警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。
このアイコンをクリックすることで、いつでもビジュアルエディターに戻すことができます。
== 装備・機能 ==
<!-- === 特殊機能 === -->
<!-- ;機能名:説明 -->
=== 武装・必殺攻撃 ===
;ビーム・マシンガン
:パルス状のビームを連射する、Eパック方式を採用した試作型のビーム兵器。[[ガーベラ・テトラ]]が使用していた物を強化したとされるが、具体的にどのように強化されたかは不明である。外観は原型機のものから変化はない。
;110mm機関砲
:両腕部に計2門内蔵されている機関砲。
;[[ビーム・サーベル]]
:左右大腿部に計2本収納されているビーム・サーベル。
;ロング・レンジ・ライフル
:[[ガンダム試作4号機]]が使用するものと同型の、長銃身のビーム・ライフル。試作1号機用のビーム・ライフルを改造し、射程距離の延伸や威力の強化を図った試作兵器。銃身の冷却機構や後部のアクセラレーターによってスペックが大幅に底上げされている。『ROBOT魂』に付属している。
;[[ビーム・ライフル]]
:試作4号機用と同型のビーム・ライフル。独自のエネルギーパック方式を採用し、機関部やトリガー周りにはGPシリーズ共通の部材を採用しつつ、威力よりも連射性を優先した設計が施されている。『ROBOT魂』に付属している。
ガンダムWikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。 また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はガンダムWiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!
このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):
「日本」の読みは?(ひらがな 3 または 4 文字)