登場作品
;[[機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争]]
:時系列的には最も最初にダミーバルーンを使用した事になっており、[[クリスマス作戦]]で[[バーナード・ワイズマン|バーニィ]]がクリスマス用のアドバルーンと煙幕で[[ガンダムNT-1]]に対する撹乱を行い無駄撃ちをさせる事に成功している。あくまで現地調達した宣伝広告品である為、バルーンのデザインはサンタクロースのまま。またバルーンを膨らませる為の装備が嵩張るなど、ありあわせ感が強かった。
;[[ADVANCE OF Ζ 刻に抗いし者]]
:[[ヴァン・アシリアイノ|ヴァン]]によって重力下で不規則な機動を描くバルーン群の中にMSを紛れ込ませる戦法が考案され、作中でも幾度か使用されている。また、[[アーネスト・マクガイア|アーネスト]]は本来三機で用いる[[ジェットストリームアタック]]を、先頭をダミーバルーンで代替して二機の[[マラサイ]]で実行し、ヴァンを撃墜した。
;[[機動戦士Ζガンダム]]
:ダミーバルーンの初出作品。ダミーバルーンが一般に普及し始めた時代。マルチプル・ディスチャージャーから発射される物や、専用弾頭に収められている物も存在する。後者に関しては第34話で[[ヤザン・ゲーブル|ヤザン]]率いる少数部隊が陽動の為にマラサイの精巧なダミーを多数展開。アーガマのMS部隊を引き付けている隙に艦隊への直接攻撃を行っている。
;[[機動戦士ガンダムΖΖ]]
:ダミー隕石が各所で活用されており、[[ジュドー・アーシタ]]が[[アクシズ]]に潜入する際などに使用された。
;[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア]]
:[[アムロ・レイ|アムロ]]が機雷搭載モデルを使用。また、[[ネオ・ジオン]]艦隊は[[レウルーラ]]や[[ムサカ]]のバルーンを使い[[ルナツー]]へ投降を装ってこれを襲撃、貯蔵されていた核弾頭を強奪した。
;[[機動戦士ガンダムUC]]
:[[ロト]]が[[インダストリアル7]]および[[パラオ]]接近時にダミー隕石を使用。またOVA版の終盤では[[リゼル]]が前述のヴァンの戦法を宇宙空間で再現して[[バンシィ・ノルン]]に不意打ちを仕掛けている。
;[[機動戦士Vガンダム]]
:[[ドッゴーラ]]がビーム砲を搭載した雲型のダミーバルーンを使用している。
;[[機動戦士ガンダムAGE]]
:宇宙海賊[[ビジティアン]]がキオを救出して脱出する際、追撃してきた[[ヴェイガン]]艦隊に対するハッタリとして隕石型のダミーバルーンを使用。また訓練用の標的バルーンも登場する。
;[[ガンダム Gのレコンギスタ]]
:第7~8話に[[メガファウナ]]のダミーバルーンが登場。アメリア軍艦隊の大気圏離脱を支援する陽動作戦で用いられた。舞台が宇宙に上がってからは、従来のシリーズと同様、隕石型のダミーバルーンが登場している。