警告: このページの古い版を編集しています。 保存すると、この版以降になされた変更がすべて失われます。
警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。
== FD-03 グスタフ・カール(Gustav Karl) ==
*登場作品:[[機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ]]、[[機動戦士ガンダムUC]]
*デザイナー:藤田一巳
*分類:汎用量産型[[モビルスーツ]]
*装甲材質:ガンダリウム合金
*頭頂高:22.0m
*全備重量:60.0t
*主動力:熱核融合炉
*出力:3,425kW
*推力:79,500kg
*センサー有効範囲:21,300m
*開発組織:[[アナハイム・エレクトロニクス社]]
*所属:[[地球連邦軍]]地上部隊
*主なパイロット:[[エイレン]]、地球連邦軍一般兵
地上の治安部隊やマン・ハンター部隊など特殊部隊に配備された[[ジェガン]]の再設計機。ジェガンの宇宙用装備を取り払った陸戦用として再設計がなされており、基本性能はノーマルタイプのジェガンより向上している。本機は地上で運用されるため、[[サブフライトシステム]]「[[ケッサリア]]」との連携を前提としている。なお、ビーム・ライフルとビーム・サーベルはジェガンと同型の物を使用している。
基本性能は優れていたが、軍がモビルスーツの小型化へ方針転換したため直系の機体は存在しない。
== 登場作品と操縦者 ==
<!-- :[[作品名]]:説明 -->
;[[機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ]]
:
;[[機動戦士ガンダムUC]]
:[[ΖプラスA1型|Ζプラス]]と共に、試験運用として地上にあるシャイアン基地に少数が配備されている。しかし、基地に押し入ってきたトライスターの[[ジェスタ]]に襲撃され、奇襲とパイロットの練度の差によりまともな抵抗すら出来ずに取り押さえられてしまっていた。
== 装備・機能 ==
<!-- === 特殊機能 === -->
<!-- :機能名:説明 -->
=== 武装・必殺攻撃 ===
<!-- :武装名:説明 -->
;頭部バルカン砲
:左側頭部に1基または2基内蔵している。
;ビーム・ライフル
:短銃身型のために射程は短めだが取り回しがよく、速射性も高い。混戦時には搭載されているセンサーを併用する事で確実に敵機に命中させられるようになっている。
;ビーム・サーベル
:両腰部にマウントしている。
;グレネード・ランチャー
:左腕部に2発搭載している。
;フレキシブル・シールド
:バックパックの可動アームに接続されている。
== 対決・名場面 ==
== 関連機体 ==
;[[ジェガン]]
:前世代機。
;[[ジェスタ]]
:別ラインで生産されていた。
;[[ジムシリーズ]]
:延長線に位置する。
== 商品情報 ==
<!-- *<amazon>B0002U3GEU</amazon> -->
== リンク ==
*[[登場メカ]]
ガンダムWikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。 また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はガンダムWiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!
このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):
にかけるさんは?(ひらがな 2 文字)