49行目:
49行目:
:Prologueの第一次オールズモビル戦役のダイジェストシーンで登場。台詞は無く、パイロットスーツ越しの登場となっている。
:Prologueの第一次オールズモビル戦役のダイジェストシーンで登場。台詞は無く、パイロットスーツ越しの登場となっている。
;[[機動戦士ガンダムF90クラスター]]
;[[機動戦士ガンダムF90クラスター]]
−
:Prologue及び第1話に登場。。作中では『F90』の白黒ページに準じた黒髪だが、「[[月刊ガンダムエース]]」2025年1月号の付録ポスターでは『F90』のカラーページに準じた金髪で描かれている。『F90』終盤の戦闘の後、オリンポス基地の崩落に巻き込まれた結果基地の地下に閉じ込められ、同じく基地からの脱出を試みた[[イヴァル・ダーナ]]や[[レオン・プラテル]]らと協力し、地上へ脱出。その後、オリンポスの火口からボッシュを救出すると彼の最期を見届け、イヴァルや仲間達と共に地球への帰路についた。
+
:Prologue及び第1話に登場。。作中では『F90』の白黒ページに準じた黒髪だが、「[[月刊ガンダムエース]]」2025年1月号の付録ポスターでは『F90』のカラーページに準じた金髪で描かれている。
+
:その後第6話ラストで半壊状態のF90と共に登場。続く第7話冒頭では[[サンダーインパルス|かつてMSレーサーだった]]こととその経験を買われて抜擢されたことが明らかになる。『F90』終盤の戦闘の後、オリンポス基地の崩落に巻き込まれた結果基地の地下に閉じ込められ、同じく基地からの脱出を試みた[[イヴァル・ダーナ]]や[[レオン・プラテル]]らと協力し、地上へ脱出。その後、オリンポスの火口からボッシュを救出すると彼の最期を見届け、イヴァルや仲間達と共に地球への帰路についた。
== 人間関係 ==
== 人間関係 ==
90行目:
91行目:
;「コンピュータの力だと ガンダムの力だと これは」<br/>「これは!」<br/>「これは俺の力だ!!」
;「コンピュータの力だと ガンダムの力だと これは」<br/>「これは!」<br/>「これは俺の力だ!!」
:C・Aとガンダムの力を以ってしてトドメを刺さんとするボッシュに対し、デフは人の力を以ってして対決。初代[[ガンダム]]さながらの[[ラストシューティング]]で2号機を撃ち貫き、決着を付けた。
:C・Aとガンダムの力を以ってしてトドメを刺さんとするボッシュに対し、デフは人の力を以ってして対決。初代[[ガンダム]]さながらの[[ラストシューティング]]で2号機を撃ち貫き、決着を付けた。
+
:ちなみに『F90クラスター』ではPrologueでは発言しているが第7話の回想では発言していない。
+
+
=== 機動戦士ガンダムF90クラスター ===
+
;「だからといって… だからといって!!」<br/>「あなたが教えてくれたことは… あなたオレたちに語ってくれた"アムロさん"は!」<br/>「そんな情けないものじゃなかっただろ!!!」
+
:第7話回想より、ボッシュの俗人どもの粛清と「悪魔の力」発言に対して。
=== その他 ===
=== その他 ===
98行目:
104行目:
;「またオリンポス山の噴火かよッ!?」
;「またオリンポス山の噴火かよッ!?」
:『SDガンダム GGENERATION-F.I.F』のスーパーチャレンジモード「究極の競演!宿命の戦士達」より。突如起こった揺れに対する発言であり、台詞自体はいたって普通なのだが、問題なのは発言している場所が'''宇宙空間'''だという事。その場にいた[[トキオ・ランドール]]から宇宙に地震はないと即座にツッコまれた。なお、揺れは'''地球に出現した'''[[デビルガンダム]]の仕業という斜め上を行く展開であった。
:『SDガンダム GGENERATION-F.I.F』のスーパーチャレンジモード「究極の競演!宿命の戦士達」より。突如起こった揺れに対する発言であり、台詞自体はいたって普通なのだが、問題なのは発言している場所が'''宇宙空間'''だという事。その場にいた[[トキオ・ランドール]]から宇宙に地震はないと即座にツッコまれた。なお、揺れは'''地球に出現した'''[[デビルガンダム]]の仕業という斜め上を行く展開であった。
+
;「ち…違うんだ シド! ナヴィ!! こちら現地協力者で――」<br/>イヴァル「イヴァル・ダーナと申します デフさんにはお世話になっております…」
+
:『F90クラスター』第8話より。F90の2号機のコピー機を見て驚くシドとナヴィに対しての状況説明。2人から見ればボッシュ同様寝返った、あるいはボッシュに敗北したと見られてもおかしくない状況ではあった。
== 搭乗機体・関連機体 ==
== 搭乗機体・関連機体 ==