警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。
== 概要 ==
カトキハジメ氏によるリデザイン版[[ガンダムエピオン]]。他のEW版ガンダムと異なり外観は大きく変更されておらず、機体カラーもほぼ変更されていない。設定上はTV版エピオンと同一の機体である。
基本的な機体形状はほぼ変更されておらず、デザインがブラッシュアップされ、新たなギミックが追加されている。背部のエピオンウイングには展開機構が追加され、[[モビルアーマー]]形態時に機首となる脚部爪先には開口ギミックが追加されている。また、エピオンクローやエピオンシールドの形状が変更されている。
武装はTV版と同様の物を装備するが、モビルアーマー形態時にマウントされるエピオンシールドの位置が、大腿部からフロントアーマーに変更されている。また、追加兵装として「シュトゥルム・ウント・ドラング」が存在する。
『敗栄』では本機の設定が若干変更されている。本機は[[トレーズ・クシュリナーダ|トレーズ]]が独自に入手した[[ウイングガンダムプロトゼロ]]試作零号機の設計図と[[ゼロシステム]]の起動ユニットを元に「[[オペレーション・メテオ]]」開始以前に設計された機体となっている。なお、作品序盤で本機の開発に使用するために運ばれていたと思われる[[ガンダニュウム合金]]は[[ウイングガンダム (EW版)]]によって強奪され、バスターライフルの予備カートリッジと専用パイロンの製作に使用されている。
『FT』では[[EVE WARS]]後に[[火星]]に隠されていた本機が[[ディズヌフ・ノイエンハイム|ディズヌフ]]によって強奪され、[[ラナグリン共和国]]によって改修され運用されている。なおこの機体は「エピオン初号機」と呼称されている。切断された左腕部は銀色の新規パーツで修復され、脚部爪先にはビームキャノンが追加されている。また、ゼロシステム内の[[ゼクス・マーキス|ミリアルド]]の残留思念からAIが作り出され、そのAIによって操縦されている。
ガンダムWikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。 また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はガンダムWiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!
このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):
いちひくいちは?(ひらがな 2 文字)