警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。
== 概要 ==
[[OZ]]が開発した拠点防衛用の大型[[モビルスーツ]]。「蠍座」の名を冠する機体で、[[モビルドール]]としても運用可能である。
2つの形態を持つ機体で、[[モビルアーマー]]形態からアーマーパーツを分離してモビルスーツ形態に移行する。アーマーパーツを分離するため、戦闘中にモビルスーツ形態からモビルアーマー形態に変形することは不可能となっている。
モビルアーマー形態は攻撃力と機動力に優れており、機体後部にはアーマーパーツが装着されている。アーマーパーツにはメインブースター3基とプロペラントタンク4基が備わっており、ヒートロッドが装備されている。巨体ゆえに接近戦には向いていない。
モビルスーツ形態に移行する際はアーマーパーツとビームベイオネット1挺を分離し変形する。この状態では白兵戦に優れており、[[プラネイトディフェンサー]]を装備するため防御力も高い。
通常はモビルドールとして運用されており、[[ウルカヌス]]に接近する者は「番犬」として迎え撃つ。解除コード「56WI」を送信することで指令系統が支配され、モビルスーツとして運用が可能となる。
機体性能は高かったが、通常のモビルスーツの約1.5倍のサイズの機体であり量産は困難であったため、試作機1機のみで開発は中断されている。
ガンダムWikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。 また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はガンダムWiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!
このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):
日本の最も南西にある都道府県は?(ひらがな 6 文字)