{{登場メカ概要
| 読み =
| 外国語表記 = WEISS BARZAM
| 登場作品 = [[ガンダムビルドファイターズ バトローグ]]
| デザイナー =
}}
{{登場メカ概要
| タイトル = スペック
| 分類 = [[モビルスーツ]] ([[ガンプラ]])
| 生産形態 =
| 型式番号 = RMS-154[W]
| 頭頂高 =
| 全高 = 24.2m (ビルダーの独自設定)
| 本体重量 = 40.1t (ビルダーの独自設定)
| 全備重量 =
| 主動力 = [[プラフスキー粒子]]
| ジェネレーター出力 =
| スラスター総推力 =
| 装甲材質 =
| センサー有効半径 =
| ビルダー = 不明
| 所属 =
| 所属組織 =
| 所属部隊 =
| 母艦 =
| ファイター = G-クエスト用ファイターAI
}}
概要
記念すべき第1回Gクエストのガード[[ガンプラ]]の先駆隊として登場した[[バーザム]]。「ヴァイス」はドイツ語で「白」を意味しており、名称通り機体カラーが白を基調とした色となっている。
機体本体は武装も含めて変わっていないが、世界レベルのガンプラファイター達の対戦データを元に生み出されたファイターAIが組み込まれており、練度を著しく上昇させることでエース級の精鋭部隊へと変貌させている。
他のガードガンプラとして[[ドム]]や[[アッシマー]]、[[ザクIII]]が登場している。
登場作品と操縦者
;[[ガンダムビルドファイターズ バトローグ]]
:初登場作品。第2話に登場し、[[サカイ・ミナト|ミナト]]の[[ガンダムドライオンIII]]と[[コウサカ・ユウマ|ユウマ]]の[[ガンダムライトニングブラックウォーリア]]を複数機で迎え撃つが、同時攻撃によりあっさり突破されている。
装備・機能
武装・必殺攻撃
;バルカンポッドシステム
:頭部に装備されているオプション式の機関砲。
;[[ビームライフル]]
:右腕部に装備されている[[バーザム]]用のビームライフル。
;[[ビームサーベル]]
:両腕部に計2本装備されているビームサーベル。
対決・名場面
関連機体
;[[バーザム]]
:ベース機。連邦軍所属機などのように元のバーザムも白く塗装された例がある。
;[[ガンダムMk-II]]
:この機体のエゥーゴカラーに似せた配色となっている。
;[[ヴァイスシナンジュ]]
:第1回Gクエストの最終目標として用意された機体。こちらも[[シナンジュ|元のカラー]]から白く塗装されている。
商品情報
[[ガンプラ]]
<amazon>B077BWZX9L</amazon>
リンク
*[[登場メカ]]
{{DEFAULTSORT:うあいすはあさむ}}
[[Category:登場メカあ行]]
[[Category:ガンダムビルドファイターズ バトローグ]]