{{登場メカ概要
| 読み =
| 外国語表記 =
*Tequila Gundam
*Spike Gundam (海外表記)
| 登場作品 =
*[[機動武闘伝Gガンダム]]
*[[超級!機動武闘伝Gガンダム]]
| デザイナー =
}}
{{登場メカ概要
| タイトル = スペック
| 分類 = 第13回[[ガンダムファイト]]用[[モビルファイター]]
| 生産形態 = ワンオフ機
| 登録番号 = GF13-049NM
| 頭頂高 = 16.5m
| 全高 =
| 重量 = 7.7t
| 本体重量 =
| 全備重量 =
| 主動力 =
| ジェネレーター出力 =
| スラスター総推力 =
| 装甲材質 =
*[[ガンダリウム合金]]スーパーセラミック複合材
*レアメタル・ハイブリッド多層材
| センサー有効半径 =
| 開発組織 = [[ネオメキシコ]]
| 所属 = [[ネオメキシコ]]
| 所属組織 =
| 所属部隊 =
| 母艦 =
| ガンダムファイター = [[チコ・ロドリゲス]]
}}
概要
第13回[[ガンダムファイト]]における[[ネオメキシコ]]代表[[モビルファイター]]。機体名称はメキシコの蒸留酒「テキーラ」に由来している。一方、海外では「Spike Gundam (スパイクガンダム)」表記に変更されている。
ソンブレロを被ったような頭部形状と、両腕と右肩がサボテンを模した形状になっているのが特徴。水中戦を得意としており、頭部に内臓されているファンから渦巻きを発生させ、相手が渦巻きに巻かれているところをトドメを刺すという戦法を取る。
登場作品と操縦者
;[[機動武闘伝Gガンダム]]
:初出作品。第7話で[[チコ・ロドリゲス]]の搭乗機として登場した。ネオメキシコ代表として地球へ降下するも、ガンダムファイターのチコ自身が妹の[[ジーナ]]と穏やかな生活を過ごすため機体もろとも逃走。普段、機体は逃走先である地球のネオメキシコの海辺に沈められている。その後、チコが国家当局に追い詰められた際に已む無く起動し、[[ペスカトーレ]]の妨害を受けつつも[[ドモン・カッシュ|ドモン]]の[[シャイニングガンダム]]にファイトを挑んだ。しかし、ファイト開始直後に両腕を切り落とされ戦闘不能に陥り、続けてシャイニング・フィンガーで頭部を破壊され予選に敗退。頭部の爆発と共に機体はそのまま海中へと沈んだ。そして[[ガンダムファイト国際条約]] 第2条に則りチコが戦死扱いとなる傍らで本人は密かに脱出し、頭部を損傷した機体はそのまま海中に放棄された。
;[[超級!機動武闘伝Gガンダム]]
:
装備・機能
武装
;バルカン砲
:ソンブレロ状の頭部パーツに複数内蔵されている機関砲。
;ビームトライデント
:本機の主武装。左肩のアーマーに2本マウントされており、使用時に先端部から三叉のビームを発振する。
;サボテンニードル
:右肩のサボテン状のショルダーアーマーから針状のミサイルを発射する。
;帽子カッター
:『超級!』で使用。ソンブレロ状の頭部パーツを高速回転させながら射出する。
技・必殺技
;テキーラ・ボルテックス
:ソンブレロ状の頭部パーツにあるフィンから発生させた渦で敵を拘束する技。
対決・名場面
;対[[シャイニングガンダム]]
:
関連機体
;テキーラガンダム (GBD版)
:『ガンダムビルドダイバーズ』に登場する本機がベースの改造ガンプラ。ダイバーは[[ダニエル]]。外見と武装がダイバーと同様、カウボーイ風になっているのが特徴。
商品情報
資料リンク
*[http://www.g-gundam.net/mf/22.html 機動武闘伝Gガンダム:テキーラガンダム]
リンク
*[[登場メカ]]
{{DEFAULTSORT:てきいらかんたむ}}
[[Category:登場メカた行]]
[[Category:機動武闘伝Gガンダム]]