差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
新規作成
== KMK-B01 カミキバーニングガンダム (Kamiki Burning Gundam) ==

*登場作品:[[ガンダムビルドファイターズトライ]]
*デザイナー:大河原邦男
*分類:[[モビルスーツ]]([[ガンプラ]])
*装甲材質:プラスチック
<!-- *頭頂高: -->
*全高:17.7m(ビルダーの独自設定)
*重量:78.0t(ビルダーの独自設定)
<!-- *全備重量: -->
*主動力:[[プラフスキー粒子]]
<!-- *ジェネレーター出力: -->
<!-- *スラスター総推力: -->
<!-- *センサー有効半径: -->
*[[ガンプラビルダー]]:[[カミキ・セカイ]]、[[キジマ・シア]](製作協力)
*ファイター:[[カミキ・セカイ]]

[[カミキ・セカイ]]が自ら考案して製作した[[ガンプラ]]。修行の旅に出ていた彼の成果と言うべき機体で、フルスクラッチビルドのオリジナル機である。[[キジマ・シア]]の協力を得たとはいえ、セカイが修行によって[[ガンプラビルダー]]として一流と呼べるレベルの技術力を獲得した事で、その完成度は非常に高いものとなっている。<br />ベース機は存在しないが[[トライバーニングガンダム]]を参考にしており、それを踏襲・発展させている。そのため本機も格闘戦を得意とし、全身には[[プラフスキー粒子]]貯蔵庫となるクリアパーツが配されている。アシムレイトも使用可能だが、トライバーニングのようにクリアパーツ周辺の装甲をパージする必要はなく、背部から巨大な炎の輪を展開させる(ちなみにクリアパーツの色も変化せず、青色のままである)。一方、セカイが使用する事を前提としている為に彼にしかその本領を発揮させる事は叶わず、他のファイターでは性能を引き出しきれない。まさに本機は「セカイの為だけのオリジナル・ガンプラ」なのである。<br />前述のように格闘戦主体の機体だが、非武装だった[[ビルドバーニングガンダム|ビルドバーニング]]やトライバーニングとは異なり、日本刀を武器として装備している。無論[[次元覇王流拳法]]の技も繰り出せるが、それを[[ガンプラバトル]]用に改良した[[神樹ガンプラ流拳法]]も使用可能。

デザインは道着を基本としていて、フロントスカートには黒帯が巻かれている。<br />左肩部の丸いパーツからは「神」の文字が浮かび上がるようになっている。

== 登場作品と操縦者 ==
<!-- :作品名:説明 -->
;[[ガンダムビルドファイターズトライ]]
:ファイターは[[カミキ・セカイ]]。<br />[[メイジン杯]]でのガンプラバトルで[[サカイ・ミナト]]の[[すーぱーふみな]]を取り押さえる為に使用されたが、サプライズのつもりでシアと一緒に内緒でこの機体を作り上げた事を知った[[ホシノ・フミナ|フミナ]]や[[サザキ・カオルコ|ギャン子]]達から攻撃される。その後、[[スガ・アキラ]]の[[ガンダムレオパルド・ダ・ヴィンチ]]と戦った。

== 装備・機能 ==

=== 特殊機能 ===
<!-- :機能名:説明 -->
;アシムレイト
:ファイターが自身に強力な暗示をかけ、その肉体や五感をガンプラと一体化させた状態。極限まで機体の性能を発揮できるようになり、その差は通常時の3倍以上となる。言うなれば「ファイターによる[[トランザムシステム]]」。<br />粒子ではなくファイターの精神力を原動力としており、それが持続する限り状態を維持できるので限界時間は存在しない。しかし消耗が非常に激しく、長期戦や連戦には不向き。使用後は気を失ってしまう事も少なくない。また、アブソーブシステム等で機体の粒子を吸収された場合でも解除される。<br />一体化する事でガンプラが受けたダメージがファイターにもそのままフィードバックされてしまうなど、かなりハイリスク・ハイリターンな機能である。

=== 武装・必殺攻撃 ===
<!-- :武装名:説明 -->
;格闘
:徒手空拳による格闘戦を行う。セカイの次元覇王流拳法により非常に高い攻撃力を発揮。
;次元覇王流聖拳突き
:いわゆる「正拳突き」だがその威力は凄まじく、敵機は攻撃を受けた際の衝撃で遠くまで吹き飛ばされてしまう。
;次元覇王流疾風突き
:拳を突き出して突撃する技。この時、プラフスキー粒子の衝撃波で突風が生み出される。
;次元覇王流聖槍蹴り
:空高くジャンプした後に落下する際のスピードを上乗せする事で威力を倍化させた蹴り。こちらでも粒子の衝撃波が発生する。
;次元覇王流蒼天紅蓮拳
:機体をスピンさせながら繰り出すアッパーカット。
;次元覇王流旋風竜巻蹴り
:機体を高速で回転させ、その際の遠心力を利用して蹴りを繰り出す技。<br />回転時に発生する竜巻状の激しい気流を利用して敵機から発射されたミサイル等を撃墜できる。またフェイントとしても効果があり、別の技を使う前に気流を発生させる事で相手が旋風竜巻蹴りを使ってくると思い込んだ隙をつける。
;次元覇王流流星螺旋拳
:拳を回転させると同時に粒子を纏わせて繰り出すパンチ。
;次元覇王流弾丸覇岩拳
:高高度から地面に対してパンチを撃ち込む技。その威力で広範囲に衝撃波が引き起こされる。
;次元覇王流閃光魔術蹴り
:空高くジャンプした後に敵機の膝関節に目掛けて蹴りを繰り出し、更に膝蹴りを見舞う技。言ってしまえばプロレス技の一つ「シャイニング・ウィザード」である。
;次元覇王流波動裂帛拳
:拳に纏った粒子の炎を地面に叩きつけ、敵機に向かって地表を走らせる技。空中の敵機に対しても攻撃が可能だが、地面の無いバトルフィールドでは使用できないと思われる。
;神樹ガンプラ流奥義 鳳凰覇王拳
:次元覇王流拳法の技ではない、セカイが独自に編み出したオリジナルの技で、凄まじい威力を持つ。放出される粒子の炎が前方に突き出された両腕に全て収束し、火の鳥となって打ち出され相手に襲い掛かる。格闘機体であるカミキバーニングが中・遠距離の敵機に対して攻撃できる数少ない技の一つである。<br />当初は技名が特につけられておらず、メイジン杯で使用した際に明らかになった。
;太刀
:リアスカートに装備されている日本刀型の実体剣で、本機の唯一の武装。不使用時は鞘に収められている。全国大会の決勝戦でトライバーニングが作り出した炎の剣から着想を得て用意された。<br />格闘戦におけるリーチが拳よりも長く、技のバリエーションの拡大にも一役買っている。刀身部には炎を纏う事も可能。<br />防御にも使用される事が多く、ミサイルや砲弾等の実弾は勿論、ビームの圧縮粒子ですら容易く斬り裂ける。

== 対決・名場面 ==
<!-- :内容:説明 -->

== 関連機体 ==
<!-- :機体名:説明 -->
;[[ビルドバーニングガンダム]]<br />[[トライバーニングガンダム]]
:セカイが使用していたガンプラ。

== 商品情報 ==
*<amazon>B010NCH250</amazon>

== 話題まとめ ==
<!-- *[[namazu:カミキバーニングガンダム]] (全文検索結果) -->

== 資料リンク ==
<!-- *[[一覧:カミキバーニングガンダム]] -->

== リンク ==
*[[登場メカ]]
2,059

回編集

案内メニュー