RX-178+FXA-05D スーパーガンダム(Super Gundam)
*登場作品:[[機動戦士Ζガンダム]]
*デザイナー:藤田一巳
*分類:汎用試作型[[モビルスーツ]]
*装甲材質:チタン合金セラミック複合材、ガンダリウム合金
*頭頂高:18.5m
*全高:19.6m
*本体重量:58.1t
*全備重量:114.4t
*主動力:[[熱核融合炉]]
*出力:不明
*推力:166,000kg
*センサー有効半径:11,300m
*開発組織:[[ティターンズ]]([[ガンダムMk-II]])、[[アナハイム・エレクトロニクス社]]([[Gディフェンサー]])
*所属:[[エゥーゴ]]
*主なパイロット:[[エマ・シーン]]([[ガンダムMk-II]])、[[カツ・コバヤシ]]([[Gディフェンサー]])
概要
[[ガンダムMk-II]]に[[Gディフェンサー]]が合体した姿。正式名称は「Mk-IIディフェンサー」と言う。
長距離狙撃用のロング・ライフルが装備され、機動性が大幅に向上したが、小回りが利きにくくなっている。フライングアーマーを装備することで大気圏突入も可能とされているが、使用は確認されていない。
登場作品と操縦者
;[[機動戦士Ζガンダム]]
:第26話で初登場。
装備・機能
特殊機能
;変形
:Gフライヤーに変形する。
;分離
:Gディフェンサーを分離する。
;コア・ファイター
:合体後にGディフェンサー側のコックピットが分離、コア・ファイターとして機能する。
武装・必殺攻撃
;バルカン・ポッド・システム
:頭部にオプションとして装備。頭部左側に2門の銃口部分、右側にマガジンを備える。
;ビーム・サーベル
:背部のバックパックに2基装備。
;ビーム・ライフル
:エネルギーパック方式を採用している。基本的に使用されない。
;ロング・ライフル
:長距離狙撃用のビーム・ライフル。Gディフェンサーを分離していても使用可能。
;14連装ミサイル・ポッド
:Gディフェンサーのバインダーに内蔵されている。
;大型バルカン砲
:Gディフェンサーに4門内蔵されている。搭載箇所の関係から変形時にしか使用できない。
対決・名場面
;対[[ギャプラン]]
:第26話にて。初合体後、[[ヤザン・ゲーブル|ヤザン]]に襲われているコア・ファイターを援護している。その後、撤退するヤザンを追撃した際に、[[アレキサンドリア]]の艦橋の前で静止したギャプランに向けてロング・ライフルを発射。ヤザンの思惑通り、[[ジャマイカン・ダニンガン|ジャマイカン]]のいる艦橋を破壊した。
;対[[ハンブラビ]]隊
:
関連機体
;[[ガンダムMk-II]]、[[Gディフェンサー]]
:分離状態。
;[[フルアーマーガンダムMk-II]]
:他の強化プラン。
;[[ネモ・ディフェンサー]]、[[ジムIII・ディフェンサー]]
:本機と同様、Gディフェンサーを装備した機体。
;[[リック・ディアスS]]、[[Dディフェンサー]]
:本機と同様、連携運用を目的に開発された機体。
:;[[スーパーディアス]]
::上記の機体の合体形態。
;[[リゼル (隊長機) ディフェンサーaユニット]]、[[リゼル ディフェンサーbユニット]]
:以降のディフェンサーユニットの系譜に属する機体。
商品情報
<amazon>B00030EUGC</amazon>
<amazon>B00030EV8E</amazon>
リンク
*[[登場メカ]]