{{登場メカ概要
| 読み =
| 外国語表記 = Gundam GP04G
| 登場作品 =
*[[機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY]]
*[[機動戦士ガンダム0083 REBELLION]]
*[[GUNDAM EVOLVE]]
*[[ガンダムEXA]]
| デザイナー = 明貴美加
}}
{{登場メカ概要
| タイトル = スペック
| コードネーム = ガーベラ
| 分類 = 強襲用試作型[[モビルスーツ]]
| 型式番号 = RX-78GP04G
| 頭頂高 =
*18.2m (GFF)
*18.0m (RE/100)
| 全高 = 18.5m
| 本体重量 =
*46.1t (GFF)
*46.7t (RE/100)
*48.5t (RE/100:シュツルム・ブースター装着時)
| 全備重量 =
*73.6t (GFF)
*73.2t (RE/100)
*86.0t (RE/100:シュツルム・ブースター装着時)
| 主動力 = [[熱核融合炉]]
| ジェネレーター出力 =
*1,730kW (GFF)
*1,710kw (RE/100)
| スラスター総推力 =
*224,000kg (GFF)
*171,000kg (RE/100)
| 装甲材質 =
*[[ルナ・チタニウム合金]] (GFF)
*チタン・セラミック複合材 (RE/100)
| センサー有効半径 =
| 開発組織 = [[アナハイム・エレクトロニクス社]]
| 所属 = [[アナハイム・エレクトロニクス社]]
| 所属組織 =
| 所属部隊 =
| 母艦 =
| 主なパイロット =
*[[クララ・ロッジ]] (REBELLION)
*[[レオス・アロイ]] (ガンダムEXA)
}}
概要
[[アナハイム・エレクトロニクス社]]が[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]の「[[ガンダム開発計画]]」に基づき、対MS戦闘に特化された強襲用[[モビルスーツ]]として立案した機体案の一つ。開発は[[ガンダム試作2号機]]と同じく旧[[ジオニック社|ジオニック]]系の技術者が在籍する第2研究事業部が行った。開発コードの「ガーベラ」は菊科の花であり、花言葉は色によって異なる<ref>白は「希望」や「律儀」、赤は「神秘」を意味する。</ref>。
格闘戦および白兵戦を主観に据え、前線への速やかなる到達と、迅速なる戦闘の展開を可能とするシュツルム・ブースターを装備している。しかし、初期の仕様のままでは[[ガンダム試作1号機]]と重複する要素が多かった為、4号機の開発プランは最終的に計画から除外される事になった。しかし、基礎フレームや各種内装パーツは既に完成しており、ある種の社内ベンチャーとして独自に開発を継続し、重役レベルの最良で償却を判断出来るプロジェクトに置かれる事になった。
[[宇宙世紀]]0083年の[[デラーズ紛争]]に際して、アナハイム社常務の[[オサリバン]]の判断により、最終装甲などに偽装を施した上で「AGX-04[[ガーベラ・テトラ]]」として[[シーマ艦隊]]へと横流しされた。
登場作品と操縦者
;[[機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY]]
:文字設定の初出作品。当初は設定上存在しているだけでデザインはされておらず、劇中には登場しない。初期の仕様のままだと[[ガンダム試作1号機|試作1号機]]と要素の重複が多く、最終的に計画から外されてしまっている。しかし基礎フレームと各種内装パーツはその時点で既に完成しており、[[ガーベラ・テトラ]]として偽装を施した上で組み上げられ、密かに[[シーマ艦隊]]へと譲渡された。<br/>ピクチャードラマ『[[宇宙の蜉蝣2]]』では譲渡の際にガンダムの名残を残すアンテナとツインアイを有する頭部が新規に設定されている。
;GUNDAM WEAPONS 3
:機体デザインの初出。明貴美加氏による描き下ろしイラストが掲載され、それを基にしたフルスクラッチ作例も掲載された。また、「バックパックに複数のシークレット・アタッチメントが内蔵される予定だった」と同誌のみの設定が確認できる。
;月刊ホビージャパン
:1994年に開催されたホビージャパン主催のイベント「JAF-CONIII (ジャフコンIII)」にてガレージキットが限定発売された<ref>監修:明貴美加氏 / 原型製作:松村年信氏</ref>。同キットには新規デザインの専用ビーム・ライフルと専用シールドが付属。その後、1994年7月号に同キットの原型の特集記事が掲載。これと一緒に追加設定の示唆や人型ではないシルエットも掲載され、いずれ詳細が明かされるとの触れ込みだったが、結局、続編記事の掲載には至らず死に設定となった。
;[[GUNDAM EVOLVE]]
:EVOLVE 4にて[[ガンダム開発計画|GPシリーズ]]のデータが映し出された際、本機のデータも表示されている。
;[[ガンダムEXA]]
:パイロットは[[レオス・アロイ]]。アナハイムが予備機として倉庫に秘匿していた機体とされる。<br />[[ゼロ・ムラサメ]]を[[ティターンズ]]から脱走させるミッションで出撃するが、そこに現れた[[マリオン・ウェルチ|マリオン]]の[[ブルーディスティニー3号機改 (ジムヘッド)|ブルーディスティニー3号機改]]とゼロの[[ガンダムMk-II試作0号機]]が戦闘を始めた為、それを止めようと割って入った事で大破している。その後、レオスは[[ピーニャ・ハーシー|ピーニャ]]が持ってきた[[エクストリームガンダム type-レオス|エクストリームガンダム]]に乗り換えた。
;[[機動戦士ガンダム0083 REBELLION]]
:表向きは試作1号機との類似を理由に開発が中止されていたが、[[クレナ・ハクセル]]によって[[ラビアンローズ]]で全面的に再設計された上で完成し[[ガンダム試作1号機フルバーニアン]]と模擬戦を行った。しかし途中で乱入してきた[[ヴァル・ヴァロ]]のプラズマ・リーダーを受け、[[クララ・ロッジ]]によって強奪された。だが、これは全て仕組まれた事であり、その後4号機は書類上では模擬戦で大破して開発計画が完全に凍結された事にされ、実機は外装を全て交換された上でシーマ艦隊に引き渡されている。
装備・機能
特殊機能
;シュツルム・ブースター
:バックパックに3基装着可能なプロペラントタンクとバーニアスラスターが一体化したオプション装備。本体のプロペラントを温存したまま速やかに前線に投入し、作戦行動領域に到着後はパージされる。
武装・必殺攻撃
;ロング・レンジ・ライフル
:長銃身の[[ビーム・ライフル]]。試作1号機用のビーム・ライフルを改造し、射程距離の延伸や威力の強化を図った試作兵器。銃身の冷却機構や後部のアクセラレーターによってスペックが大幅に底上げされている。銃身の下部に設置された小型ビーム・サーベル「ジュッテ」もそのままであり、敵機からのビーム・サーベル等による攻撃を受け止められるようになっている。
;専用ビーム・ライフル
:試作4号機用に開発された携行式ビーム砲。独自のエネルギーパック方式を採用し、機関部やトリガー周りにはGPシリーズ共通の部材を採用しつつ、威力よりも連射性を優先した設計が施されている。近接戦闘、格闘戦次の取り回しなどが配慮されている。<br/>「JAF-CONIII」の限定ガレージキットが初出で、[[ガンプラ]]「[[RE/100]]」での立体化や一部ゲーム作品での実装を果たしている。
;[[ビーム・サーベル]]
:当時の標準的な接近戦用の斬撃兵装。形状は専用の物だが、内蔵デバイスはスタンダードな量産品が採用されている。<br/>シュツルム・ブースターのスラスターブームと一体化したホルダーに各1基ずつ収納されている。
;専用シールド
:アンチ・ビームコーティングが施された専用の実体盾。ビーム砲の直撃でも数回なら防御可能。試作1号機の物と共通する部材が多く採用されており、ポジションアームがスライドする他、ビーム・ライフルのエネルギーパックをマウントする事が出来る。<br/>専用ビーム・ライフルと同様、「JAF-CONIII」の限定ガレージキットが初出で、「RE/100」での付属など、下記のシールドよりも立体化の機会に恵まれている。
;シールド
:ムック「GUNDAM WEAPONS 3」を初出とするシールドで、試作1号機用と同型で表面にマイナスモールド状のパーツが追加されている。
対決・名場面
関連機体
;[[ガーベラ・テトラ]] / [[ガーベラ・テトラ (ロールアウト時)]]
:ジオン系の機体に偽装された試作4号機。
;[[ガンダム試作1号機|ガンダム試作1号機ゼフィランサス]] / [[ガンダム試作1号機フルバーニアン]]
:「ガンダム開発計画」の1号機とその宇宙仕様。この機体とのコンセプトの重複が多く、開発が中断される事になった。
;[[ガンダム試作2号機]]
:「ガンダム開発計画」の2号機。この機体も旧ジオニック社の技術者達を中心として開発が行われた。
;[[ガンダム試作0号機]] / ガンダム試作3号機 ([[ガンダム試作3号機|デンドロビウム]] / [[ガンダム試作3号機ステイメン|ステイメン]])
:「ガンダム開発計画」における他の系列機。
;[[ガルバルディβ (フィーリウス・ストリーム機)]]
:ガーベラ・テトラへの改装の際に外されたバックパックや武装などが転用されている。
商品情報
[[ガンプラ]]
<amazon>B00T41F47A</amazon><amazon>B000UF9LSM</amazon>
フィギュア
<amazon>B0002U3DSO</amazon><amazon>B019U696PO</amazon>
ムック
<amazon>B0752BM9B2</amazon>
リンク
*[[登場メカ]]
脚注
<references />
{{DEFAULTSORT:かんたむしさく4こうき}}
[[Category:登場メカか行]]
[[Category:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY]]
[[Category:機動戦士ガンダム0083 REBELLION]]
[[Category:GUNDAM EVOLVE]]
[[Category:ガンダムEXA]]