダムタイプ]]。オプションの一つとしてジ・Oタイプの増加装甲が用意されている。
 
;[[ジ・OII]]
 
;[[ジ・OII]]
:本機の開発に関わっていた技術者が陸戦用に開発した機体。
+
:『[[機動戦士ガンダム ジオンの再興|ジオンの再興]]』に登場するバリエーション機。本機の開発に関わっていた技術者が陸戦用に開発した機体となっている。
 
:;[[ブレッダ]]
 
:;[[ブレッダ]]
 
::ジ・OIIを汎用MSサイズに小型化した機体。
 
::ジ・OIIを汎用MSサイズに小型化した機体。
 
::;[[ジャギュア]]
 
::;[[ジャギュア]]
 
:::ブレッダの改良型。
 
:::ブレッダの改良型。
;[[ジオクロス]]
  −
:
      
=== その他 ===
 
=== その他 ===
91行目: 96行目:  
:『[[ガンダムビルドファイターズ炎|ビルドファイターズ炎]]』に登場するガンプラ。総合性能が強化されている。
 
:『[[ガンダムビルドファイターズ炎|ビルドファイターズ炎]]』に登場するガンプラ。総合性能が強化されている。
 
;[[ジ・O (GBWC)]]
 
;[[ジ・O (GBWC)]]
:『[[ガンダムビルドダイバーズ GIMM&BALL'S WORLD CHALLENGE|ビルドダイバーズ GBWC]]』に登場するガンプラ。[[ナイチンゲール]]とリミックスされており、移動要塞と呼べる機体となっている。
+
:『[[ガンダムビルドダイバーズ GIMM&BALL'S WORLD CHALLENGE|ビルドダイバーズ GBWC]]』に登場するガンプラ。[[ナイチンゲール]]とリミックスされており、ジ・OIIなどを彷彿とさせるような移動要塞と呼べる機体となっている。
;[[グランマルス]]など[[グランユニット]]装備機
+
;[[グラン-マラサイ]]など[[グランユニット]]装備機
:藤岡建機氏によると、機体デザインは小林誠版デザインのジ・Oをリスペクトしたとの事<ref>[https://twitter.com/makomako713/status/1527172590854230017?s=20&t=n6JzdvASkgCVRxK1S3N-FA 小林誠氏のツイート]</ref>。
+
:小林氏は各媒体で様々なデザインのジ・Oを描いており、藤岡建機氏がデザインしたグランユニット装備機はそれらをリスペクトした機体となっている<ref>[https://twitter.com/makomako713/status/1527172590854230017?s=20&t=n6JzdvASkgCVRxK1S3N-FA 小林誠氏のツイート]</ref>。
 +
<!-- == 余談 == -->
 +
<!-- *説明 -->
    
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
107行目: 114行目:  
== リンク ==
 
== リンク ==
 
*[[登場メカ]]
 
*[[登場メカ]]
 +
 
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==
 
<references />
 
<references />
 
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
 
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
 +
 
{{DEFAULTSORT:し O}}
 
{{DEFAULTSORT:し O}}
 
[[Category:登場メカさ行]]
 
[[Category:登場メカさ行]]
 
[[Category:機動戦士Ζガンダム]]
 
[[Category:機動戦士Ζガンダム]]
 
[[Category:機動戦士ガンダム ヴァルプルギス]]
 
[[Category:機動戦士ガンダム ヴァルプルギス]]
 +
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->

案内メニュー