アナハイム・エレクトロニクス社(Anaheim Electronics)
[[宇宙世紀]]シリーズに登場する企業。通称はAE。単に「アナハイム」と略される場合もある。
北米アナハイムに本社を置き、月を主な拠点として「スプーンから宇宙戦艦まで」をキャッチコピーとする巨大コングロマリット企業。主要拠点が月にある為、どちらかというと[[スペースノイド]]寄りの思想が強く、[[グリプス戦役]]では[[エゥーゴ]]を支援した事からもその姿勢が伺える。
元々は家電メーカーとしてその名を知られていたが、[[一年戦争]]を機に軍需産業に進出。当初は部品発注等の下請け、部品組み立てを主としていたものの、戦後[[ジオニック社]]や[[ハービック社]]をはじめとした連邦・ジオン双方の軍事企業を吸収合併した事で兵器開発・製造業に本格的に手を付け、地球圏の市場をほぼ独占するようになった。特に[[モビルスーツ]]開発事業に参入して以降は連邦軍の兵器受注をトップを占めるが、その一方で[[エゥーゴ]]と[[ティターンズ]]、[[ネオ・ジオン]]、[[地球連邦軍_(UC)|連邦軍]]、[[マフティー・ナビーユ・エリン|マフティー]]など戦争で敵対する双方の勢力との取り引きも多く、その様子から「死の商人」とも揶揄される<ref>兵器生産は工場毎の独立精算制を採用しており、それを隠れ蓑に勢力別に装備を開発している。</ref>。
グループ会社を含めた事業内容は工業、輸送、発電、通信など多岐にわたり、軍事産業はそのうちの一つに過ぎない。軍事産業が占める利益もグループ全体からすれば微々たるものであり、むしろそのスピンオフ技術から生み出される民生用MSや作業機械の利益の方が大きい<ref>立て続けに新型MSを開発していたのは、連邦やジオンとは異なりMSの開発に関する基礎ノウハウの乏しさの現れであるとの主張もある。</ref>。また後に[[クロスボーン・バンガード]]を設立する「[[ブッホ・コンツェルン]]」を下請けとして提携していた時期もあった。
地球・宇宙双方に多数の拠点を持ち、その企業規模の与える影響力は非常に強い。また[[サイアム・ビスト]]によって設立された[[ビスト財団]]とも並みならぬ関係を持ち、地球連邦政府に与える影響力は一企業の範疇を越える。
度重なる戦乱で長らくモビルスーツ産業のシェアを独占していたが、小型モビルスーツ開発で[[サナリィ]]に遅れを取った事でその影響力に陰りを見せた。しかし、先進技術による高スペックを重視するサナリィに対し、長い時間を掛けて培ってきた生産力や信頼性についてはアナハイムが有利であった。
登場作品
;[[機動戦士ガンダム THE ORIGIN]]
:[[機動戦士ガンダム]]の展開とは異なり、[[ガンキャノン最初期型|ガンキャノン]]と[[ガンダム (THE ORIGIN版)|ガンダム]]を開発した企業になっている。
;[[機動戦士ガンダム サンダーボルト]]
:[[レヴァン・フウ]]が[[コロニーレーザー|ソーラ・レイシステム]]を奪取し、月面の本社を攻撃する計画を企てた。彼曰く「世界に邪悪を撒き散らす元凶」とのこと。本作でもガンダムの開発メーカーはここになっている。
;[[機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY]]
:[[地球連邦軍]]の[[ガンダム開発計画]]で、MS開発事業に参入。しかし、[[デラーズ紛争]]によって計画に関わる記録や技術は封印され、一時はMS事業からの撤退すら考慮された。
;[[機動戦士Ζガンダム]]
:思想的に近い[[エゥーゴ]]に出資し、[[Ζ計画]]を主導。一方、[[ティターンズ]]にも政治的な取引<ref>[[ガンダムMk-II]]強奪への関与した嫌疑から目をそらす目的。</ref>で[[マラサイ]]などの兵器を提供する。
;[[機動戦士ガンダムΖΖ]]
:引き続き[[エゥーゴ]]に出資する一方、[[ネオ・ジオン]]と取引したりジオン共和国向けに[[シュツルム・ディアス]]を開発・供与している。
;[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア]]
:独立採算制を隠れ蓑に、[[νガンダム]]や[[ジェガン]]などロンド・ベル隊のMSをフォン・ブラウン工場が、[[サザビー]]や[[ギラ・ドーガ]]などのネオ・ジオン側MSをグラナダ工場が製造している。
;[[機動戦士ガンダムUC]]
:連邦軍の極秘計画である[[UC計画]]の一翼を担い、[[ユニコーンガンダム]]を開発。加えて連邦政府との癒着や上位存在であるビスト財団の存在、「ラプラスの箱」についての真実が語られる。
;[[機動戦士ガンダムF90]]
:次期主力機として[[MSA-120]]を開発。しかし、[[サナリィ]]の[[ガンダムF90]]に敗北を喫した事で新型MS開発の主導権を奪われる事になった。
;[[機動戦士ガンダム シルエットフォーミュラ91]]
:小型MS開発で[[サナリィ]]に遅れを取ったため「シルエットフォーミュラプロジェクト」を発動。更に元提携企業だったブッホ・コンツェルン(クロスボーン・バンガード)と接触・技術交換し、小型MS用革新技術を黙々と獲得していた。しかし、その後「[[ゼブラゾーン事件]]」が発生。一連の事件を受け、プロジェクトはAE社上層部によって凍結されている。
;[[機動戦士ガンダムF91]]
:
;[[機動戦士Vガンダム]]
:
;[[アナハイム・ジャーナル]]
:アナハイム・エレクトロニクス社の広報誌(の形式を取った資料集)。同社で開発した諸技術の解説や、グループ企業の解説、当時の社会情勢等が語られている。
構成員
;[[メラニー・ヒュー・カーバイン]]
:グリプス戦争期から第二次ネオ・ジオン紛争期までのCEO。
;[[ウォン・リー]]
:幹部。エゥーゴとのパイプ役。
;[[オサリバン]]
:デラーズ紛争期に常務役を務める。
;[[ニナ・パープルトン]]
:フォン・ブラウン支社の社員。試作ガンダム1号機・2号機担当システムエンジニア。
;[[ポーラ・ギリッシュ]]
:
;[[ルセット・オデビー]]
:
;[[アイリス・オーランド]]
:シルエットガンダム担当のエンジニア。
;[[エマリー・オンス]]
:
;[[ミリィ・チルダー]]
:[[ラビアンローズ]]のスタッフ。[[エゥーゴ]]、ネェル・アーガマ、果てはキマイラ隊と、派遣先に恵まれない模様。
;[[フークバルト・サマター]]
:主計局次長。ミリィと共にキマイラ隊に派遣される。
;[[マーサ・ビスト・カーバイン]]
:社長夫人にして、[[ラプラスの箱]]の守り手であるビスト家の血族。連邦の繁栄を名目に、軍を強引に動かして[[ユニコーンガンダム|ユニコーン]]や[[ミネバ・ラオ・ザビ|ミネバ]]を掌握しようと画策していた。
;[[アルベルト・ビスト]]
:宇宙世紀0096年における、本社の幹部役員の1人。叔母であるマーサの腰巾着に近い存在で、実力の他にマーサと癒着する事で高い地位を得た。
開発・製造機体
[[ガンダム開発計画]]
;[[ガンダム試作0号機]]
:
;[[ガンダム試作1号機]]
:
:;[[ガンダム試作1号機フルバーニアン]]
::
;[[ガンダム試作2号機]]
:
;[[ガンダム試作3号機]]
:
:;[[ガンダム試作3号機ステイメン]]
::
;[[ガンダム試作4号機]]
:
:;[[ガーベラ・テトラ]]
::
:;[[ガーベラ・テトラ改]]
::
[[Ζ計画]]
;[[リック・ディアス]]
:エゥーゴ向けに開発されたドム系から発展した機体。
:;[[シュツルム・ディアス]]
::
;[[メタス]]
:
:;[[メタス改]]
::
;[[零式]]
:
;[[百式]]
:
:;[[百式改]]
::
:;[[デルタガンダム]]
::
:;[[デルタガンダム弐号機]]
::
;[[エプシィガンダム]]
:
;[[プロトΖガンダム]]
:
;[[Ζガンダム]]
:
:;[[Ζガンダム3号機]]
::
;[[Ζプラス]]
:
;[[量産型Ζガンダム]]
:
;[[ΖレイピアI]]
:
;[[ΖII]]
:
;[[プロトタイプΖΖガンダム]]
:
:;[[プロトタイプΖΖガンダムB型]]
::
;[[FAZZ]]
:
;[[ΖΖガンダム]]
:
:;[[フルアーマーΖΖガンダム]]
::
;[[シータプラス]]
:
;[[Sガンダム]]
:
:;[[Ex-Sガンダム]]
::
:;[[λガンダム]]
::
;[[量産型ΖΖガンダム]]
:
;[[Σガンダム]]
:
;[[リ・ガズィ]]
:
;[[デルタプラス]]
:
量産機
;[[ハイザック]]
:
;[[ネモ]]
:
;[[マラサイ]]
:
;[[ネロ]]
:
;[[ジェモ]]
:
;[[ジェダ]]
:
;[[ジェガン]]
:
;[[ギラ・ドーガ]]
:
;[[ギラ・ズール]]
:
;[[リゼル]]
:
;[[ジェスタ]]
:
;[[グスタフ・カール]]
:
;[[メッサー]]
:
;[[ヘビーガン]]
:
;[[ジェムズガン]]
:
;[[ジャベリン]]
:
;[[フリーダム]]
:
計画以外で開発された機体
;[[ガンダムMk-III]]
:
:;[[フルアーマーガンダムMk-III]]
:
;[[ル・シーニュ]]
:
;[[オーヴェロン]]
:
;[[ファーヴニル]]
:
;[[ジョニー・ライデン専用高機動型ゲルググ]](U.C.0090時)
:
;[[ユーマ・ライトニング専用高機動型ゲルググ]](U.C.0090時)
:
;[[ゲルググ・ウェルテクス]]
:
;[[ガンダムMk-II]](ヴァースキ機)
:
;[[μガンダム]]
:
;[[ナラティブガンダム]]
:
;[[νガンダム]]
:
:;[[Hi-νガンダム]]
::
;[[量産型νガンダム]]
:
;[[ヤクト・ドーガ]]
:
:;[[サイコ・ギラ・ドーガ]]
::
;[[サザビー]]
:
:;[[ナイチンゲール]]
::
;[[クシャトリヤ]]
:
;[[シルヴァ・バレト]]
:
[[UC計画]]
;[[シナンジュ・スタイン]]
:
;[[ユニコーンガンダム]]
:
;[[バンシィ]]
:
第5世代機
;[[オデュッセウスガンダム]]
:
:;[[ペーネロペー]]
::
;[[Ξガンダム]]
:
;[[ゾーリン・ソール]]
:
[[シルエットフォーミュラプロジェクト]]
;[[シルエットガンダム]]
:
:;[[シルエットガンダム改]]
::
;[[ネオガンダム]]
:
;[[Gキャノン]]
:
:;[[Gキャノン・マグナ]]
::
;[[ハーディガン]]
:
その他
;[[Gディフェンサー]]
:
;[[メガライダー]]
:
;[[MSA-120]]
:
;[[ザク50]]
:
関与が疑われている機体
;[[ガンダムMk-II試作0号機]]
:
;[[ガンダムデルタカイ]]
:
;[[ネオ・ジオング]]
:
;[[ガンイージ]]
:
;[[Vガンダム]]
:
THE ORIGINにおける設定
;[[ガンキャノン最初期型]]
:
;[[ガンキャノン (THE ORIGIN版)]]
:
;[[ガンダム (THE ORIGIN版)]]
:
開発艦船
;[[アルビオン]]
:
;[[アーガマ]]
:
;[[ラーディッシュ]]([[アイリッシュ級]])
:
;[[ネェル・アーガマ]]
:
;[[ラビアンローズ]]
:
;[[ブレイウッド]]
:厳密には[[スペース・アーク級]]の偽装改修艦。
;[[リーンホースJr.]]
:
関連地名
;[[フォン・ブラウン市]]
:月面都市。郊外に自社ビル「アナハイム・ビル」を持つ。最重要拠点。リバモア工場など連邦軍向け機体の開発拠点もこちらに有る。
;[[グラナダ]]
:月面都市。元は[[ZIONIC]]社だった開発・生産拠点を接収した物。基本的にはジオン、ネオジオン向け機体を開発する。また、開発設備の警戒レベルはフォン・ブラウンよりも上であり、武装警備員も常駐している為、機密性の高い機体<ref>ユニコーンガンダム系やシルエットフォーミュラプロジェクト系など</ref>は連邦向け機体であってもこちらで開発されている。
;[[アンマン]]
:月面都市。エゥーゴ用拠点の一つでもある。[[ネモ]]などはここの工場で開発された。
;[[ラビアンローズ]]/[[ロサ・ギガンティア]]
:アナハイム保有のドック艦。それ自体がMSの開発拠点としても機能する。
関連組織
;[[ビスト財団]]
:
;[[地球連邦軍]]
:
;[[エゥーゴ]]
:
;[[ティターンズ]]
:
;[[ネオ・ジオン]]
:
;[[サナリィ]]
:
;[[ブッホ・コンツェルン]]
:元はAE社の下請けをしていた。独立してからもAEとの繋がりは悪くない。「[[バーナム]]」を私設軍隊として持ちそこから[[クロスボーン・バンガード]]が設立された。
::クロスボーン・バンガードはエゥーゴやティターンズの様な「軍組織」を指し生産企業についてはこちらか直接の開発元企業である「[[ブッホ・エアロダイナミクス社]]」を記すのが正しい、開発史設定などで混同されがちなので注意。
リンク
*[[組織]]
*[[企業]]
脚注
<references />
{{DEFAULTSORT:あなはいむえれくとろにくすしや}}
[[Category:組織]]
[[Category:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY]]
[[Category:機動戦士Ζガンダム]]
[[Category:機動戦士ガンダムΖΖ]]
[[Category:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア]]
[[Category:機動戦士ガンダムUC]]