差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
ページの作成:「== SB-011 スターバーニングガンダム(Star Burning Gundam) == *登場作品:ガンダムビルドファイターズGMの逆襲 *分類:モビルス...」
== SB-011 スターバーニングガンダム(Star Burning Gundam) ==
*登場作品:[[ガンダムビルドファイターズ]]GMの逆襲
*分類:[[モビルスーツ]]([[ガンプラ]])
*装甲材質:プラスチック
*全高:18.2m
*重量:78.9t
*主動力:[[プラフスキー粒子]]
*ビルダー:[[イオリ・セイ]]
*主なパイロット:[[イオリ・セイ]]、[[アリーア・フォン・レイジ・アスナ]]
[[イオリ・セイ]]が制作した[[ガンプラ]]。<br/>完全オリジナルの[[ガンプラ]]で、セイ自身だけでなくレイジが使用することを想定し様々な状況に対応できる汎用機として完成した。「RGシステム」も引き続き搭載されており、プラフスキー粒子貯蔵用の青いクリアパーツが追加されておりシステム発動時にはオレンジ色に輝きだす。

== 登場作品と操縦者 ==
<!-- ;[[作品名]]:説明 -->
;[[ガンダムビルドファイターズ]]GMの逆襲
:ファイターは[[イオリ・セイ]]、[[アリーア・フォン・レイジ・アスナ]]

== 装備・機能 ==
=== 特殊機能 ===
<!-- ;機能名:説明 -->
;RGシステム
:プラフスキー粒子を使う事で機体性能を引き上げるシステム。「RG」は「Radial General Purpose(ラジアル ゼネラル パーパス)」の略称である。ディスチャージシステムのように粒子を機体の外側に開放するのではなく内側に行き渡らせており、このため外部を粒子が定着しない素材などで覆ったとしても問題なく機体を動かせる。なお、起動中は強化している箇所の関節やフレームがオレンジ色に発光する。機体全体は勿論、部分的に性能を上げる事も可能だが機体にかかる負担も大きく、機体の状況によっては負荷に耐え切れず壊れる危険性もある等、強力だがリスクもかなり大きい。
=== 武装・必殺攻撃 ===
<!-- ;武装名:説明 -->
;ビームライフル
:スタービームライフルの機能を踏襲し、折りたたみ式の延長バレルと搭載している。バレル展開時には連射性能が低下するが、強力な砲撃が可能になる。
;ビームサーベル
:両腰部に1本ずつ、計2本マウントされている格闘戦用の武器。サーベルのホルダーに軸が付いている為、軸を回転させて懐に飛び込んできた敵に対する奇襲にも使える。
;バルカン砲
:頭部に2門内蔵。主に迎撃や牽制等に使用される。
;シールド
:分割し両腕部に装備可能。
;ハイパースターバーニングナックル
:腕部にRGシステムのパワーを集中させて殴りつける必殺技。ビルドナックルの発展技。

== 対決・名場面 ==
<!-- ;内容:説明 -->
;対[[サイコジム]]
:
;対[[ビルドストライクコスモス]]
:

== 関連機体 ==
<!-- ;[[機体名]]:説明 -->
;[[ビルドストライクガンダム]]<br/>[[ビルドストライクガンダム フルパッケージ]]<br/>[[スタービルドストライクガンダム]]<br/>[[ビルドストライクコスモス]]<br/>[[ビルドストライクギャラクシーコスモス]]<br/>[[ビルドガンダムMk-II]]
:[[イオリ・セイ]]がこれまで制作した[[ガンプラ]]。
;[[ビルドバーニングガンダム]]
:改修した機体。

== 商品情報 ==
<amazon>B071JND27H</amazon>

== リンク ==
*[[登場メカ]]
4,242

回編集

案内メニュー