{{登場メカ概要
| 読み =
| 外国語表記 = Perfect Gundam
| 登場作品 =
*[[プラモ狂四郎]]
*[[MSV]]
*[[ガンダムビルドファイターズ]]
| デザイン = 板野一郎(原案)<br/>小田雅弘(リファイン)
}}
{{登場メカ概要
| タイトル = スペック
| 分類 = 試作型[[モビルスーツ]](MSV)<br/>[[ガンプラ]](プラモ狂四郎、ビルドファイターズ)
| 型式番号 = PF-78-1
| 頭頂高 =
| 全高 = 18.3m
| 本体重量 = 78.4t
| 全備重量 =
| 主動力 = [[熱核融合炉]]
| ジェネレーター出力 = 1,380kW
| スラスター総推力 =
| 装甲材質 = [[ルナ・チタニウム合金]]
| センサー有効半径 =
| 開発組織 = [[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]](MSV)
| 製作 = [[京田四郎]](プラモ狂四郎)
| 所属 =
| 所属組織 =
| 所属部隊 =
| 母艦 =
| 主なパイロット = [[京田四郎]](プラモ狂四郎)<br/>[[イオリ・タケシ]](ビルドファイターズ)
}}
概要
『[[プラモ狂四郎]]』及び『[[MSV]]』に登場する、[[ガンダム]]のバリエーション機。前者に主人公の[[京田四郎]]が作り上げたプラモデルとして登場したのが初出で、後に後者が輸入し、MSV機としての設定が新たに設けられた。
[[ガンダム]]をベースに、各部に追加装甲を取り付ける事で基本性能を向上させる事を目的としており、主に火力と防御力が強化されている。また、機動性の低下を避けるためにバーニアも追加され、機動性は強化前よりも向上したが、逆に運動性は低下してしまっている。
なお、[[フルアーマーガンダム]]は本機をMSV用にリファインした機体である。こちらも『プラモ狂四郎』に逆輸入され、本機のパワーアップ版として登場した。
登場作品と操縦者
;[[プラモ狂四郎]]
:本機の初出作品。サッキー竹田との戦いの為に京田四郎が作り上げた。その後も改造を加えられるなどして幾度となく使用されている。
;[[MSV]]
:パイロットは不明だが、[[一年戦争]]時に本機が[[ジオン軍]]の[[パーフェクト・ジオング]]らしき機体と交戦している映像が公開されている。しかし、この映像は実際にはCGを使ったフェイクではないかと言われており、本機の存在を疑問視する声もある。他の媒体に本機が登場する際、このMSVが出典となっている事が多い。
;[[ガンダムビルドファイターズ]]
:第25話(最終回)で登場。[[イオリ・タケシ]]が、自身の組みあげた初代ガンダムをベースに作り上げた。「プラモ狂四郎」での水鉄砲版を意識してか、ショルダーキャノンが実弾ではなくビームキャノンとなっている。巨大アリスタ破壊へ向かうレイジ達の援軍として登場、[[ア・バオア・クー]]内に配備されていた大型ビーム砲をショルダーキャノンの一撃で沈黙させ、さらに背後から迫る大量の[[モック]]を自身と[[ユウキ・タツヤ]]の駆る[[ガンダムアメイジングエクシア|ガンダムアメイジングエクシアリペア]]2機だけで抑え込む凄腕を見せた。
装備・機能
特殊機能
;分離
:追加装甲をパージする。ただし『プラモ狂四郎』では、当初は装甲の分離を考慮されておらず、それが原因で敗北した。
;換装
:[[ガンダム]]に換装可能。
武装・必殺攻撃
;60mmバルカン砲
:頭部に2門内蔵されている。主に牽制などに使用されるが、[[ザクII|ザク]]程度ならこれだけで蜂の巣に出来る。
;ビーム・サーベル
:格闘用の武装で、シールドの裏側に3本装備。
;2連装ビーム・ガン
:右腕に装備されているビーム兵器。本機の主兵装。
;ショルダーキャノン
:右肩に装備されている実弾兵器。遠距離からの攻撃が可能。登場作品によって扱いがもっとも違い、実弾兵器設定は『MSV』でのもの。『プラモ狂四郎』では水鉄砲になっていた事があり、『ガンダムビルドファイターズ』では完全にビーム・キャノンとなっていた。ゲームによっても異なる。
;シールド
:左腕に装着されている実体盾。『プラモ狂四郎』では腕時計のバンドをシールドベルトとして用いている。固定式だが、回転して向きを変える事ができる。
:;機雷投下ユニット
::シールドの裏に装備されており、機雷を4基まで投下できる。手榴弾のように投げつける事も可能。「プラモ狂四郎」では中に夜光塗料等が詰め込まれていた事があった。
対決・名場面
プラモ狂四郎
;対[[パーフェクト・ジオング]]
:
;対[[パーフェクト・ザク]]
:
;対[[セミアーマードガンダム]]
:
;対[[高機動型ゲルググ]]
:
ガンダムビルドファイターズ
;対[[モック]]部隊
:
関連機体
;[[ガンダム]]
:本体。
;[[フルアーマーガンダム]]
:本機のデザインを『MSV』用にリファインした機体。後に『プラモ狂四郎』に逆輸入された(別名「パーフェクトガンダムII」)。
;[[レッドウォーリア]]
:[[京田四郎]]が本機とフルアーマーガンダムに次ぐ機体として制作したガンプラ。別名「パーフェクトガンダムIII」、「レッドガンダム」。
;[[パーフェクト・ガンダム (サンダーボルト版)]]
:『[[機動戦士ガンダム サンダーボルト]]』に登場する本機と同じ名を冠する機体。こちらは[[サイコ・ザクMk-2]]をベースに外装と頭部、バックパックをガンダムの物に変更しており、いわば[[にせガンダム]]と呼べる機体となっている。
商品情報
[[ガンプラ]]
<amazon>B0018PGF28</amazon>
<amazon>B001C4NPNM</amazon>
<amazon>B00030EUTE</amazon>
フィギュア
<amazon>B000U932CE</amazon>
リンク
*[[登場メカ]]
{{DEFAULTSORT:はあふえくとかんたむ}}
[[Category:登場メカは行]]
[[Category:プラモ狂四郎]]
[[Category:MSV]]
[[Category:ガンダムビルドファイターズ]]