11行目:
11行目:
*ダイバー:[[ミカミ・リク|リク]]
*ダイバー:[[ミカミ・リク|リク]]
+
== 概要 ==
[[ミカミ・リク]]が製作した[[ガンプラ]]。『[[機動戦士ガンダム00]]』のセカンドシーズンに登場した[[モビルスーツ]]「[[ダブルオーガンダム]]」をベースとした機体で、高いポテンシャルを持つ。<br />ベース機の良さを殺す事無く、リクがこれまでに製作したガンプラのパーツを使って自分の好みでカスタマイズしたミキシング機となっており、両肩部のコーンスラスター基部にバーニアとウイングを増設した事で[[ダブルオーライザー]]に似た特性の機動力を有するようになった。頭部にもアンテナを増設してセンサー機能を強化しているが、これに関しては単に「強そうだから」というのが理由とされる。他にも胸部や両肩部、バックパック等の形状が変更されている。ダブルオーと同様に格闘戦を得意としているが、各武装は同じ物を使用しつつもより使い勝手が良くなるよう調整されている。<br />結果的に攻守共にバランスのとれた性能を持つ機体として完成しており、初心者ながらリクの持つ優れたセンスの片鱗が垣間見れる。なお機体カラーはダブルオーと同じく青と白で塗り分けられていて、スポーツ選手のユニフォームをイメージソースとした配色に変更されている。
[[ミカミ・リク]]が製作した[[ガンプラ]]。『[[機動戦士ガンダム00]]』のセカンドシーズンに登場した[[モビルスーツ]]「[[ダブルオーガンダム]]」をベースとした機体で、高いポテンシャルを持つ。<br />ベース機の良さを殺す事無く、リクがこれまでに製作したガンプラのパーツを使って自分の好みでカスタマイズしたミキシング機となっており、両肩部のコーンスラスター基部にバーニアとウイングを増設した事で[[ダブルオーライザー]]に似た特性の機動力を有するようになった。頭部にもアンテナを増設してセンサー機能を強化しているが、これに関しては単に「強そうだから」というのが理由とされる。他にも胸部や両肩部、バックパック等の形状が変更されている。ダブルオーと同様に格闘戦を得意としているが、各武装は同じ物を使用しつつもより使い勝手が良くなるよう調整されている。<br />結果的に攻守共にバランスのとれた性能を持つ機体として完成しており、初心者ながらリクの持つ優れたセンスの片鱗が垣間見れる。なお機体カラーはダブルオーと同じく青と白で塗り分けられていて、スポーツ選手のユニフォームをイメージソースとした配色に変更されている。
34行目:
35行目:
:GNビームサーベルの出力を調整した状態。ビーム刃が短く、手に持って使用する以外に投擲武器としても使われる。
:GNビームサーベルの出力を調整した状態。ビーム刃が短く、手に持って使用する以外に投擲武器としても使われる。
;ビームサーベル
;ビームサーベル
−
:ジムIIIビームマスターの武器。<br />ドージとのバトルで武器を全て失った際に借り受けて使用している。
+
:[[ジムIIIビームマスター]]の武器。<br />ドージとのバトルで武器を全て失った際に借り受けて使用している。
== 対決・名場面 ==
== 対決・名場面 ==
<!-- :内容:説明 -->
<!-- :内容:説明 -->
+
;対[[オーガ刃-X]]
+
:
== 関連機体 ==
== 関連機体 ==
<!-- :機体名:説明 -->
<!-- :機体名:説明 -->
;[[ガンダムダブルオーダイバーエース]]
;[[ガンダムダブルオーダイバーエース]]
−
:パワーアップしたダブルオーダイバー。
+
:カスタムパーツを装着したパワーアップ形態。
+
;[[ガンダムダブルオースカイ]]
+
:[[アストレイノーネイム]]戦で大破したダイバーエースを改修した強化発展機。
;[[ダブルオーガンダム]]
;[[ダブルオーガンダム]]
:ベース機。キットは「HG GUNDAM 00 ダブルオーガンダム」を使用している。
:ベース機。キットは「HG GUNDAM 00 ダブルオーガンダム」を使用している。