その他・オマージュやパロディなど
;[[0ガンダム]] / [[0ガンダム (実戦配備型)]]
:『[[機動戦士ガンダム00|00]]』に登場する、本機のオマージュ機。
;[[フォーエバーガンダム]]
:『[[模型戦士ガンプラビルダーズ ビギニングG]]』に登場するガンダムベースの[[ガンプラ]]。フルアーマーのように全身に装備を追加している。
;[[GBN-ベースガンダム]]
:[[GBN-ガードフレーム]]の外装を、本機を模した物に換装した機体。
;[[ラーガンダム]]
:『[[ガンダムビルドメタバース]]』に登場するガンダムベースのガンプラ。
;ガンガル / 強化新型ガンガル
:初期の[[ガンプラ]]ブームに肖って東京マルイが発売したパロディ商品。同社が発売していた「超合人 グレンダー」というキットのパッケージを変更しただけの商品で、ガンダム以外の機体についてもパロディの対象となっている。各商品には「モビルフォース」の名称が付加され、その露骨なデザインから今もなおカルト的人気を誇っている。親が誤ってガンプラではなくこちらを購入してしまい、多くの子供が泣きを見る羽目になったというエピソードは今でも語り草となっている。
;ふみ切戦士 シャダーン / ふみ切戦士 シャダーンII
:ガンプラブームの1980年代に国鉄が踏切事故防止啓発キャンペーン用に製作したイメージキャラクター。遮断機をモチーフにしたパロディ機体で、ポスターや絵はがきなどの配布用グッズが製作されている。
;ゴーショーグン / バルディオス
:それぞれロボットアニメ『戦国魔神ゴーショーグン』、『宇宙戦士バルディオス』の主役ロボット。共にガンダムフェイス<ref>ツインアイ、横長のスリット、顎、バルディオスでは更にV字アンテナ</ref>を有しているのが特徴。デザインはどちらも佐藤元氏が担当している。
;ドスハード
:『戦国魔神ゴーショーグン』第22話に登場する敵役ロボット。白を基調とするトリコロールカラー、V字アンテナにツインアイ、「機鋼戦士ドスハード」の正式名称を持つ等、あからさまなパロディ機体となっている。
;頑侍 (がんさむ)
:ギャグ漫画『銀魂』のガンダムパロディ回に登場したパロディ機。もろガンダムそのものだが頭部にモザイクがかけられている。漫画では配色やデザインにややアレンジが加えられていたが、アニメ版では製作がサンライズという事もあり、頭部と連邦マーク以外が完全にガンダムであった (しかも[[コア・ファイター]]まで搭載)。作中ではご丁重に頭部と左腕を破壊された挙句、ラストシューティングまで披露している。
;ガンダブー
:子供向けアニメ番組『もっと!まじめにふまじめ かいけつゾロリ』の第22話から登場するパロディ機。3人乗りのロボットで、エネルギー源は'''おなら'''。デザインは大河原邦男氏が手掛けている。