差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
1,148 バイト追加 、 2019年2月24日 (日) 18:53
編集の要約なし
13行目: 13行目:  
== 開発されたモビルスーツ ==
 
== 開発されたモビルスーツ ==
 
;[[ペズン・ドワッジ]]
 
;[[ペズン・ドワッジ]]
:[[ドム]]の発展型として開発されたモビルスーツ。本来の名称は「ドワッジ」だが同名の機体が存在するためこの名称で呼称されている。
+
:[[ドム]]の発展型として開発されたモビルスーツ。本来の名称は「ドワッジ」だが[[ドワッジ|同名の機体]]が存在するためこの名称で呼称されている。
 
;[[アクト・ザク]]
 
;[[アクト・ザク]]
 
:[[ザクII]]を発展させたモビルスーツ。ビーム兵器の携帯が可能となっている。
 
:[[ザクII]]を発展させたモビルスーツ。ビーム兵器の携帯が可能となっている。
 
;[[ギガン]]
 
;[[ギガン]]
:拠点防衛を目的としたモビルスーツ。モビルスーツと言うよりは移動砲台に近い。
+
:拠点防衛を目的としたモビルスーツ。モビルスーツと言うよりは移動砲台に近い。デザイン違いを含めて2種類存在する。
 
;[[ガッシャ]]
 
;[[ガッシャ]]
 
:突撃型として開発されたモビルスーツ。発想的には[[モビルアーマー]]に近い。
 
:突撃型として開発されたモビルスーツ。発想的には[[モビルアーマー]]に近い。
28行目: 28行目:  
;スクート
 
;スクート
 
:モビルスーツ移動用のロケットボード。後の[[サブ・フライト・システム]]に近い役割を持つ。
 
:モビルスーツ移動用のロケットボード。後の[[サブ・フライト・システム]]に近い役割を持つ。
 +
 +
== 関連作品 ==
 +
;[[MS-X]]
 +
:出典元。
 +
;[[トミノメモ]]
 +
:『[[機動戦士ガンダム|1st]]』に登場予定だったドワッジ、ギガン、ガッシャ、ガルバルディの機体名が本企画の機体群に用いられている。
 +
;[[機動戦士Ζガンダム]]
 +
:アクト・ザクが[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]の接収機として登場した。また、ガルバルディの近代化改修機である[[ガルバルディβ]]も登場。これにより『MS-X』側のガルバルディは区別の為、ガルバルディαへと名称が変更された。
 +
;[[機動戦士ガンダムΖΖ]]
 +
:[[ドム]]の最終量産型である[[ドワッジ]]が登場。これにより『MS-X』側のドワッジは区別の為、ペズン・ドワッジへと名称が変更されている。
 +
;[[機動戦士ガンダムUC]] (アニメ版)
 +
:episode5にスキウレの砲塔が[[ガランシェール]]の追加兵装として登場している。また、episode7には2種類あるギガンの内の1つが袖付き所属機として登場した。
    
== リンク ==
 
== リンク ==

案内メニュー