{{登場メカ概要
| 読み =
| 外国語表記 = Lepus
| 登場作品 = [[機動戦士ガンダム バンディエラ]]
| デザイナー =
}}
{{登場メカ概要
| タイトル = スペック
| 分類 = [[モビルスーツ]]
| 生産形態 = ワンオフ機
| 型式番号 = EMS-10Le
| 頭頂高 =
| 全高 =
| 本体重量 =
| 全備重量 =
| 主動力 = [[熱核融合炉]]
| ジェネレーター出力 =
| スラスター総推力 =
| 装甲材質 =
| センサー有効半径 =
| 開発組織 = [[ジオン公国軍]]
| 所属 =
| 所属組織 = [[ジオン公国軍]]
| 所属部隊 = [[レプス部隊]]
| 母艦 = [[ザンジバル級]]
| 主なパイロット = [[ユーリー・コーベル]]
}}
概要
[[マ・クベ]]が[[統合整備計画]]を利用して[[ユーリー・コーベル]]専用機として開発させた新型機。機体カラーは薄紅色を基調とし、胸部左側に[[レプス部隊]]のマークが描かれている。当初は名称が付けられておらず、後にユーリーがサッカーという文化を残すという意味を込め、かつて所属していたサッカークラブ「オクラント・レプス」から取って名付けた。
[[ヅダ]]をベースにエンジン周りを改良し、開発中の新機体のパーツを組み合わせた複合機となっている。[[ギャン]]と同様の機能が組み込まれており、ユーリーの動きに合わせたカスタマイズが施されたことで、高い機動力と瞬発力を獲得している。また、本機独自の武装として脚部に[[ビーム・サーベル]]が内蔵されており、優れた格闘戦能力も持ち合わせている。なお、エンジンにはリミッターがかけられており、解除することで機能停止状態から強引に再稼働させることも可能である。
ちなみにマ・クベがユーリーのことを個人的に気に入ったことから開発された機体であるがその理由は、戦いを生き延びてプロパガンダという悲しい役割から降りて欲しい、という願いがあったからである。また、ベースとなったヅダとユーリーにはプロパガンダに利用されたという共通点が存在する。
機体の外観的には頭部と胴体部がヅダ、四肢が[[ギャン・クリーガー]]、脚部側面には[[イフリート改]]と同型のパーツといった構成となっている。この中のギャン・クリーガーは、本来の歴史上では派生元の[[ギャン]]自体が[[ゲルググ]]とのコンペで不採用となっているため存在しないIF機体である。
登場作品と操縦者
;[[機動戦士ガンダム バンディエラ]]
:初出作品。第39話から[[ユーリー・コーベル]]の機体として登場。[[一年戦争]]最終局面では[[グラナダ]]の防衛のために、グラナダを通って[[ア・バオア・クー]]へと向かおうとする連邦軍艦隊と真っ先に交戦し、艦艇とMS部隊に大きな被害を与えた。目的を達成するために[[シモン・バラ|シモン]]の乗る[[フルアーマーガンダム (タイプB)]]との交戦は避けていたが、圧倒的な弾幕の前に被弾してしまい機能停止まで追い込まれる。その後、途中で現れた[[セリダ・ミルウェイ|セリダ]]の[[サイコミュシステム初期試験型ザク]]が、艦隊やフルアーマーガンダムを含むMS部隊と交戦するが、シモンが自分を撃墜する気がないことと、セリダが自分に代わってプロパガンダに利用されていることを知り、この状況を終わらせるためにリミッターを解除して再稼働させ、フルアーマーガンダムを庇って被弾、撃墜された。
装備・機能
特殊機能
;流体パルスアクセラレーター
:[[ギャン]]に搭載されている試作機構。機体各部のレスポンスを向上させる働きを持つ。ギャンと同様の機能とはこの機能だと思われる。
武装・必殺攻撃
;[[ザク・マシンガン]]
:ドラムマガジン式の口径120mmマシンガン。以前搭乗していた[[ユーリー・コーベル専用ザクII|専用ザク]]と同様に照準器が通常と逆に付けられている。
;135mm対艦ライフル
:対艦攻撃を目的とした大型ライフル。[[グラナダ]]に現れた[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]の艦隊と交戦するために装備した。
;[[ビーム・サーベル]]
:脚部側面に固定装備されているビーム・サーベル。ビーム刃は下方に展開され、キックの動作で攻撃を行う。
対決・名場面
関連機体
;[[ヅダ]]
:ベース機。
;[[ギャン・クリーガー]]
:ゲルググではなく[[ギャン]]が次期主力機となったIF設定において、[[統合整備計画]]に基づいて開発されたギャンの再設計機。本機の四肢が同型であり、『バンディエラ』作中で言及されている開発中の新機体とはこの機体を指しているものと思われる。
;[[イフリート改]]
:脚部側面のスラスターが同型となっている。
;[[ヅダF]]
:その他のヅダの改修機。リミッターの設定、改修にギャンのパーツの一部を使用、など共通点がいくつか見られる。
リンク
*[[登場メカ]]
{{DEFAULTSORT:れふす}}
[[Category:登場メカら行]]
[[Category:機動戦士ガンダム バンディエラ]]