警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。
=== 別デザイン・カラーバリエーションなど ===
;リアルタイプガンダム
:劇場版1~2作目のポスターに描かれている別カラーリングの本機。暗めの色を主体にしたミリタリー感あるカラーリングとなっている。このポスター絵が元となって、旧キット「リアルタイプ」シリーズが発売された。
;ガンダム (ロールアウトカラー)
:本機のロールアウト直後のカラー。白を基調としたカラーリングになっている。
;[[キャスバル専用ガンダム]]
:『[[機動戦士ガンダム ギレンの野望シリーズ|ギレンの野望シリーズ]]』に登場。[[ネオ・ジオン]]総帥となった[[シャア・アズナブル]]ことキャスバル・レム・ダイクン専用の赤いガンダム。
;ガンダム (ティターンズ仕様)
:同じく『ギレンの野望シリーズ』に登場。[[ティターンズ]]によって生産されたティターンズカラーのガンダム。『Gジェネ ギャザービート』などティターンズが存在しない作品では「ムラサメ研仕様」という名称になっている。
;ガンダム (ジオン鹵獲仕様)
:同じく『ギレンの野望シリーズ』に登場。[[ジオン公国軍]]が鹵獲したガンダムを基に開発したジオンカラーの緑色のガンダム。シールドが[[ゲルググ]]の物に変更されている。
;[[ガンダム (THE ORIGIN版)]]
:本機の[[機動戦士ガンダム THE ORIGIN|THE ORIGIN]]版デザイン。武装面に変化がある他、劇中で数回、改修作業を受けている。
;[[ガンダム (アムロの遺産)]]
:映像作品『[[リング・オブ・ガンダム]]』に登場する「アムロの遺産」と呼ばれる機体。本機を模した外見を持つ。
;[[ガンダム (MS少女NOTE版)]]
:Web小説『[[MIKA AKITAKA'S MS少女NOTE]]』に登場する、本機のMS少女版。
;ガンダム G40
:ガンダム40周年記念としてKEN OKUYAMA DESIGNによって工業製品風にリデザインされた本機のガンプラ。CGの同機が動くスペシャルPVも製作された。
;[[白いガンダム]] / [[赤いガンダム]]
:『[[機動戦士Gundam GQuuuuuuX]]』に登場する機体。
ガンダムWikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。 また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はガンダムWiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!
このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):
じゅうひくきゅうは?(ひらがな 2 文字)