英数字・記号
;50円
:[[カオスガンダム]]に付けられた不名誉なあだ名。『DESTINY』放送当時は登場機体の[[ガンプラ]]の売り上げが伸び悩んでおり、特に大量に在庫が余った「1/144 カオスガンダム(HGではない関節非可動のキット)」が'''50円'''で投げ売りされる事例が発生したため、あだ名として用いられるようになってしまった。「1カオス=50円」という単位まで作られる程である。作中で同機が活躍の機会に乏しかった事も大いに影響している。
;GN電池
:[[アリオスガンダム]]に付けられた不名誉なあだ名。『00』2ndシーズン第13話の[[メメントモリ攻略戦]]において、[[プトレマイオス2]]へトランザム発動に必要なGN粒子を供給するため、他のガンダムとは別に1機だけ格納庫に待機させられた事から命名された。『00』での登場初期に目立った活躍が見られなかった事も影響している。
;ppppp
:『[[新機動戦記ガンダムW]]』の後期オープニング (第48話~第49話のSE付きバージョン)の冒頭で、[[ウイングガンダムゼロ]]のコックピットのコンソールが「ピピピピピ…」と鳴り続けるため、その効果音をコメント化したもの。主にOP動画でコメントされる。「p」の数に特に指定は無い。
;ride on
:「(乗り物に)乗る」を意味する英文。『[[機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ]]』第二期第48話での[[オルガ・イツカ]]の台詞「なんて声出してやがる…[[ライド・マッス|ライド]]」の「ライド」の部分が「ride on」とも聞き取れる事から用いられるようになった。
;T
:[[サイコフレーム]]のアスキーアート。[[チェーン・アギ]]が所持していたサイコフレームの試料の形状がTの字だった事が起因している。
;<ruby>Ζ<rt>ゼータ</rt></ruby>顔
:[[Ζガンダム]]に代表されるシャープな顎パーツが付いたガンダムフェイスを指す。大抵はマスクにへの字スリット(下記参照)が無く、かつマスクと顎部分が同一色だが、機体によっては顎部分だけ別の色だったり(例:[[リ・ガズィ]])、マスク部分にスリットを有する場合もある(例:[[スクランブルガンダム]])。
;(凸)
:[[ジム]]のアスキーアート。バイザー形状によっては「凸」を別の単語に変える場合がある。
;(・ω⊂) / (`・ω⊂)
:『[[新機動戦記ガンダムW]]』前期オープニング映像冒頭における[[ヒイロ・ユイ]]のポーズを顔文字で表したもの。主にオープニング映像が流れる動画などでコメントされる。
;💃
:[[オルガ・イツカ]]の最期、路上に倒れた姿を絵文字「ダンサー」で表したもの。絵文字という都合上、パソコンや携帯など使用環境によって絵柄が変わってしまう点に注意。