警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。
このアイコンをクリックすることで、いつでもビジュアルエディターに戻すことができます。
== 装備・機能 ==
=== 特殊機能 ===
;[[ナノラミネートアーマー]]
:エイハブ・リアクターから発せられるエイハブ・ウェーブに反応して硬化する性質を持つ特殊な塗料を塗布した装甲。物理・光学兵器双方に高い防御力を誇る。
;[[阿頼耶識システム]]
:ナノマシンを介してパイロットの脳神経と機体のコンピュータを繋げる有機操縦デバイスシステム。厄祭戦当時の機体の為搭載されていたものと思われるが、詳細は不明。
;サブアーム
:背部と腰部の大型バインダーに搭載されている四本の副腕。人型ではない[[モビルアーマー]]との戦闘に対応するために設計されたと推測されている<ref>デザイン担当の鷲尾氏によると、サブアームで複数のモビルアーマー子機を撃破しつつ、モビルアーマーの攻撃をいなしながらバスタードメイスによる決定打を狙うのが武装のコンセプトとの事。</ref>。
=== 武装・必殺攻撃 ===
;大太刀
:バックパック中央に鞘に収めた状態で装備されているマルコシアスの主力武装。モビルアーマーのナノラミネートアーマーに対抗する為に開発された。
;バスタードメイス
:大太刀を鞘に収めた状態。鞘自体に重量を持たせている為、そのまま質量兵器としても使用可能。
;短剣
:小型で取り回しに優れる格闘兵装。バインダーに一本ずつ、計四本搭載されており、主にサブアームで保持して使用される。
;ナックルガード
:両腕部に装備している打撃武器としての使用も可能な防御装備。反転させる事でクローとしての使用が可能。
;シールド
:左腕に装備された防御装備。バインダーとサブアームの展開を妨げないよう小型の物を使用している。
;レールガン
:両腰部バインダー内に搭載された本機唯一の射撃兵装。
ガンダムWikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。 また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はガンダムWiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!
このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):
日本の最も南西にある都道府県は?(ひらがな 6 文字)