警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。
このアイコンをクリックすることで、いつでもビジュアルエディターに戻すことができます。
== ZGMF-X42SCV デスティニーガンダム炎 (Destiny Gundam Honoo) ==
*登場作品:[[ガンダムビルドファイターズ炎]]
*デザイナー:岡村征爾(基本コンセプト立案)、鈴木政貴(アレンジ、作例製作)
*分類:[[モビルスーツ]]([[ガンプラ]])
*装甲材質:プラスチック
<!-- *頭頂高: -->
*全高:不明
*重量:不明
<!-- *全備重量: -->
*主動力:[[プラフスキー粒子]]
<!-- *ジェネレーター出力: -->
<!-- *スラスター総推力: -->
<!-- *センサー有効半径: -->
*[[ガンプラビルダー]]:[[コウエン・ユウセイ]]
*ファイター:[[コウエン・ユウセイ]]
[[コウエン・ユウセイ]]が製作した[[ガンプラ]]。『[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]』に登場する[[モビルスーツ]]「[[デスティニーガンダム]]」をベースとしている。<br />[[ハイパーΖガンダム炎]]が一対多を想定した射撃性能と機動性の強化を重点に置いた改造が施されていたのに対し、本機は一対一での決闘と格闘戦を主体とした機体として作られている。「デスティニーの武器とカレトヴルッフ炎の融合」というコンセプトの下、各武装はカレトヴルッフ炎のパーツを組み込む事で強化が図られている。頭部にはハイパーΖガンダム炎と同じくヘッドギアが取り付けられ、バルカン砲を強化しつつセンサー性能が向上した。なお、本機のヘッドギアは着脱可能となっている。<br />カラーリングは赤を基調とした炎カラーだが、そこに銀を加えた事で他のユウセイ機よりも渋い印象を与えている。
炎システムも搭載されているが、当初は調整が済んでいなかったので載せていなかった。後に調整を完了させ、関節部の強度と可動範囲を高める改造を加えている。更に両肩部にはバーニアを追加して多様なバトルスタイルをとる事を可能にしている。
ガンダムWikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。 また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はガンダムWiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!
このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):
いちたすいちは?(ひらがな 1 文字)