{{登場メカ概要
| 外国語表記 = Refine Gelgoog
| 登場作品 =
*[[機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122]]
*[[機動戦士ガンダムF90FF]]
| デザイナー = 大河原邦男
}}
{{登場メカ概要
| タイトル = スペック
| 分類 = 汎用量産型[[モビルスーツ]]
| 型式番号 = OMS-14RF
| 頭頂高 =
| 全高 = 19.6m
| 本体重量 = 43.6t
| 全備重量 =
| 主動力 = [[熱核融合炉]]
| ジェネレーター出力 = 3,230kW
| スラスター総推力 = 84,100kg
| アポジモーター数 =
| 装甲材質 = [[ガンダリウム合金]]セラミック複合材
| センサー有効半径 = 18,300m
| 開発組織 = [[オールズモビル]]
| 所属 = [[オールズモビル]]
| 所属部隊 =
| 主なパイロット = オールズモビル一般兵
}}
概要
[[オールズモビル]]が開発した最新型の汎用型[[モビルスーツ]]。
[[RFドム]]と共通のフレームを使用し整備性が向上した。外観は一年戦争時の[[ゲルググ]]に似ているが、中身は宇宙世紀0120年代の技術を用いて開発された第2世代モビルスーツである。
RFシリーズの機体群でトップクラスの性能を誇っており、戦闘状況下では[[RFザク]]の1.5~2倍の性能を発揮するが、それに乗じて生産コストが高く、少数しか生産されなかった。そのため、配備は一部の指揮官クラスやエースパイロットにしか行われなかったとされる。また、本機は[[オールズモビル]]の機体としては珍しく派生機の存在が確認されており、『フォーミュラー戦記』に登場した[[シャルル専用ゲルググ|エース専用機]]や『F90』に登場したいわばRFゲルググキャノンとも呼べる、背部にキャノン砲を装備した機体が登場している。
火星で確認された初期型と第二次オールズモビル戦役時に確認された最新型の2タイプが存在しており、設定画の機体は後期型である。また、第二次オールズモビル戦役では2種類のカラーパターンが確認されており、一般機は青と緑のツートンとゲルググに似た塗装パターン。エースパイロット向けに推進力・戦闘力をチューンナップさせた機体は赤とグレーのツートンで「'''アカゲルググ'''」の通称を持っている。
登場作品と搭乗者
;[[機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122]]
:初登場作品。主にシャルル艦隊に配備されており、ACT.2から序盤の強敵として登場するが、終盤になると出現しなくなる。前述した「アカゲルググ」は1小隊に0~2機の割合で編成されているが、強さは通常のRFゲルググとさほど差はなく、画稿も用意されていない。
;[[SDガンダム GGENERATIONシリーズ]]
:『F』に『F90』枠で初登場。ゲルググと同型のビーム・ライフルを所持している。
;[[機動戦士ガンダムF90FF]]
:本作において『F90』に登場したゲルググは初期型の機体で、『フォーミュラー戦記』に登場した機体が最新型であるという設定が新たに追加された。本編ではプロローグ1に初期型、プロローグ2以降に最新型が登場。武装にも新規の物が追加されている。
武装・必殺攻撃
武装・機能
;[[ビーム・ライフル]]
:オールズモビルで普及しているビームライフル。[[ザク・マシンガン]]に似た形状を持つ。<br/>『F90FF』ではこれとは別に本機専用のビームライフルが新たに設定された。[[ゲルググJ]]のビーム・マシンガンに似た形状で、機関部右側にドラムマガジン型のEパックを装備している。
:なお『Gジェネ』に登場した機体はゲルググと同じ物を使用している。
;[[ビーム・サーベル|ビーム・セイバー / ビームサーベル]] (ナギナタタイプ)
:背部に1基装備。バックパック右側面にホルダーが設けられている。『フォーミュラー戦記』のゲーム中では「ナギナタ」表記。RFドムが使用する同名の武器とは異なりビーム・ナギナタのリファイン品となっており、初期型は外観をビーム・ナギナタに寄せている。
;アーム・ミサイル (グレネード・ランチャー)
:腕部に装備された対MS用の2連装小型ミサイル。外装式の発射機に内蔵されている。
;ビームランチャー
:オールズモビルで普及しているビームランチャー。『F90FF』ではライフル型の独自形状の物を一部機体が使用している。
;シールド
:ゲルググのシールドを模したもの。初期型はゲルググと同形状の物を装備していた。最新型は装備していない。
;大型シールド
:[[シーマ専用ゲルググM|ゲルググFs型]]の装備品。『F90FF』で[[エイブラム]]を襲撃した機体が装備している。
対決・名場面
関連機体
;RFゲルググ (指揮官機)
:頭部にブレードアンテナを装備した指揮官機。<br/>画稿は頭部のみだが、『Gジェネ』シリーズや『F90FF』に実機が登場している。
;[[ゲルググ]]
:リファイン元。初期型は外装をこちらに寄せている。
;[[シャルル専用ゲルググ]]
:[[シャルル・ロウチェスター]]専用機。[[ビーム・シールド]]を装備しており、[[クロスボーン・バンガード]]による技術協力が色濃く現れている。
;[[リーベン・ヴォルフ]]
:本機に装備された一部の武装が、オプション装備の中に含まれている。
商品情報
リンク
*[[登場メカ]]
{{DEFAULTSORT:RFけるくく}}
[[Category:登場メカ英数字・記号]]
[[Category:機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122]]
[[Category:機動戦士ガンダムF90FF]]