警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。
== 概要 ==
1999年にドリームキャスト用ソフトとして発売されたガンダムゲー初のドリームキャストタイトル。一年戦争を舞台とする「[[機動戦士ガンダム外伝]]」シリーズの2作目となる。プレイヤーはジム三機からなる[[ホワイト・ディンゴ]]の隊長マスター・P・レイヤーとして、ジオンに対する反撃作戦に参加していく。
ゲームシステムは『[[機動戦士ガンダム外伝 THE BLUE DESTINY]]』を踏襲した一人称視点の3Dシューティングだが、狙撃スコープの実装や、僚機に細かな指示が出せるように改良され、戦略性が大幅に上がっている。また、タイトルに「ガンダム」の名を冠しているものの、それまでの外伝作品とは違い、プレイヤーの操作機体はジム系列機に量産型ガンキャノンのみとガンダムタイプが一切含まれておらず、あくまで連邦軍の末端の兵士として戦う内容になっている。
1999年12月にはノベライズ版が発売されており、ストーリーはゲーム版と概ね同一で、新規キャラクターが複数人登場している。
2001年には追加機能が加わった特別版が発売されており、ボーナスステージとして、ホワイトベース隊(ガンダム、ガンキャノン、ガンタンク)と戦えるシミュレーターがある。
1999年には漫画誌「月刊マガジンZ」にてコミカライズ版が連載されたものの単行本化には至っていない。2017年にはコミカライズ版『[[機動戦士ガンダム GROUND ZERO コロニーの落ちた地で -RISE FROM THE ASHES-]]』が漫画誌「[[月刊ガンダムエース]]」にて連載を開始している。
ガンダムWikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。 また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はガンダムWiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!
このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):
じゅうひくきゅうは?(ひらがな 2 文字)