{{登場メカ概要
| 読み =
| 外国語表記 = Mass-Produced Qubeley
| 登場作品 =
*[[機動戦士ガンダムΖΖ]]
*[[機動戦士ガンダムUC]]
*[[ガンダムビルドダイバーズ]]
| デザイナー = 明貴美加
}}
{{登場メカ概要
| タイトル = スペック
| 分類 = [[ニュータイプ]]専用量産型[[モビルスーツ]]
| 生産形態 = 量産機
| 型式番号 = AMX-004G<ref>『機動戦士ガンダムΖΖ』公式サイトなど</ref><br/>AMX-017<ref>書籍『GUNDAM WARS II MISSION ΖΖ』など</ref>
| 頭頂高 = 18.4m
| 全高 =
| 本体重量 = 35.2t
| 全備重量 = 62.1t
| 主動力 = [[熱核融合炉]]
| ジェネレーター出力 = 1,820kW
| スラスター総推力 = 61,600kg
| 姿勢制御バーニア数 = 12基
| 装甲材質 = [[ガンダリウム合金]]
| センサー有効半径 = 10,900m
| 開発組織 = [[ネオ・ジオン]]
| 所属 = [[ネオ・ジオン]] ([[グレミー・トト|グレミー]]軍)
| 所属組織 =
| 所属部隊 =
| 母艦 =
| 主なパイロット = [[プルクローン|プルシリーズ]]<br/>[[マリーダ・クルス|プルトゥエルブ]]
}}
概要
[[ネオ・ジオン]]の[[グレミー・トト|グレミー]]派が開発した[[キュベレイ]]の量産型。[[キュベレイMk-II]]開発で得たデータが利用されている。
基本的な設計はキュベレイからほぼ変更されていないが、頭頂部にはアンテナ付きの補助センサーが備わり、上腕部には伸縮機能が追加された事でバインダー内側に収納可能になった。
[[プルクローン|プルシリーズ]]の中に[[ハマーン・カーン]]と同等の[[ニュータイプ]]能力を持つパイロットがいなかったため、[[サイコミュ]]の性能は下方調整が施されている。これにより機体の追従性や[[ファンネル]]の制動性が低下しているため、それを補うために武装が増設され、ベース機と比較して火力が大幅に増強されている。
登場作品と操縦者
;[[機動戦士ガンダムΖΖ]]
:第45話で[[グレミー・トト|グレミー]]軍カラー(灰色)の機体が初登場。[[クィン・マンサ]]の随伴機として[[ハマーン・カーン|ハマーン]]軍と戦闘する。また、第47話ではMk-II(プル機)に近いカラーリングの機体が登場。無数の[[ファンネル]]によるオールレンジ攻撃で[[ゲーマルク]]とロイヤルガードを相手に圧倒的な戦闘力を見せつけるが、最終的にゲーマルクによって全滅させられている。
;[[機動戦士ガンダムUC]]
:原作小説第4巻およびOVA版Ep.3で、[[マリーダ・クルス|マリーダ]]と感応した[[バナージ・リンクス|バナージ]]が見た彼女の過去に登場。ゲーマルクによって他の[[プルクローン]]と共に撃墜されるまでの経緯が描かれる。また、原作小説第6巻およびOVA版Ep.4には中破した機体が[[オーガスタ研究所]]で登場。マリーダの再調整に使われた。
;[[ガンダムビルドダイバーズ]]
:第11~12話にマスダイバー側の機体として灰色カラーの機体が登場。[[ブレイクデカール]]の効果によりあらゆる攻撃を無効化するも、これに対し[[アヤメ]]はサイコミュ・ジャックでファンネルをジャックして対抗。「自機の攻撃は無効化できない」という唯一の弱点を突かれ撃墜された。
;[[機動戦士ガンダム U.C. ENGAGE]]
:
装備・機能
武装・必殺攻撃
;ハンド・ランチャー
:腕に格納されたビーム・ガン。ビーム・サーベルと兼用。
:;[[ビーム・サーベル]]
::格納されたグリップを取り出し使用する。グリップ形状は[[キュベレイ]]や[[キュベレイMk-II|Mk-II]]とは異なる独自の物。
;[[ファンネル]]
:[[サイコミュ]]により制御される遠隔攻撃端末。搭載位置と性能はキュベレイと同様だが、搭載数は30基と大幅に増加している。
;アクティブ・カノン
:背部に2門搭載されている可動式ビーム・キャノン。基部が球状になっており、使用時には機体前方へ砲身が可動する。機体のバランサーとしても機能しており、砲身の延長を可能としている。
対決・名場面
機動戦士ガンダムΖΖ
;対[[ゲーマルク]]
関連機体
;[[キュベレイ]]
:試作機。
;[[キュベレイMk-II]]
:キュベレイのマイナーチェンジ機。本機の前身にあたる。
;[[マグナ・マーテル]]
:キュベレイシリーズの上位互換機として開発された機体。本機と9割同じユニットが使用されている。
;[[カルメン]]
:宇宙戦国時代の[[ミキシングビルドモビルスーツ]]の1つ。本機の胸部装甲がこの機体の股間部に、腕部がそのまま使用されている。
商品情報
フィギュア
<amazon>B000NIJ2WQ</amazon>※組み換えでキュベレイMk-IIに変更可能
資料リンク
*[http://www.gundam-zz.net/ms/29.html 『機動戦士ガンダムZZ』公式サイト:量産型キュベレイ]
リンク
*[[登場メカ]]
脚注
<references />
{{DEFAULTSORT:りようさんかたきゆへれい}}
[[Category:登場メカら行]]
[[Category:機動戦士ガンダムΖΖ]]
[[Category:機動戦士ガンダムUC]]