異名
:著名な[[エースパイロット]]などに、敵味方双方が尊敬と畏怖、恐怖と共に名付ける二つ名や尊称、敬称等の総称。
:現実でも「レッド・バロン」と呼ばれたマンフレート・フォン・リヒトホーフェンや、「大空のサムライ」と詠われた坂井三郎など、多くのエースパイロットに様々な異名が付けられている。
リスト
英数字
あ行
;[[青い巨星]]
:[[ランバ・ラル]]の異名。劇場版1stで設定された。
;蒼き死神
:[[ブルーディスティニー1号機|ブルー]][[ブルーディスティニー2号機|ディス]][[ブルーディスティニー3号機|ティニー]]のこと。また、[[モーリン・キタムラ]]が[[ユウ・カジマ]]の異名として提案している。
;[[赤い彗星]]
:[[シャア・アズナブル]]の異名。ガンダムシリーズのもっとも代表的な異名。
;[[足付き]]
:クルーゼ隊で使用されていたアークエンジェルのあだ名。その名の通り、足が付いているように見えるから。
;アルテミスの荒鷲
:シミュレーションで負け知らず、実戦未経験の[[バルサム・アーレンド]]の自称。「エンデュミオンの鷹」に倣ったものだが、完全に名前負けしている。
;[[アレックス]]
:[[ガンダムNT-1]]の事。厳密には愛称。
;暗黒の破壊将軍
:[[ヴァルダー・ファーキル]]の異名。
;[[エウバの騎士]]
:[[ラクト・エルファメル]]が自称している。
;エンデュミオンの鷹
:[[ムウ・ラ・フラガ]]の異名。月面の[[エンデュミオン・クレーター]]でのザフトとの戦闘([[グリマルディ戦線]])で[[ジン]]5機を撃墜した事から、連合軍が同戦闘で惨敗した事を払拭するために名付け、大々的に宣伝した。上のバルザムはこれを元にして自分の異名を作ったと考えられる。
;踊る黒い死神
:[[リド・ウォルフ]]の異名。パーソナルカラーである黒で塗られた乗機で目覚しい戦果を挙げた事から名付けられた。
か行
;ガンダムもどき
:[[リ・ガズィ]]に対する[[ギュネイ・ガス|ギュネイ]]、[[デルタプラス]]に対する[[アンジェロ・ザウパー|アンジェロ]]からの呼称。
;切り裂きエド
:[[エドワード・ハレルソン]]の異名。
;[[黒い三連星]]
:ジオン軍のエースパイロット3人組であるガイア、マッシュ、オルテガのこと。
;月下の<ruby>狂犬<rt>マッドドッグ</rt></ruby>
:[[モーガン・シュバリエ]]の異名。
;荒野の迅雷
:[[ヴィッシュ・ドナヒュー]]の異名。電撃戦を得意とし、通常装備で倍の時間も戦闘を行い、また、殿軍をこころよく務め無事帰還する事から名付けられた。
さ行
;ザクハンター
:対MS特技兵の通称。
;[[砂漠の虎]]
:[[アンドリュー・バルトフェルド]]の異名。
;幸せのコーラサワー
:[[カティ・マネキン]]とのゴールインを果たした[[パトリック・コーラサワー|コーラサワー]]が「不死身のコーラサワー」から改めて名乗った自称。ただ、以降の作品でも不死身なのは相変わらず。
;シーゴースト
:海底で神出鬼没に行動する[[シャンブロ]]に対する連邦軍側からの呼称。
;ジオンの騎士
:[[ニムバス・シュターゼン]]の自称。
;死神
:3度目の出撃で所属部隊を全滅させてしまうジンクスを持つ[[テリー・サンダースJr.]]に付けられた蔑称。または[[デュオ・マックスウェル]]の自称。
;[[白い狼]]
:[[ウルフ・エニアクル]]の異名。
;[[白い悪魔]]
:[[ガンダム|RX-78 ガンダム]]に対してゲーム作品などで設定された異名。性能、パイロット能力共に化け物クラスであり畏怖された。小説版『0083』では[[ノイエ・ジール]]に対する呼称として登場。
;白い死神
:[[デマー・グライフ]]の異名。白にこだわりを持ち、自ら塗装した真っ白の機体で戦うことに由来する。
;白いヤツ / 連邦の白いヤツ
:[[ガンダム|RX-78 ガンダム]]に対するジオン側からの呼称の1つ。[[コズン・グラハム|コズン]]によって機体名が判明してからは「ガンダム」で呼称される場面が増えた。
;白き流星
:[[アムロ・レイ]]に対してバンプレストのゲーム作品(スパロボなど)で設定された異名。
;上官殺し
:[[グラハム・エーカー]]に対する蔑称。原因は上官であるスレッグ・スレ―チャー少佐の墜落を装った自殺。
;[[真紅の稲妻]]
:[[ジョニー・ライデン]]少佐の異名。[[イングリッド0]]も真紅の稲妻を自称している。
;スカートつき
:[[リック・ドム]]に対する連邦軍からの呼称。
;スカルハート
:胸部にドクロのレリーフがある[[クロスボーン・ガンダムX1改・改|クロスボーン・ガンダム]]を目撃した民間人がつけた通称。
;[[戦場のホームズ]]
:[[セリック・アビス]]が戦場の大小様々な情報から状況を推理する事からそう呼ばれる事がある。
;[[袖付き]]
:レリーフ付きの袖を付けたモビルスーツを運用するネオ・ジオン残党に対する連邦軍側からの呼称。
;[[ソロモンの悪夢]]
:[[アナベル・ガトー]]の異名。連邦の教科書に載るほどの有名人。
;[[ソロモンの亡霊]]
:[[ソロモン]]で発生した正体不明の攻撃に対し連邦軍が命名。正体は[[エルメス]]によるオールレンジ攻撃。
た行
;[[黄昏の魔弾]]
:[[ミゲル・アイマン]]の異名。アニメに登場した時は無く、後にMSVキャラとなった時に付けられた。
;タンクもどき
:[[ガンタンク]]系列機に対するジオン側からの呼称。
;[[死の旋風隊|<ruby>死の旋風<rt>デス・ゲイルズ</rt></ruby>隊]]
:ギリ、バーンズ、ローズマリーの3人からなる対クロスボーン・ガンダムチーム。正確には異名ではなく部隊名。
;角割れ
:[[ユニコーンガンダム]]に対する袖付き側からの呼称。デストロイモードへの変身時にアンテナが展開する事が起因。
;東部戦線の狩人
:[[ドゥエート・ラングラフ]]の異名。
;ドクター
:[[ミハイル・コースト]]の異名。
;トンガリ帽子
:[[エルメス]]に対する連邦軍からの呼称。
な行
;ナタク
:[[張五飛]]が搭乗機の[[シェンロンガンダム]]、[[アルトロンガンダム]]に付けている愛称。五飛の亡妻である[[竜妹蘭]]がナタクを名乗っていた事が由来。
は行
;ソロモンの白狼 / 白狼
:[[シン・マツナガ]]の異名。
;人喰い虎
:[[ゴッドワルド・ハイン]]の異名。「見敵必殺」をモットーとする彼の戦いぶりはまさに異名の通りである。
;[[ファントム3]]
:ヴェイガンの特殊部隊に対して連邦軍が呼称した。
;ヒトラーの尻尾
:デギンが独裁者であるギレンをこう表した。
;部下殺し
:41号作戦後の[[ユーグ・クーロ]]に対する蔑称。キャリフォルニアベース攻略戦で連邦軍が彼をプロパガンダに利用しようと謀略が原因。
;不死身のガルシア
:[[ジェラード・ガルシア]]の異名....と言うより、ガンダムファンから付けられた非公式の渾名。何度も死にそうな目に有ってもしぶとく生き残っているので、不死身と呼ばれるように。
;不死身のコーラサワー
:[[パトリック・コーラサワー]]の異名。自機を何度も撃墜されながらも生還してきたことから。コーラサワーのしぶとさに周りが皮肉を込めてつけた仇名だが、本人はそうとは知らず、以後愛称として度々名乗りに使っている。
;不死身の殺人マシーン
:[[ミルラ・ドライド]]の異名。
;鳳仙花 (ホウセンカ)
:[[シホ・ハーネンフース]]の異名というより、パーソナルマーキング。[[イザーク・ジュール]]が彼女の戦いぶりを「鳳仙花のようだ」と評した事に由来する。
;炎の虎
:[[シェルフ・シェフィールド]]の異名。彼が隊長を務めた「[[ダーク・タイガー隊]]」のパーソナルカラーが由来。
;ホワイトオーガー
:[[エルマー・スネル]]の異名。「白い鬼」の通り、白いザクで猛威を振るった事から敵味方で恐れられた。彼自身のパーソナルマークはトカゲ。
ま行
;乱れ桜
:[[レナ・イメリア]]の異名。素早い動きと的確な攻撃によって辺りを次々と敵機の爆発で彩った事から名付けられた。
;[[木馬]]
:ホワイトベースに対するジオン側からの呼称。外見を見て「トロイの木馬」に掛けたもの。
;<ruby>銀狼<rt>ガンロン</rt></ruby> / モンゴルの<ruby>銀狼<rt>ガンロン</rt></ruby>
:[[ナランソロンゴ・ボルドバヤル]]の異名。
や行
ら行
;ライトニング・カウント
:[[ゼクス・マーキス]]の昇進後の異名。
;[[ライトニング・バロン]]
:[[ゼクス・マーキス]]の最初の異名。
;連邦の青い閃光
:[[ハリソン・マディン]]の異名。上官である[[ミノル・スズキ]]から譲り受けた。
;連邦の白き流星
:[[アムロ・レイ]]の異名。バンプレスト系のゲーム作品で設定された異名。
;ロシアの荒熊
:[[セルゲイ・スミルノフ]]の異名。
わ行
資料リンク
リンク
*[[ガンダムWiki]]
*[[登場人物]]
*[[資料]]
{{DEFAULTSORT:いみよう}}