警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。
== 概要 ==
[[木星帝国]]が[[木星戦役]]の際に鹵獲した[[クロスボーン・ガンダムX2]]のデータを解析して開発した試作型[[モビルスーツ]]。外見からは判別しづらいが、「木星版[[クロスボーン・ガンダム]]」の完成形に位置づけられており、同時に頭部[[メガ粒子砲]]の配置などからクロスボーン・ガンダムに対するカウンター兵器として開発された[[クァバーゼ]]の後継機としての側面を持つ。
一世代前の[[アマクサ]]がクロスボーン・ガンダムの性能再現に腐心したのに対し、コルニグスはそこから得たデータを積極的にアレンジしていく事で統合性能を向上させている。特に腰部中央の軸を中心に推進機関の集中する脚部と攻撃の要となる腕部のレイアウトを変更する独特な可変機構は、大気圏内における飛行を想定したものであったが、パイロットである[[影のカリスト]]の技量によって、最も効率の良い位置にスラスターの向きを変更させる事で変則的な機動を可能としており、その着想の源泉がクロスボーン・ガンダムのフレキシブル・スラスターにある事が伺い知れる。
バリエーションとして大気圏用の追加パーツを装備した「[[インプルース・コルニグス]]」がある。
ガンダムWikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。 また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はガンダムWiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!
このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):
いちたすには?(ひらがな 2 文字)