関連機体
;[[ウイングガンダムゼロ]]
:本機のデザイン元であるTV版デザインのウイングゼロ。
;[[ウイングガンダム (EW版)]]
:『EW』の世界観におけるウイングガンダム。本機から逆算したデザインとなっている。
;[[ウイングガンダムセラフィム]]
:漫画『ティエルの衝動』の主役機。パイロットは同作の主人公である[[ティエル・ノンブルー]]。青と白を基調とし、ところどころエメラルドグリーンというカラーリング。ウイングバインダーが収納式で、腰部に取り付けられている。一般兵士に対応した「ゼロシステムver2.5」を搭載。またツインバスターライフルは一丁だけのバスターライフルとなっている。
;[[ガンダムルシフェル]]
:漫画『新機動戦記ガンダムW ~ティエルの衝動~』。セラフィムの試作実験機。グレーを基調としたカラーリング。欠陥プログラム「ゼロシステムver2.0」を搭載し暴走する。
;[[ウイングガンダムプロトゼロ]]
:漫画版である『敗者たちの栄光』に登場する機体。デザインはTV版を準拠している。<br />アニメと同じく父を失った[[カトル・ラバーバ・ウィナー|カトル]]によって作成され、のちに機体を鹵獲した[[トラント・クラーク]]によってゼロシステムの検証に使われる。しかしゼロシステムによって恐慌状態に陥ったトラントが自爆させてしまい、最終的には駆け付けたハワードが回収。[[ピースミリオン]]で改修され、現在の形になった。
;[[白雪姫]] (スノーホワイト)
:[[ウイングガンダムプロトゼロ]]に酷似した機体。
:;[[ウイングガンダムスノーホワイトプレリュード]]
::白雪姫のプロトタイプに当たる機体。本機に酷似した機体形状を持つ。
;[[ブラックウイング]]
:大破した本機を[[ラナグリン共和国]]が修復・改修した機体。
;[[トールギスF]] (フリューゲル)
:本機と同型の4枚のウイングユニットを装備している。
;[[ウイングガンダムゼロルシファー]]
:『[[ガンダムビルドダイバーズ GIMM&BALL'S WORLD CHALLENGE|ビルドダイバーズ GBWC]]』に登場する本機ベースの改造ガンプラ。ウイングバインダーにメッサーツバークが8基装備されており、バスターライフルには銃剣が追加されている。
;ウイングガンダムゼロリベリオン
:スマホゲーム『スーパーロボット大戦DD』における『EW』とロボットアニメ『コードギアス 反逆のルルーシュ』のコラボイベント「クロッシング・パイロット 第2弾」で登場したカラーバリエーション機。機体カラー設定がカトキハジメ氏によって行われており、後者のアニメに登場する主役機「蜃気楼」に準じた配色となっている。詳細はスーパーロボット大戦Wikiの当該記事<ref>[https://srw.wiki.cre.jp/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A0%E3%82%BC%E3%83%AD%E3%83%AA%E3%83%99%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%B3 スーパーロボット大戦Wiki:ウイングガンダムゼロリベリオン]</ref>を参照。