{{登場メカ概要
| 読み =
| 外国語表記 = Zaku II Type C
| 登場作品 =
*[[ガンダムセンチュリー]]
*[[MSV]]
*[[ルンガ沖砲撃戦]]
| デザイナー =
}}
{{登場メカ概要
| タイトル = スペック
| 分類 = 汎用量産型[[モビルスーツ]]
| 型式番号 = MS-06C
| 頭頂高 =
| 全高 =
| 本体重量 =
| 全備重量 =
| 主動力 = [[熱核融合炉]]
| ジェネレーター出力 =
| スラスター総推力 =
| 装甲材質 = [[超硬スチール合金]]
| センサー有効半径 =
| 開発組織 = [[ジオニック社]]
| 所属 = [[ジオン公国軍]]
| 所属組織 =
| 所属部隊 =
| 母艦 =
| 主なパイロット = [[シャア・アズナブル]]<br/>[[ジョニー・ライデン]]<br/>[[シン・マツナガ]]<br/>[[黒い三連星]]、他
}}
概要
[[ザクIIA型]]に次いで開発された機体。[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]がいずれ[[MS]]を配備する可能性を想定し、右肩に固定シールド、左肩にスパイクアーマーが新たに装備されている。核攻撃で併用されることを想定としているため、コックピット周辺の装甲に放射線遮断液が注入されている。
[[南極条約]]によって核兵器の使用が禁止されると耐核装備はデッドウェイトになると判断され、装備を外した[[ザクIIF型|F型]]が開発されている。
登場作品と操縦者
;[[ガンダムセンチュリー]] / [[MSV]]
:初出作品。[[一週間戦争]]の主力機と設定された。この後付設定により『[[機動戦士ガンダム]]』冒頭の[[コロニー落とし]]で登場した機体はC型とされた。
;[[ルンガ沖砲撃戦|機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY CDシネマ/ルンガ沖砲撃戦]]
:登場人物の[[アリスタイド・ヒューズ]]がルウム戦役での出来事を語るシーンで「MS-06C」の名称が登場している。
装備・機能
武装・必殺攻撃
;ザク・マシンガン
:ドラムマガジン式の口径105mmマシンガン。ドラムマガジンが銃身の横に装着されているのが特徴。
;ザク・バズーカ
:対艦用の口径280mmバズーカ。主に核弾頭を使用した。
;核バズーカ
:[[ガンダム試作2号機]]の物に似た核バズーカ。ゲーム『ギレンの野望』初期のシリーズでは主にこちらのバズーカを装備していた。
;ヒート・ホーク
:手斧型の格闘戦闘用兵器。刃の部分を高熱化することで対象を溶断する。
対決・名場面
関連機体
;[[ザクIIA型]]
:先行量産型ザクII。
;[[ザクIIF型]]
:耐核装備を外したザクII。
;[[ザクIIC型 (THE ORIGIN版)]]
:『THE ORIGIN』における本機。
商品情報
リンク
*[[登場メカ]]
{{DEFAULTSORT:さくⅡCかた}}
[[Category:登場メカさ行]]
[[Category:ガンダムセンチュリー]]
[[Category:MSV]]