{{登場メカ概要
| 読み =
| 外国語表記 = Eternal
| 登場作品 =
*[[機動戦士ガンダムSEED]]
*[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]
*[[機動戦士ガンダムSEED FREEDOM]]
| デザイナー = 山根公利
}}
{{登場メカ概要
| タイトル = スペック
| 分類 = MS専用運用母艦
| 艦級 =
| 艦籍番号 = FFMH-Y101
| 全長 = 300m
| 全高 =
| 全幅 =
| 翼長 =
| 翼幅 =
| 本体重量 =
| 全備重量 =
| 推進機関 =
| 最高速度 =
| 出力 =
| 推力 =
| 装甲材質 =
| 搭載可能MS数 = 2機 ⇒ 不明 (6機以上)
| カタパルト数 = 1基
| 開発組織 = [[ザフト軍]]
| 所属 = [[ザフト軍]] ⇒ [[三隻同盟]] ⇒ [[オーブ軍]]
| 所属組織 =
| 所属部隊 =
| 就役 =
| 戦没 =
| 乗員人数 =
| 主な艦長 = [[アンドリュー・バルトフェルド]]
| 主な搭乗員 = [[ラクス・クライン]]
}}
概要
[[ザフト軍]]が[[第1次連合・プラント大戦]]後半に開発した最新鋭の試験艦。艦名の「エターナル」は英語で「永遠」を意味する。
ザフトが開発した[[核エンジン]]搭載の高性能[[モビルスーツ]]である[[フリーダムガンダム|フリーダム]]及び[[ジャスティスガンダム|ジャスティス]]の専用母艦として設計されており、同機を戦局内で最大限効果的に運用するために構想・建造された艦となっている。核動力を備えた両機体のために特殊メンテナンス施設を艦内に備え、艦首両舷には核エンジン搭載機専用のアームドモジュール「[[ミーティア]]」が装着されている。また、高機動な2機に合わせてこの艦も機動性が重視されており、ザフト一の高速艦である[[ナスカ級]]をいともたやすく振り切る性能を持たされている。
フリーダム及びジャスティスの両機の運用が最優先となっているため、艦艇としての攻撃力は補助的と言えるが、艦体各所にミサイル発射管やCIWSを備え、対空戦闘力は非常に高いものとなっている。弱点を挙げるとすれば、特殊な用途に特化した艦であるため、対応する設備に艦内スペースが取られており、フリーダムとジャスティスの2機しか搭載できなくなっている。
本来は[[地球連合軍]]との戦いに投入される予定であったが、[[クライン派]]により奪取され、[[三隻同盟]]の旗艦として運用されることになった。戦後は[[ファクトリー]]に隠匿され、旧クライン派の活動拠点として使用された後、[[第2次連合・プラント大戦]]後にザフトへと返還された。
登場作品と操縦者
;[[機動戦士ガンダムSEED]]
:初登場作品。[[ラクス・クライン]]の座乗艦として、[[アスラン・ザラ]]の救出に合わせる形でクライン派についていたバルドフェルドの手引きでプラントから強奪された。その後、フリーダムとジャスティスの母艦として三隻同盟の一角として運用されている。
;[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]
:第1次連合・プラント大戦後、ラクスとバルドフェルドがオーブに身を寄せたため、クライン派の拠点としてデブリ帯に潜伏していた。二人と合流した後は[[ギルバート・デュランダル]]の真意を探るために活動を再開。[[デスティニー・プラン]]を阻止して[[第2次連合・プラント大戦]]を終結させた後、ラクスと共にプラントへと帰還した。
;[[機動戦士ガンダムSEED FREEDOM]]
:ラクスのプラント帰還と共にザフトへと返還され、アプリリウス・ワンに係留されていたが、[[ハリ・ジャガンナート]]によるクーデターが勃発した際に[[ワルター・ド・ラメント]]がプラントから脱出する際に使用。その後[[ボアズ]]へ潜伏し、[[ミーティア]]を装備した[[デュエルブリッツガンダム]]と[[ライトニングバスターガンダム]]を送り出した。
装備・機能
武装・必殺攻撃
;MA-XMS42 主砲ビーム砲
:単装式の主砲。ブリッジ前方に1基搭載されている。射角は狭く、上方にしか可動しない。
;MA-XT519 主砲横 3連装ビーム砲
:3連装式の副砲。主砲横のスリット内部に搭載されている。こちらも主砲と同様に射角は狭い。
;連装レールガン
:ブリッジ後方両舷に計2基搭載されている小型連装レールガン。
;MMI-Mk3431F 対空ビーム砲塔
:艦尾に計4基搭載されている対空ビーム砲。
;大口径多目的ランチャー
:ブリッジ付近や艦体中央両舷等に多数装備されている多目的ミサイルランチャー。迎撃能力を重視しているだけあり、既存の艦を超える弾幕を展開可能。
;CIWS
:艦体各所に装備されている近接防御機関砲。なお作中ではここからビーム砲を放っている描写もある。
;[[ミーティア]]
:艦首左右の多目的兵装プラットフォームに2機接続されているアームドモジュール。接続状態では副砲として機能する。主砲とは異なり上下に可動する。
艦内設備
;ブリッジ
:艦上部にあるブリッジ。艦長席の他に指揮官席もあり、艦体旗艦としての機能も持つ。また、[[ニュートロンジャマー]]に対応して視認性の高いデザインが採用されている。
;士官室
:士官専用の居室。個人の嗜好に応じた私物の持ち込みもある程度許容されており、ルームランナーなどが確認できる。
;パイロット待機室
:ハンガー横のMSパイロットの待機室。大きな窓があり、待機中でも機体の確認ができる。
搭乗員
;[[アンドリュー・バルトフェルド]]
:艦長。
;[[ラクス・クライン]]
:指揮官。
;[[マーチン・ダコスタ]]
:補佐官。
;[[キラ・ヤマト]] / [[アスラン・ザラ]]
:MSパイロット。
;[[ヒルダ・ハーケン]] / [[ヘルベルト・フォン・ラインハルト]] / [[マーズ・シメオン]]
:MSパイロット。C.E.73年より参加した。
;[[メイリン・ホーク]]
:管制官。C.E.73年にアスランと共に参加した。
;[[アイリーン・カナーバ]] / [[エザリア・ジュール]]
:C.E.75年時に乗艦。ジャガンナートのクーデターの際に艦の発進準備を進めていた。
;[[ワルター・ド・ラメント]]
:C.E.75年時のプラント最高評議会議長。
;[[イザーク・ジュール]]
:ザフト軍[[ジュール隊]]隊長。
[[ディアッカ・エルスマン]] / [[シホ・ハーネンフース]]
:ジュール隊隊員。
艦載機
C.E.71年
*[[フリーダムガンダム]]
*[[ジャスティスガンダム]]
C.E.73年
*[[ストライクフリーダムガンダム]]
*[[インフィニットジャスティスガンダム]]
*[[バルトフェルド専用ガイアガンダム]]
*[[ドムトルーパー]] ×3
C.E. 75年
*[[デュエルブリッツガンダム]]
*[[ライトニングバスターガンダム]]
対決・名場面
関連艦
商品情報
フィギュア
<amazon>B0007QS4XC</amazon>
リンク
*[[艦船一覧]]
*[[登場メカ]]
{{DEFAULTSORT:えたあなる}}
[[Category:登場メカあ行]]
[[Category:艦船あ行]]
[[Category:機動戦士ガンダムSEED]]
[[Category:機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]
[[Category:機動戦士ガンダムSEED FREEDOM]]