{{登場メカ概要
| 読み =
| 外国語表記 = GUNDAM ASTRAY BLUE FRAME SHORT REGION ASSAULT
| 登場作品 = [[機動戦士ガンダムSEED ASTRAY]]
| デザイナー = 阿久津潤一
}}
{{登場メカ概要
| タイトル = スペック
| 分類 = 汎用試作型[[モビルスーツ]]
| 生産形態 = 試作機 / 装備バリエーション
| 型式番号 = MBF-P03
| 頭頂高 =
| 全高 =
| 本体重量 =
| 全備重量 =
| 主動力 = [[バッテリー]]
| ジェネレーター出力 =
| スラスター総推力 =
| 装甲材質 = 発砲金属装甲
| センサー有効半径 =
| 素体 = [[ガンダムアストレイ ブルーフレーム]]
| 開発組織 = [[サーペントテール]]
| 所属 = [[サーペントテール]]
| 所属組織 =
| 所属部隊 =
| 母艦 =
| 主なパイロット = [[叢雲劾]]
}}
概要
[[ガンダムアストレイ ブルーフレーム]]に潜入ミッション用の装備を追加した機体。潜入ミッション用近接戦装備とも呼称される。
頭部は[[ガンダムアストレイ ブルーフレーム コンプリートセンサー|コンプリートセンサー]]に換装され、武装は狭い空間で邪魔とならない超接近戦用のものを装備している。コンプリートセンサーで敵の位置や数を把握し、1機ずつ確実に仕留めることをコンセプトとしている。なおこの装備が用いられたのは、発表されていないミッションの1つで使用されたと推測されている。
『SEED ASTRAY R』では[[ガンダムアストレイ ブルーフレームセカンドG|セカンドG]]をベースに本装備と似た仕様で運用されている。
登場作品と操縦者
;[[機動戦士ガンダムSEED ASTRAY]]
:作中未登場。special editionによって設定された。
装備・機能
特殊機能
;換装
:装備を換装可能。
武装・必殺攻撃
;ハンドガン
:腕部に半固定式で装備される小型ハンドガン。銃身が短いため狭い場所での使用に適しており、装備状態のまま格闘戦をすることが可能。また銃自体で格闘戦を行っても破損しないよう強固に作られている。下部にアーマーシュナイダーを装着し、銃剣のように使用することも可能。
;対装甲コンバットナイフ「アーマーシュナイダー」
:刀身に対ビームコーティングが施されている戦闘ナイフ。形状は後の[[ガンダムアストレイ ブルーフレームセカンドリバイ|セカンドリバイ]]の物と同型となっている。
;[[ビームサーベル]]
:バックパックに2本装備されているプロトアストレイ共通のビームサーベル。
対決・名場面
関連機体
;[[ガンダムアストレイ ブルーフレーム]]
:素体。
リンク
*[[登場メカ]]
{{DEFAULTSORT:かんたむあすとれい ふるうふれえむ しよおとれんしあさると}}
[[Category:登場メカか行]]
[[Category:機動戦士ガンダムSEED ASTRAY]]