RX-78XX ピクシー (PIXY)
*登場作品:[[機動戦士ガンダム CROSS DIMENSION 0079]] [[機動戦士ガンダム外伝 ミッシングリンク]] [[機動戦士ガンダム オレら連邦愚連隊]]
*デザイナー:大河原邦男
*分類:地上用試作型[[モビルスーツ]]
*装甲材質:ルナ・チタニウム合金
*頭頂高:18.3m
*全高:19.2m
*本体重量:39.8t
*主動力:[[熱核融合炉]]
*出力:1,440kW
*推力:70,500kg
*開発組織:[[地球連邦軍]]
*主なパイロット:[[ボルク・クライ]] [[フレッド・リーバー]] コルテス
[[地球連邦軍]]が一年戦争中に開発した、ガンダムタイプの試作MSである。<br/>
地上戦用として開発された本機は、[[ガンダム (MS)|ガンダム]]に見られるコア・ブロック・システムや宇宙空間用の装備を取り除き、細身のボディになっている。また、それによる軽量化と、アポジモーターの増設により、瞬発力は当時の地上圏で最速を誇る。その機動力と高出力の2本のビーム・ダガーを用いた超近接戦闘を行う。<br/>
本機は3機生産され、1号機はベルファスト、3号機はアフリカに配備された。2号機はアルバトロス輸送中隊によってホワイトベース隊に配備される予定だったが、それを察知したジオン公国軍の特殊任務班ウルフ・ガー隊などの複数の部隊から再三攻撃を受け、届けられることはなかった。
登場作品と操縦者
*[[機動戦士ガンダム CROSS DIMENSION 0079]]
:アルバトロス輸送中隊の護衛小隊隊長ボルク・クライ大尉が搭乗。ウルフ・ガー隊隊長ヘンリー・ブーン大尉の駆るイフリートと幾度となく交戦する。
*[[機動戦士ガンダム外伝 ミッシングリンク]]
:スレイブ・レイスのフレッド・リーバー軍曹の乗機。彼の機体は、全体的に暗めのカラーリングとなっている。スレイブ・レイスにこの機機体が渡った訳は、ベルファストに配備される予定だった1号機を横取りした説と、ゴビ砂漠で2号機を回収した説とがある。フォルニアベースにて、ジオン軍マルコアシス隊総隊長のダグ・シュナイドと共に、殿を務める。
*[[機動戦士ガンダム 俺ら連邦愚連隊]]
:コルテス中尉の乗機。
装備・機能
本機は重力下での白兵戦を想定して開発された。そのため、装甲は対実弾兵器用のものを使用。武装は近距離での扱いに長けるビーム・ダガー、重力下での信頼の高い実弾兵器が採用されている。また、機体にはビームステルスコートが施されているが、その効果は不明。
武装・必殺攻撃
*60mm頭部バルカン砲
:[[ガンダム (MS)|ガンダム]]同様、頭部の左右に1門ずつ内蔵している。
*90mmサブマシンガン
:2丁装備している。
*ビーム・ダガー
:両腰部に1本ずつ2本装備している。ビーム・サーベルと比べて圧倒的に短いダガー (ナイフ)状、高出力のビーム刃を形成する。
対決・名場面
*VS[[イフリート]] ([[機動戦士ガンダム CROSS DIMENSION 0079|CROSS DIMENSION 0079]])
:ゴビ砂漠の基地に襲撃してきたイフリートと幾度と交戦。最後は一騎討ちとなり、その後の二機の結末は不明。
*VS[[ジム・ストライカー]] ([[機動戦士ガンダム 俺ら連邦愚連隊|俺ら連邦愚連隊]])
:
関連機体
*[[イフリート]]
:本機と因縁の深い機体。
*[[イフリート・シュナイド]]
:パイロット[[フレッド・リーバー]]の乗り換えた機体。
*[[ジム・ストライカー]]
:
*[[ガンダム (MS)|ガンダム]]
:原型機。
商品情報
話題まとめ
資料リンク
リンク
*[[登場メカ]]