{{登場メカ概要
| 読み =
| 外国語表記 = Chivvay Class Tivvay Type
| 登場作品 = [[機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争]]
| デザイナー = 明貴美加
}}
{{登場メカ概要
| タイトル = スペック
| 分類 = 宇宙重巡洋艦 / 高速重巡洋艦
| 全長 = 250m
| 全高 =
| 全幅 =
| 翼長 =
| 翼幅 =
| 本体重量 =
| 全備重量 =
| 推進機関 = [[熱核ロケットエンジン]]
| 最高速度 =
| 出力 =
| 推力 =
| 装甲材質 =
| 搭載可能MS数 =
| カタパルト数 = 2基
| 開発組織 = [[ジオン公国軍]]
| 所属 =
*[[ジオン公国軍]]
*[[ネオ・ジオン]]軍
| 所属組織 =
| 所属部隊 =
| 乗員人数 =
| 主な艦長 =
| 主な搭乗員 =
}}
概要
[[チベ級]]を改良した宇宙重巡洋艦。単にチベ級と呼ばれる他、ティべ級と呼ばれる場合もある。
チベ級は元々旧世紀の技術で設計された艦であり、十分な[[MS]]運用能力を有しているとは言い難かった。本艦はその点を改善すると共に、巡洋艦としての性能も引き上げられている。MSデッキは拡張されより多くの機体を運用可能となり、船首にはMSカタパルトの設置も行われている。主砲である3連装[[メガ粒子砲]]の出力も向上し、後部の[[熱核ロケットエンジン]]もノズル数が増加し推進力も大幅に強化されている。
[[一年戦争]]時の艦艇としてはトップクラスと言える完成度を誇る艦であったが、本格的に建造が開始されたのは終戦間際であり、数隻が就任したに留まっている。
同型艦
;グラーフ・ツェッペリン
:『[[機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争|0080]]』に登場。艦長は[[フォン・ヘルシング]]大佐。[[ルビコン作戦]]の陽動のためにMS部隊を展開し、[[リボー]]への[[ケンプファー]]の輸送に成功するが、後に作戦の要である[[サイクロプス隊]]が作戦に失敗。[[キリング]]の命により[[核ミサイル]]を搭載し[[グラナダ]]を発つが、再びリボーへ向かう途中で連邦軍の艦艇に見つかり交戦後に投降した。<br/>一方、コミックボンボン版においては[[フルアーマーガンダム]]率いる連邦軍MS部隊の総攻撃を受け撃沈されている。
;ティカル
:『[[機動戦士ガンダム MSV-R ジョニー・ライデンの帰還|ジョニー・ライデンの帰還]]』に登場。新生[[ネオ・ジオン]]所属艦で、[[エンドラ級]]ミランドラと共に[[ザンジバル改級]][[キマイラ]]と交戦。ブリッジを破壊され、[[スウィートウォーター]]に撤退した。
登場作品
;[[機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争]]
:初出作品。グラーフ・ツェッペリンが登場する。
;[[機動戦士ガンダム MSV-R ジョニー・ライデンの帰還]]
:ティカルが登場。
装備・機能
武装・必殺攻撃
;3連装[[メガ粒子砲]]
:3連装式の主砲。艦上部のブリッジ前後に1基ずつ搭載されている。
;ミサイル発射管
:船首部に計4門備わっている。
;対空機銃
:船体各所に搭載されている対空機銃。格納式となっている。
搭乗員
グラーフ・ツェッペリン
;[[フォン・ヘルシング]]
:艦長。
;[[バーナード・ワイズマン]]
:新米MSパイロット。ルビコン計画開始時に乗艦。
艦載機
グラーフ・ツェッペリン
*[[ザクII改]]
*[[リック・ドムII]]
*[[ゲルググJ]]
*[[ケンプファー]] (艦内で分解後、偽装輸送船で[[リボー]]に輸送)
*輸送船
ティカル
*[[アクト・ザク]]
対決・名場面
関連艦
;[[チベ級]]
:ベース艦。
余談
*「グラーフ・ツェッペリン」の名称は現実世界のナチス・ドイツが第二次世界大戦で運用していた航空空母の名称と同一。実際にそれを由来とする命名であるかは不明。
リンク
*[[艦級一覧]]
{{DEFAULTSORT:ちへきゆうていへかた}}
[[Category:艦級一覧]]
[[Category:機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争]]
[[Category:機動戦士ガンダム MSV-R ジョニー・ライデンの帰還]]