警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。
{{登場メカ概要
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
| 外国語表記 = Skull Gundam
| 登場作品 = [[機動武闘伝Gガンダム]]
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
| デザイナー =
*コミックボンボンコンテスト金賞作品 (原案)
*大河原邦男 (クリンナップ)
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
| タイトル = スペック
| 分類 = 第13回[[ガンダムファイト]]大会用[[モビルファイター]]
| 生産形態 = ワンオフ機
| 登録番号 = GF13-047NMA
| 頭頂高 = 16.4m
| 全高 =
| 本体重量 = 7.3t
| 全備重量 = 16.3t
| 主動力 =
| ジェネレーター出力 =
| スラスター総推力 =
| 装甲材質 =
*ガンダリウム合金スーパーセラミック複合材
*レアメタル・ハイブリッド多層材
| センサー有効半径 =
| 開発組織 = ネオマレーシア
| 所属 = ネオマレーシア
| 所属組織 =
| 所属部隊 =
| 母艦 =
| ガンダムファイター = [[ガラ・ガーラ]]
== 概要 ==
第13回[[ガンダムファイト]]のネオマレーシア代表[[モビルファイター]]。全身にドクロの意匠が施された凶悪な姿の機体となっている。
機体自体は骸骨をモチーフとしており四肢はかなり細身となっているが、複数の武装を搭載しているのが特徴。額部のドクロの目にはスカルレーザーが内蔵されており、胴体にはスカルバーンとメルトリキッドが搭載されている。これらの武装の破壊力はそこまで高くないが、トリッキーな戦法により相手を翻弄することが可能である。
== 登場作品と操縦者 ==
;[[機動武闘伝Gガンダム]]
:初出作品。第34話でネオマレーシア代表の[[ガラ・ガーラ]]の搭乗機として、ネオシンガポールの[[アシュラガンダム]]と共に初登場した。急遽[[ウォン・ユンファ]]が提案したタッグマッチによりアシュラガンダムとタッグを組み、ゴッドガンダムとノーベルガンダムのペアと対戦。ウォンの策略によりゴッドガンダムが超重力フィールドで身動きを取れなくなったため、ここぞとばかりに2対1の戦いを仕掛け、ノーベルガンダムとゴッドガンダムを立て続けに痛めつけた。しかし、1人で決死に戦う[[アレンビー・ビアズリー|アレンビー]]を前に奮起したドモンが超重力を克服。アシュラガンダム共々怯えて逃走するも、相手の協力技「ダブルゴッドフィンガー」でゴッドガンダム側のゴッドフィンガーを食らって敗北した。その後、第48話からの[[デビルガンダム]]との最終決戦の際にはガンダム連合の一員として参戦し、各国のガンダムと共にデビルコロニーへと立ち向かった。<br/>なお機体デザインは漫画誌「コミックボンボン」の公募コンテストで金賞を受賞した読者デザインを原案としており、それを基に大河原邦男氏によってクリンナップされている。同誌は他にも原案に寄せたデザインの模型作例も掲載している。
== 装備・機能 ==
<!-- === 特殊機能 === -->
<!-- ;機能名:説明 -->
=== 武装・必殺攻撃 ===
;スカルレーザー
:額部に2門内蔵されているレーザー砲。連射性に優れるが威力は低い。発射する際は両手の2本指(人差し指+中指)を額に当てながら発射する。
;スカルバーン
:胴体のドクロの目にあたる部分に内蔵されている火炎放射器。
;メルトリキッド
:胴体のドクロの鼻にあたる部分を展開して発射される溶解液。相手の装甲を溶かして防御力を下げる。
=== 技・必殺技 ===
;火炎金剛龍
:スカルバーンから放たれる火炎放射。全てのものを焼き尽くすとされるが、そこまでの威力はない。
== 対決・名場面 ==
<!-- ;内容:説明 -->
== 関連機体 ==
<!-- ;[[機体名]]:説明 -->
<!-- == 余談 == -->
<!-- *説明 -->
== 商品情報 ==
<!-- === [[ガンプラ]] === -->
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->
=== フィギュア ===
<amazon>B01KBSQN6K</amazon>
== 資料リンク ==
*[http://www.g-gundam.net/mf/19.html 『機動武闘伝Gガンダム』公式サイト:スカルガンダム]
== リンク ==
*[[登場メカ]]
<!-- == 脚注 == -->
<!-- <references /> -->
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
{{DEFAULTSORT:すかるかんたむ}}<!-- 濁点・半濁点は除く。「っ」のような小書き文字は「つ」のように大きくする。「・」のような区切り文字は半角空白「 」に変える。 -->
[[Category:登場メカさ行]]
[[Category:機動武闘伝Gガンダム]]
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->
ガンダムWikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。 また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はガンダムWiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!
このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):
日本の最も南西にある都道府県は?(ひらがな 6 文字)